
【Drゴールド シリーズ#7】【2025年最新】エメラルド買取の完全ガイド|大阪で高価買取を実現する秘訣とは
「産地・色・処理でここまで変わる!エメラルド買取の本当の評価基準」 はじめに 皆さん、ごきげんよう。金や宝石を追い続けてはや50年、Dr.ゴールドです。 今日のテーマは、古代から人々を魅了して […]
2025年1月31日
目次
宝石には数多くの種類が存在しておりますが、昔から人気の高いダイヤモンドやルビー、サファイアやエメラルドなど、知名度の高い宝石の他にも、知られていないだけで価値の高い宝石は沢山存在しています。
今回ご紹介するアウイナイトもあまり知られてはいないですが、希少性の高い高価な宝石の内の1つです。
鉱物種:アウィン
和名:藍方石
化学組成:(Na,Ca)₄-₈Al₆Si₆(O,S)₂₄(SO₄,Cl)₁-₂
結晶系:等軸晶系
モース硬度:5.5-6
劈開:明瞭
比重:2.4-2.5
屈折率:1.49~1.51
高品質なアウイナイトはドイツの一部地域のみで採掘されます。
1807年、イタリア南部に位置するソンマ山(Mount Somma)の火山の中で発見されました。
結晶学の創始者であるフランスの鉱物学者のR.J.アユイが発見したことで、その名の由来として名付けられました。
最初に発見したイタリアの他にも、モロッコやタスマニアなどでも産出されるようになりますが、上質かつ美しいアウイナイトが採掘されるのはドイツのみと限られています。
アウイナイトは硫酸塩やケイ酸塩にさらに塩化物を含むケイ酸塩鉱物の一種です。
熱に強い一方で酸には弱く、容易に溶けてしまう性質です。
モース硬度も低いので傷つきやすく、割れやすい一面もあるため、加工が難しい宝石でもあります。
アウイナイトの多くは小粒で産出されており、大きいものはほとんど流通がありません。
0.1ct台が大半であり、0.3ctを超えるものは高価買取が期待できるサイズとなります。
アウイナイトは青色、藍色の色味をしており、存在感を放つ鮮やかなコバルトブルーが特徴です。
色の深さは、石に含まれるバナジウムの量によって影響を受けます。
ネオンを発するようなコバルトブルーは、他の宝石にはなかなか見られない色味とされており、一目で強烈なインパクトを与えてくれます。
アウイナイトの中にはブラックライト(紫外線)で照らすとオレンジ色に変わるアウイナイトもあります。
この現象は全てのアウイナイトが持つ性質ではなく、希少なアウイナイトの中でも特に貴重なものとされています。
アウイナイトは性質上、インクルージョンを含みやすい宝石です。
アウイナイトのほとんどはインクルージョンを取り除くためや、色味を強くするために加熱処理や含浸処理(ワックス)といったエンハンスメントが施されていることが多くあります。
エンハンスメントの有無はアウイナイトの買取額に大きく影響しませんので、そこまで気にする必要はありません。
・過去との決別
・高貴
・情熱
アウイナイトはダイヤモンドやルビーなどに比べ認知度は低い宝石ではありますが、ダイヤモンドを上回るほど世界的な展示会でもアウイナイトと出会うことが珍しく、コレクター界でもお目にかかることが難しいことから、幻の宝石と呼ばれているほど、希少で貴重な宝石です。
ダイヤモンドよりも産出量が少ないこともあり、コンディションにもよりますが高価で有名なダイヤモンドと比較しても高額な買取額が付く場合がございます。
アウイナイトは希少な宝石でもあり、見る人によってはそれがアウイナイトと判別できないパターンもあります。
鑑別書が残っている場合は、一緒に買取店へお持込みいただくのがベストです!
アウイナイトを始め、宝石を1円でも高く売るためには何店舗か買取店で見積もっていただくことをおすすめいたします!
金やプラチナに比べて、宝石は持ち込む買取店によって買取額にばらつきがございます。
当日に手当たり次第、買取店を回るよりも事前に買取店の口コミやレビューなどを確認し、2~3店舗ぐらいはピックアップをしておくことをおすすめいたします!
予定が分かっていたら事前に来店予約を取っておくと、待たずにスムーズに見てもらうことができ、時間短縮にも繋がります。
何店舗かで相見積もりを行うことで平均的な買取金額を知る事や、高価買取店を見つけることも出来ます。
大阪の梅田と難波に宝石の高価買取店を構えております、ゴールドウィン梅田店、ゴールドウィンなんば店では宝石の買取を強化しております!
ゴールドウィンには宝石の買取を熟知した鑑定士が在中しておりますので、鑑定書や鑑別証がなくてもその場で高価買取が可能です。
1円でも高く宝石をお売りになりたい際は、ぜひゴールドウィン梅田店、ゴールドウィンなんば店へとご相談ください。
ゴールドウィンではいつでもお気軽にお越しいただけますように、無料査定や無料見積りを実施しておりますので、ご安心してお越しいただけます。
大阪梅田、難波で宝石の高価買取ならゴールドウィンへとお任せください!
他店比較や相見積もりにも対抗できるように、常に高価買取価格をご提示いたします。
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
「産地・色・処理でここまで変わる!エメラルド買取の本当の評価基準」 はじめに 皆さん、ごきげんよう。金や宝石を追い続けてはや50年、Dr.ゴールドです。 今日のテーマは、古代から人々を魅了して […]
はじめに:「天然=高価」は本当?その誤解が損の始まり 宝石としてのエメラルドに「天然」という言葉がついているだけで、高価だと思ってしまう方が多いのではないでしょうか? 「天然」と「非処理(未処理)」は全くの別物であり、査 […]
目次1 この記事を読んで分かること2 ルビー買取の基礎知識 価値を決める4つの要素2.1 色(Color)2.2 透明度(Clarity)2.3 カット(Cut)2.4 カラット(Carat)3 ルビー買取で失敗しやす […]
サファイアの歴史は紀元前からで、数千年もの間人々に愛されてきた宝石です。古代ペルシャでは「大地は巨大なサファイアの上に乗っており、その青色が空を映している」と信じられていました。サファイアの青は神聖さを象徴し、宗教的儀式 […]
初めに エメラルドってどこで査定したらいいの?とエメラルドの売却をご検討中の方。 「色が美しいから高額査定がつくはず」とお考えの方も多いかと存じます。しかしながら、エメラルドの価値を正確に見極めるには、透明度やクラリティ […]
「グレードが低いダイヤモンド、本当に売れるの?」——そう思ったことはありませんか? 相続や昔のジュエリーの整理で出てくる小粒のダイヤモンドや、グレードが低いダイヤモンドの付いた古い指輪など、一見輝いていても実はグレードが […]
昭和の時代に買われたエメラルドは、今いくらで売れるのか? 「祖母が昔大切にしていたエメラルドの指輪、今ならいくらになるのかな?」 近年、そうした昭和ジュエリーの価値に注目が集まっています。かつては記念日や贈 […]
宝石を買うときは、多くの人が胸をときめかせ、大切な思い出や特別な出来事と結び付けます。 特に大きな宝石や、非常に希少なジュエリーは値段もかなり高額になり、中には車や家に匹敵するほどの金額になる宝石もあります。 しかし、い […]
エメラルドの「種類」で買取価格は大きく変わる! エメラルドは「宝石の女王」と呼ばれるほど、世界中で長く愛されてきました。同じエメラルドでも、種類や産地、処理方法で査定額が驚くほど変わることをご存じでしょうか […]