- 大阪で金・貴金属買取ならゴールドウィン 梅田店・難波店ホーム
- 買取コラム
- プラチナを高く売るコツとは?価格を左右する7つの要素や買取業者選びのポイントを徹底解説!
プラチナを高く売るコツとは?価格を左右する7つの要素や買取業者選びのポイントを徹底解説!
2025年2月28日
「プラチナを高く売るにはどうすればいい?」「プラチナの価値は何で決まるの?」と疑問に思っている方も多いかもしれません。
プラチナを高く売るためには、買取してもらう場所やタイミングなど、押さえておくべきポイントが多くあります。
今回は、プラチナを高く売るための基礎知識や、売却価格に影響する7つの要素について解説します。
記事を最後まで読むことで、手持ちのプラチナ製アイテムを高値で売却するコツを知ることができるでしょう。
プラチナを高く売るための基礎知識
プラチナを高く売りたい方は、まず以下の内容を基礎知識としておさえておく必要があります。
- プラチナの希少価値
- プラチナが使われている物や場所
- プラチナの価格の移り変わり
プラチナ自体の価値や使用用途を把握しつつ、より高く売るための準備をしましょう。
プラチナの希少価値
「永遠の象徴」とも呼ばれるプラチナは、金(ゴールド)より希少価値が高い資源です。
2024年の世界の鉱山供給量は177トンで、金(ゴールド)の鉱山供給量(3,661.2トン)と比較すると20分の1ほどしかありません。
また、2023年時点での国別プラチナ生産量は、南アフリカが最も多く1,247.7トン(世界の約70%)、次にロシアが210トン(世界の約12%)です。
世界中のプラチナのうち、8割以上が南アフリカとロシアで生産されており、世界的に見ても希少価値の高い資源といえるでしょう。
参照:GLOBAL NOTE「世界のプラチナ(白金)生産量 国別ランキング・推移」
プラチナが使われている物や場所
プラチナの主な用途は以下のとおりです。
- 自動車部品
- ジュエリー
- 電気・電子工業用
- パソコンのハードディスク など
プラチナにおける需要の多くは、工業用機器の開発や品質維持にあります。ハイブランドジュエリーで使われるプラチナは、様々な業界における「縁の下の力持ち」として活躍しています。
プラチナの価格の移り変わり
プラチナの価格は1日単位で変動しており、2010年代には一時期低迷したものの、2020年以降は安定傾向にあります。
プラチナの価格変動が起きる背景には、以下における影響があります。
- 自動車産業の発展
- 脱炭素化の動き
- 主要消費国の景気
- 金融政策の緩和
保有しているプラチナを投資対象として購入し、あえてすぐ売却せず、長期間保有してみるのもおすすめです。
プラチナを高く売るときのポイント
プラチナを高く売るためには、以下5つのポイントを押さえておく必要があります。
- 相場の高い時期を選んで売る
- 箱や付属品を保管しておく
- 複数の業者へ相見積もりを取る
- 売却額だけでなく手数料もチェックする
- 出張買取や宅配買取に対応している業者を選ぶ
それぞれのポイントをチェックしつつ、思わぬ失敗を防げるようにしましょう。
相場の高い時期を選んで売る
プラチナを高く売るためには、相場の高い時期を選んで売ることが大切です。
1gあたり数十円の価値があるプラチナは、素材そのものの純度だけでなく、売却タイミングによっても価値が大きく変わることがあります。
プラチナの相場は、以下に関連する世界的な事象が発生したときに上がりやすいのが特徴です。
- 自動車産業の成長
- 水素社会実現へ向けた取り組み
- 消費国の経済状況における変化
- 南アフリカ情勢の変化
プラチナを少しでも高く売りたい、ベストな時期を選んで買取に出したい方は、上記に関連するニュースを読む習慣をつけるのも良いでしょう。
箱や付属品を保管しておく
箱や付属品があると、プラチナを高く売却できる可能性が大幅に高まります。
付属品や箱が揃っている中古ゲームやおもちゃが高く売れる傾向があるように、プラチナも付属品が揃っている場合、売却額が上がりやすいのが特徴です。
プラチナそのものの状態だけでなく、付属品や箱の管理も徹底して行いましょう。
複数の業者へ相見積もりを取る
プラチナの売却先を決めるときは、必ず複数の業者へ相見積もりを取りましょう。
一つの業者における査定額で売却先を決めてしまうと、気づかぬうちに思わぬ損をしてしまうリスクがあります。
複数の業者へ相見積もりを依頼することで、お手元のプラチナにおける売却額の相場を把握すると同時に、最適な一社を見極めることが可能です。
売却額だけでなく手数料もチェックする
プラチナを売却するときは、得られる金額だけでなく、かかる手数料もチェックしましょう。
たとえ他者より高い値段で売却できたとしても、手数料によって手元に残る金額が減ってしまっては本末転倒です。
複数の業者へ相見積もりを依頼したあとは、売却額だけでなく手数料も忘れずに確認しましょう。
出張買取や宅配買取に対応している業者を選ぶ
「プラチナを買取査定に出したいけど、出向く時間が作れない」と悩んでいる方は、出張買取や宅配買取に対応している業者を選ぶのがおすすめです。
事前のオンライン査定に対応している業者もいるので、日々のスケジュールや生活習慣に応じてプラチナの売却方法を選びましょう。
ゴールドウィンでは、忙しい方でもご利用いただける出張買取や宅配買取サービスを実施しています。
また、画像送るだけで買取金額の目安がわかる「LINE査定」もぜひご活用ください。
プラチナの価格を左右する7つの要素
プラチナの価格は、以下7つの要素によって大きく変動します。
- リアルタイムでの価格相場
- 純度
- 重さ
- 状態の良さ
- 刻印の有無
- ブランド
- 買取業者
それぞれのポイントから「プラチナの価値が上がる条件」をチェックしましょう。
リアルタイムでの価格相場
プラチナを少しでも高く売るためには、事前にリアルタイムでの価格相場をリサーチする必要があります。
プラチナにおける1gあたりの価格は日々変動するため、買い取りに出す日付が一日違っただけでも売却額が変わる場合があります。
過去におけるプラチナの価格推移についてリサーチし、データをもとに売却時期を考えるのもおすすめです。
純度
プラチナの価値は、1gあたりの純度が高いほど上がります。
純度とは、プラチナの含有率を表す指標です。
「Pt950」の場合、純度95%のプラチナが含まれていることを指します。
プラチナを高く売るためにチェックすべき指標のひとつに、純度が含まれていることを押さえておきましょう。
重さ
プラチナの重さ(比重)も、価値を決めるうえで欠かせない要素です。
純プラチナの比重は21.4g5/cm³と、宝石の中でも比較的重い素材です。
プラチナを高く売りたい方は、0.1g単位で重さを正確に査定してくれる業者を選びましょう。
参照:
状態の良さ
プラチナを高く売るためには、できるだけ状態の良さを保つ必要があります。
傷や汚れがあるプラチナを買取に出す場合、業者の査定基準によっては金額が下がるケースもゼロではありません。
保管中は定期的にお手入れをし、買取査定に出す前にも可能な限り汚れを落としておくと良いでしょう。
刻印の有無
刻印のあるプラチナは、中古市場でも高く売れやすい傾向にあります。
プラチナの刻印に記載されているのは「Pt」のアルファベットと純度を示す数字です。
純度を表す数値が高いほど価値が上がり、高く売れやすいことを覚えておきましょう。
ブランド
プラチナが使われているジュエリーやアクセサリーは、純度や重さだけでなくブランドによっても価値が大きく変動します。
中でも以下におけるブランド製のプラチナジュエリーやアクセサリーの場合、中古市場でも高額で買い取ってもらえる可能性が高いです。
- ティファニー
- カルティエ
- ハリー・ウィンストン
- デビアス
- ブルガリ など
プラチナを高く売るために欠かせない要素には、ブランドそのものの価値が含まれることも忘れずに覚えておきましょう。
買取業者
プラチナをより高く売るためには、適切な業者選びが欠かせません。
買取業者選びで迷ったら、以下のポイントを一社ごとにチェックしましょう。
- 運営企業の規模はどれくらいか
- サービスの運営実績はどれくらいか
- プロの鑑定士が在籍しているか
- 買取手数料はどれくらいか
- Webサイトに買取の流れや実績が公開されているか
- インターネットやSNS上の口コミ・評判はどうか
同じプラチナでも、買取業者によって実際に手元へ入る金額は大きく変わってきます。
プラチナを高く売りたい方は複数の業者へ相見積もりを依頼したうえで、最適な一社を選ぶとよいでしょう。
プラチナを高く売りたい方が気をつけるべきこと
プラチナを高く売りたい方は、以下3つのポイントに気をつける必要があります。
- できるだけ綺麗な状態で保存する
- 箱や付属品を保管しておく
- 保証書や鑑定書をつける
それぞれにおける具体的な方法も解説しますので、プラチナの売却額を上げる方法をしっかりおさえておきましょう。
できるだけ綺麗な状態で保存する
プラチナを高く売るためには、出来るだけ新品同様に綺麗な状態を保ち続ける努力が必要です。
新品同様に綺麗な状態を保つには「使用頻度」と「定期的なメンテナンス」が欠かせません。
将来的な売却を考えてプラチナのジュエリーを買う場合、身につける頻度やシチュエーションを絞るのもおすすめです。
普段使いのためにプラチナのジュエリーを購入したい方は、外観における傷や汚れが目立たないよう、定期的なメンテナンスを行うとよいでしょう。
箱や付属品を保管しておく
プラチナを新品同様の状態で売却するためには、箱や付属品を捨てずにとっておきましょう。
箱や付属品が揃っているプラチナ製のジュエリーは、一般的に中古市場において高く売れやすいと言われています。
プラチナ製のジュエリーを購入したら、将来的な買い替えや売却も考慮しつつ、箱や付属品を汚したり、無くしたりしないように管理しておきましょう。
保証書や鑑定書をつける
保証書や鑑定書があるプラチナは、信頼性が高まると同時に査定額が上がりやすいです。
プラチナ製のジュエリーに同梱されている保証書や鑑定書が揃っている場合、アイテムそのものの価値をリアルタイムで証明できます。
保証書や鑑定書の内容からアイテムの価格相場を検索しやすくなるため、買取業者側の手間を省けるのも大きなメリットです。
プラチナ製のジュエリーを買取査定に出すときは、保証書や鑑定書を出来るだけ新品同様に梱包すると良いでしょう。
まとめ|プラチナを高く売るためには適切な業者選びが欠かせない
プラチナを高く売るポイントは、相場が高い時期に、できる限り新品同様の状態で適切な業者に売ることです。
プラチナそのものの綺麗な状態を維持することはもちろん、箱や鑑定書などの同梱品も揃えて売却することで、高く売れる可能性が高まります。
お手持ちのプラチナを少しでも高く売りたいと考えている方は、ぜひ弊社「ゴールドウィン」へご相談ください。
ゴールドウィンでは、大阪近郊にお住まいの方へ向けた出張買取や、その場で写真を取って送るだけで査定額を知ることができる「LINE査定」も実施しています。
この記事が、お持ちのプラチナ製品を高く売るための知識を身につけるのに役立ったのなら嬉しく思います。
プラチナの売却についてよくある質問
プラチナは金やダイヤモンドより高い?
プラチナは希少性が高い資源であり、以前は金よりも高価とされていました。
しかし、近年では金の需要が増加し、価格がプラチナを大幅に上回っています。
ダイヤモンドは、カラットやカラーなど様々な要素によって価値が大きく変動するため、単純な比較は難しいといえるでしょう。
プラチナが錆びることはある?
プラチナは錆びにくい金属ではあるものの、使用期間や保管状況によって表面がくすんだり、小さな傷がついたりすることがあります。
プラチナのジュエリーを長く使いたい方、資産として保管したい方は「プラチナ=錆びない」と考えず、定期的なメンテナンスを行うとよいでしょう。
傷だらけのプラチナでも買取に出せる?
素材そのものに価値があるプラチナは、たとえ傷や汚れがあっても買取に出せます。
買取業者はプラチナの表面についた傷や汚れではなく、重量や純度を基準に査定を行うため、外観の損傷があっても価値が認められやすいのです。
傷だらけのプラチナでも売却できるか疑問に思っている方は、以下の記事も参考にしてみましょう。
関連記事:プラチナと金の違いとは?買うならどっち?高く売る方法もそれぞれ解説!
プラチナとホワイトゴールドは別物?
プラチナとホワイトゴールドはどちらも指輪やネックレスに使われていますが、異なる金属です。
純粋な金属の一種であるプラチナは、ジュエリーだけでなく産業用機器に欠かせない部品としても使われています。
一方、ホワイトゴールドは金にパラジウムや銀などを混ぜた合金の一種で、プラチナよりも強度が高いのが特徴です。
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 古物許可番号621010160159