【鑑定士監修】ダイヤモンドの買取金額を左右する蛍光性 ブルー蛍光の本当の価値を見極める
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 個物許可番号621010160159 ダイヤモンドの価値はカラット、カット、クラリティ、カラーの「4C」で決まる。 そう思われている方が圧倒的に多いのではないでしょうか。 しかし実 […]
2025年11月25日


監修:ゴールドウィン梅田店 店長 中村 古物商許可番号621010160159
ダイヤモンドの買い替えや下取りを悩んでいる方へ
ダイヤモンドを購入した当時は大切にしていても、ライフスタイルの変化やデザインの流行の移り変わりによって、「そろそろ買い替えたい」「別のデザインにしたい」と感じる方が近年増えています。
大阪でも、梅田・心斎橋・なんばのジュエリーショップでは買い替え相談や下取り査定の数が年々増加傾向。
しかし、いざ売ろうと思った時に悩むのが、「下取りと買取はどっちが得なのか?」という問題。
実はこの選択を間違えるだけで、お得になる査定額が1万円〜10万円以上も変わることが普通にあるのです。
ここでは、ダイヤモンドにおいて大阪の買取市場を踏まえながら、買い替えの際に知っておきたい下取りと買取の賢い使い分けを詳しく解説していきます。

下取りは、ジュエリーショップで新しい商品を購入することを前提に、そのショップが独自の基準でダイヤモンドを値付けする仕組みです。
特徴
・店舗の販売価格に対して割引という形で還元
・ダイヤモンドの買取専門店の買取金額より高く見えるよう調整されるケースが多い
・あくまで「そのショップ内で使える値引き」
つまり「高く売りたい」ではなく、新しいジュエリーを買う予定がある人向けの方法です。
特にジュエリーショップや宝石店の販売価格というのは、そもそも定価という概念がなく、その販売価格が適正かどうかも素人の購入者にわかるはずがありません。
だから安く買えた=高く売れた、と勘違いする人が多いのです。
ダイヤモンドの買取りは、金やダイヤ買取専門店がその日の相場に基づいて商品としての価値を査定し、現金で買取して代金を支払う仕組み。
特徴
・相場に基づいた正当な査定額(お店によって買取金額に差が出る為、相見積もり必須です)
・現金なので次のジュエリーの購入先を自由に選べる
・大阪ではダイヤモンドの買取店の競合が激しいため、高額査定が期待できる
同じダイヤモンドでも、買取の方が結果的に手元に残る金額が多くなることが珍しくありません。
ジュエリーショップや宝石店でなくても、ネットなどで似たようなモデルを探せば、店頭販売店よりはるかに安く購入することが可能。
下取りを魅力的に見せるために
・割引額を大きく見せる
・販売価格を高めに設定する
・ダイヤモンドの価値ではなく店舗の都合で値段が動く
こういったケースが実際にあります。
つまり、「下取り=お得」ではない、ということを前提に考える必要があります。

大阪の中でも梅田・心斎橋・なんばは全国でも有数の宝飾品取引エリア。
ダイヤ需要も非常に多いため、高価買取を実現できる店舗が多く存在します。
競争が激しい=査定額が上がりやすい、という特徴があります。
大阪でダイヤモンドの買取業者を探すならココをCHECK!!↓
大阪はインバウンド需要が強く、海外の宝石バイヤーが常駐していることも多い地域です。
昔からインドや中国、ネパールなどの宝石取り扱い業者が数多く大阪には参入しています。
特にダイヤは海外需要が高いため、高額な再販ルートを持っている店舗ほど他地域よりもダイヤの査定額が高くなりやすい傾向があります。
下取り額は
・販売ショップの在庫状況
・新作を数多く売りたい時期
・販売価格を高く見せたいタイミング
・売れ残り在庫の処分の為
などに左右されます。
一方で大阪のダイヤモンド買取店は相場+国際基準(4C)×査定士の技術(グレードをしっかりと見定める力)、で金額が決まるため、透明性と公平性が高いのです。
また、競合店も多いことから安く見積もられることも少ない地域性と言えるでしょう。

ダイヤの価値は4C(カラット・カラー・クラリティ・カット)+蛍光性(ダイヤモンドのテリや輝きを阻害する名目)で決まり、その査定力はお店によって大きく差があります。
チェーン店やフランチャイズイズ店では、若いスタッフも多く、上記の各グレード5点を下目で見られがちです。
もしもグレードを見誤ってしまうと、赤字になったりする場合があるからです。
・まず買取査定で“純粋な価値”を把握
・その後、下取り額と比較
この順序が最も損しない方法です。
GIAや中央宝石研究所の鑑定書は、買取査定額に大きく影響します。
ダイヤモンドには人間の目では見えずに、顕微鏡や特殊な方法で見ないと見えないグレードの境目が存在します。
上質なダイヤであればあるほど、このグレードをしっかり記した鑑定書が必要になります。
大阪の専門買取店では、鑑定書があるだけで数万円~数十万円変わるケースもあります。
※鑑定書がなくても査定は可能ですが、後から見つかった場合は再査定してもらうのが確実です。
鑑定書がない場合どうなるのか?↓コチラで詳しく記載しています!!
近年人気のラボグロウンダイヤは、下取りでも買取でも天然より大幅に価値が下がることがほとんどです。
買取が不可な店も多く、基本的には値段が付かないと思っておいても間違いではないでしょう。
人工か天然か不安な場合は、専門査定士に事前に確認しておくことが大切です。

ダイヤモンドの査定研修を受けていないスタッフでは、価値を正しく見抜けず、結果として安い査定になる可能性があります。
特に若いスタッフや、商品を裏に持っていき査定するスタッフはやめた方が良いでしょう。
熟練した専門査定士が常駐している店舗を選びましょう。
ダイヤは金以上に相場変動が激しい宝石です。
「その日の相場で計算してくれる」
「価格の根拠を明確に説明してくれる」
こういった店舗は信頼性が高いといえます。
数か月、数年でダイヤモンドの相場は大きく変動します。
大阪でも、裏作業で査定を行う店舗はまだ多く存在します。
しかし、査定が見える・説明が丁寧・時間が早いこの3つが揃った店舗ほど信頼できます。
査定士が未熟でグレードが分からない為、裏に持っていき写真や動画で査定ができる別店舗の責任者などに代査定する方法です。
多くのチェーン店やフランチャイズ店でよくみられるケースですが、裏で大切な宝石が落とされていないか、傷つけられていないか、すり替えられたりしていないか、と非常に不安と心配になりますよね。
ダイヤモンドの買取であった粗悪なケースなど、注意点はコチラから↓
・相場に基づいた本当の価値が分かる
・下取りより高いケースが多い
・選べる店舗や商品、ブランドの幅が広がる
からです。
大阪、梅田・なんばに店舗を構えるゴールドウィンでは、ダイヤの専門査定士が常駐し、4C評価と国際相場に基づいた透明性の高い査定を行っています。
もちろん査定時は、終始お客様の目の前でしっかりと査定させていただきます。
そんな方は、どうぞお気軽にご相談ください。
ダイヤの価値を正しく見抜き、最も納得できる選択ができるよう、ゴールドウィンがしっかりサポートいたします。
どんな小さなダイヤモンドでもしっかりと査定・買取させていただきます。

この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 個物許可番号621010160159 ダイヤモンドの価値はカラット、カット、クラリティ、カラーの「4C」で決まる。 そう思われている方が圧倒的に多いのではないでしょうか。 しかし実 […]
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 個物許可番号621010160159 「鑑定書がないと、やっぱり値段が下がるのかな?」 大阪の梅田・なんばエリアでダイヤモンドを売りたい方から、よくいただくご相談です。たしかに鑑定 […]
監修:ゴールドウィン梅田店 店長 中村 古物商許可番号621010160159 同じダイヤでも、どうして金額がこんなに違うの? 「えっ、同じダイヤなのに、こっちは5万円も高いの?」 店頭でよく […]
監修 ゴールドウィン 梅田店 店長 中村 古物許可番号621010160159 宝石を毎日身につけたいあなたへ、知っておきたい「宝石の強さ」 宝石の耐久性は「硬度」と「靱性」で決まり、硬くても衝撃に弱い石も […]
宝石は「永遠の輝き」と言われますが、その価値は時代とともに変動します。 同じように見えるジュエリーでも、あるものは10年前より高値が付き、あるものは市場価格が下がっている。 なぜ、宝石によって相場が上がるも […]
「誠実と高貴の象徴、サファイアのすべてをDr.ゴールドが解説」 はじめに 皆さん、ごきげんよう。金や宝石を追い続けて50年の“Dr.ゴールド”です。 今日のテーマは「蒼穹の宝石」と呼ばれる青の女王サファイア […]
「産地・色・処理でここまで変わる!エメラルド買取の本当の評価基準」 はじめに 皆さん、ごきげんよう。金や宝石を追い続けてはや50年、Dr.ゴールドです。 今日のテーマは、古代から人々を魅了して […]
はじめに:「天然=高価」は本当?その誤解が損の始まり 宝石としてのエメラルドに「天然」という言葉がついているだけで、高価だと思ってしまう方が多いのではないでしょうか? 「天然」と「非処理(未処理)」は全くの別物であり、査 […]
目次1 この記事を読んで分かること2 ルビー買取の基礎知識 価値を決める4つの要素2.1 色(Color)2.2 透明度(Clarity)2.3 カット(Cut)2.4 カラット(Carat)3 ルビー買取で失敗しやす […]