
2月の誕生石
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
2024年4月1日
希少価値の高い宝石
数ある宝石の中で、四大宝石であるダイヤモンドやエメラルド、サファイアやルビーよりも価値が高く、
希少性の高い宝石である希少石の紹介です。
世界三大希少石と呼ばれている宝石をご存知でしょうか?
世界三大希少石とはアレキサンドライト、パライバトルマリン、パパラチアサファイアの3つの宝石のことを世界三大希少石と呼びます。
希少石は美しさはもちろんのことですが、耐久性も兼ね備えており、生産性が非常に少なく、店頭に並ぶことはほとんどありません。
見たことがある人は少ないと言ってもいい程です。
【アレキサンドライト】
原産地:インド、マダガスカル、タンザニア
色:緑色がかった青、青緑、深緑、深紅、赤紫、紫、オレンジに変化
属性:クリソベリル
硬度:8.5
屈折率:1.746〜1.755
比重:3.73
アレキサンドライトは昼と夜の光によって色が変化する、不思議な魅力をもつ宝石です。
劇的に変わる色の変化をアレキサンドライト効果と呼び、昼のエメラルド、
夜のルビーと表現されたりしているほど、色の変化が分かります。
この不思議な色変化を持つアレキサンドライトは宝石の王様、神様のいたずらなどとも呼ばれています。
1830年、ロシアのウラル地方で発見され、1834年に後のロシア皇帝アレキサンドル2世にちなんで名付けられました。
今ではロシアの鉱山はほぼ枯渇しており、スリランカや東アフリカ、ブラジルでも採掘されますが、上質な石は非常に稀です。
【パパラチアサファイア】
原産地:スリランカ、マダガスカル、タンザニアなど
色:ピンクとオレンジの中間
属性:コランダム
硬度:9
屈折率:1.762~1.770
比重:4.00
サファイアの代表カラーは青色ですが、実はサファイアには様々なカラーがあります。
そんなサファイアの数あるカラーの中でも最も希少で高値で取引が行われている石がパパラチアサファイアで、
サファイアの王と称されています。
パパラチアとはスリランカのシンハリ語でハスの花を意味しており、ハスの花に似ていることから名づけられました。
パパラチアサファイアの色はオレンジがかったピンク色ですが、
その色の範囲よりもピンクが強ければピンクサファイア、オレンジが強ければオレンジサファイアへ分けられます。
パパラチアサファイアとして認められるには非常に狭い色範囲です。
そのため産出量が非常に少なく、とても希少な宝石となっています。
【パライバトルマリン】
原産地:ブラジル、モザンビーク、ナイジェリア
色:ブルー〜黄みがかったグリーン
属性:トルマリン
硬度:7~7.5
屈折率:1.624~1.644
比重:3.06(+0.20、-0.06)
他のトルマリンとは一線を画すパライバトルマリン。
とても歴史の浅い宝石で、産出地が発見されたのは1987年で、ネオンのような青〜緑の鮮烈な色が美しい宝石です。
ブラジルのパライバ州で発見されたため、パライバトルマリンと呼ばれるようになりました。
その後アフリカ諸国からも見つかり、これらの産地も含めてパライバトルマリンと呼ばれています。
1989年に宝石市場に登場し、パライバトルマリンの美しさに価格が一気に高騰しました。
産出量が極めて少なく、とても希少な宝石です。
大阪の梅田と難波に宝石の高価買取店を構えております、ゴールドウィン梅田店、
ゴールドウィンなんば店ではダイヤモンドを含め、希少石の買取にも自信がございます!
宝石を売りに行って、「あれ、こんなに安いの?」とガッカリしたことはございませんか?
宝石は持ち込むお店や鑑定士によって買取額が大きく変わってきます。
ゴールドウィンにはダイヤモンドや宝石の買取を熟知した鑑定士が在中しておりますので、鑑定書がなくてもその場で高価買取が可能です。
ゴールドウィンではいつでもお気軽にお越しいただけますように、無料査定や無料見積りも実施しておりますので、ご安心してお越しいただけます。
大阪梅田、なんばで宝石の高価買取ならゴールドウィンへとお任せください!
他店比較や相見積もりにも対抗できるように、常に高価買取価格をご提示いたします。
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
【希少石特集】アウイン アウイナイト高価買取 宝石には数多くの種類が存在しておりますが、昔から人気の高いダイヤモンドやルビー、サファイアやエメラルドなど、知名度の高い宝石の他にも […]
ホープダイヤモンドについて ホープダイヤモンドとは? ホープダイヤモンドは、世界で最も有名な宝石の一つであり、「不幸を呼ぶダイヤモンド」 […]
ラボグロウンダイヤモンドについて 2 ラボグロウンダイヤモンドの歴史 ラボグロウンダイヤモンドの歴史はあまり知られていませんが、意外にも古く1950年代にゼネラル・エレクトリ […]
ラボグロウンダイヤモンドについて 1 ラボグロウンダイヤモンドとは? ラボグロウンダイヤモンドは、人工的に作られたダイヤモンドのことです。 天然ダイヤモンドと同じ化 […]
フッカー・エメラルドについて フッカー・エメラルドとは? フッカー・エメラルドは、世界的に有名な約75ctの美しい大粒のエメラルドです。 […]
高価買取が期待できるダイヤモンドの特徴!カラット編! ダイヤモンドのカラット(Carat)は、ダイヤモンドの重量を示す単位です。カラットはダイヤモンドの買取の際にサイズ感や価値に […]
【希少石特集】グランディディエライト高価買取 宝石には数多くの種類が存在しておりますが、昔から人気の高いダイヤモンドやルビー、サファイアやエメラルドなど、知名度の高い宝石の他にも […]
ダイヤモンドの買取金額に影響を及ぼすインクルージョン ダイヤモンドのインクルージョン(内包物)とは? ダイヤモンドのインクルージョン(内包物)とは、結晶が形成される […]