
知らないと損!エメラルド買取で騙される落とし穴 梅田・なんば版
エメラルドは宝石の中でも深い緑色の美しさが人気で、指輪やネックレスなどのジュエリーに加工されていることが多いです。しかし、いざ売るときに多くの人が「思っていたより安かった」「価値がつかないと言 […]
2024年12月21日
当店ゴールドウィンでは、宝石の買取に力を入れています。
大阪では、梅田店、なんば店で宝石買取専門店として地域密着の高価買取を実施させていただいております。
宝石の買取では、鑑定書や鑑別書の有無に関わらず、どこにも負けない買取額を提示させていただきます。
本日は、価値の下がる、もしくは買取が難しくなる宝石の後処理方法をいくつか紹介いたします。
ベリリウム拡散加熱処理とは、るつぼに宝石と金属ベリリウムを入れ加熱し、宝石にベリリウムを含有させる処理です。多くの場合、表面付近しか浸透しないため、再カットすると元の色が出る現象が発生します。またモース硬度が極端に低下し、割れ易くなるという特徴もあります。
代表的な拡散加熱処理宝石は、サファイア・ルビーなどです。サファイアで特に多いのは、コーンフラワー・ブルーを再現したカシミール・サファイアの紛い物や、安手のピンクサファイアに処理を施し、パパラチアサファイアへと変色をかけたものなどです。ルビーの場合は赤が強調される場合が多いです。
含浸処理とは、ワックス・オイル・掛脂・着色液などを宝石にしみこませることで光沢や透明度、あるいは色を変化させる人工処理方法を指します。傷やクラックを埋め透明度や外観を改善する以外に、色の補強や着色、耐久性を上げたりする場合も用いられます。かつては無色の媒材を用いた場合のみエンハンスメント、着色目的の場合はトリートメントとされていました。
手入れ方法によっては、超音波洗浄など含浸させた物質が溶け出してしまうことがあります。宝石を洗剤で洗ったり超音波洗浄機にかけることが禁止行為とされている場合は、その宝石に含浸処理が施されていると考えてよいでしょう。掛脂、オイル、有色材、鉛ガラス含浸などがあります。
代表的な含浸処理宝石はターコイズ(トルコ石)・ジェダイト(ヒスイ)・エメラルド・ルビーなどです。耐久性補強のための脂もしくはオイルの含浸。
天然エメラルドは内部にクラックを数多く抱えておりもろいので、かなり古くからほとんどの石に含浸処理がなされていますが、鑑別書には処理のことはしっかり記されます。というのも、中には少ないながら含浸処理のされていないエメラルドがあるからで、そうした石はノンオイルと呼ばれ珍重されます。
ここでは、有色オイルを含浸させて、本来もっている性質に関係なく色を変化させる処理がトリートメントと見なされています。※無色透明オイルは、エンハンスメント扱いというかたちです。
サンゴ、トルコ石、ヒスイ輝石は、いずれも色付けのための有色材の含浸、ルビーは、石内部の傷隠蔽のための鉛ガラス含浸が有名です。
充填処理とは、穴や傷があった場合、ガラスなどを用いて修復する人工処理方法を指します。
代表的な充填処理宝石はコーラル(珊瑚)やダイヤモンドです。ダイヤモンドでは、レーザードリリングの痕を屈折率の近いガラスを充填して消すために行われます。サンゴでは、削ったときに表に出てくる虫孔と言われる傷を、樹脂や別のサンゴを充填して消す事が多いです。
このような処理はいずれも宝石の価値を著しく低下させ、買取の際には注意が必要です。
鑑別書などが無くても、有識者によってはルーペでの判別も可能な処理もあります。
大阪の梅田と難波にダイヤモンドや宝石の高価買取店を構えております、ゴールドウィン梅田店、ゴールドウィンなんば店ではダイヤモンドや宝石の買取を強化しております!
ゴールドウィンにはダイヤモンドや宝石の買取を熟知した鑑定士が在中しておりますので、鑑定書や鑑別証がなくてもその場で高価買取が可能です。
1円でも高くダイヤモンドや宝石をお売りになりたい際は、ぜひゴールドウィン梅田店、ゴールドウィンなんば店へとご相談ください。
ゴールドウィンではいつでもお気軽にお越しいただけますように、無料査定や無料見積りも実施しておりますので、ご安心してお越しいただけます。
大阪梅田、なんばでダイヤモンドや宝石の高価買取ならゴールドウィンへとお任せください!
他店比較や相見積もりにも対抗できるように、常に高価買取価格をご提示いたします。
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 古物許可番号621010160159
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
エメラルドは宝石の中でも深い緑色の美しさが人気で、指輪やネックレスなどのジュエリーに加工されていることが多いです。しかし、いざ売るときに多くの人が「思っていたより安かった」「価値がつかないと言 […]
「昔もらったダイヤモンドの指輪、鑑定書が見つからなくて…」 「ブランドは覚えてるけど、証明書なんてないです。」 「箱は立派だけど中身が本物かも分からない」 毎日査定をしているとこんなご相談、実 […]
はじめに:同じ大阪でダイヤモンド査定してもらったけど、査定額が20万円も違う? 「そろそろ使っていないダイヤモンドを売りたい」 「大阪で買取してもらうなら、どこが一番高いの?」 そんな疑問を持 […]
ますダイヤモンドの印象で思い浮かべるのは虹色に輝いているということです。 ブランドジュエリー、婚約指輪、ピアスやブレスレット。 どのダイヤモンドの商品でも、あのイミテーションにはない強い輝きは一目で「価値が […]
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
目次1 【希少石特集】アウイン アウイナイト高価買取2 【アウイナイト 基本情報】3 【アウイナイトの主要産地】4 【アウイナイトの歴史】5 【アウイナイトの特徴】6 【アウイナイトのカラー】7 【アウイナ […]
目次1 ホープダイヤモンドについて1.1 ホープダイヤモンドとは?1.2 ホープダイヤモンドの歴史1.3 ホープダイヤモンドの買取価格と現在の状況1.4 不幸の呪いの真相 ホープダイヤモンドについて &nb […]
目次1 ラボグロウンダイヤモンドについて 21.1 ラボグロウンダイヤモンドの歴史1.2 ラボグロウンダイヤモンドを採用しているブランド ラボグロウンダイヤモンドについて 2 ラ […]
目次1 ラボグロウンダイヤモンドについて 11.1 ラボグロウンダイヤモンドとは?1.2 天然ダイヤモンドとの見分け方1.3 天然とラボグラウンダイヤモンドの買取価格の違い ラボグロウンダイヤモンドについて […]