鑑定書なしのダイヤモンドモンド、本当に安くなるの?【大阪の梅田・難波の現役鑑定士がやさしく解説】
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 個物許可番号621010160159 「鑑定書がないと、やっぱり値段が下がるのかな?」 大阪の梅田・なんばエリアでダイヤモンドを売りたい方から、よくいただくご相談です。たしかに鑑定 […]
2025年8月22日


エメラルドはその鮮やかなグリーンカラーと高い希少性から、多くの人々に愛されてきた宝石です。
しかし、美しく見えるエメラルドであっても、実際の査定では思いがけず低い評価を受けることがあります。その理由は、見た目では分かりにくい“劣化ポイント”が査定額に大きく影響しているためです。
この記事では、エメラルドの買取を検討している方に向けて、プロの鑑定士がチェックする“見えないマイナスポイント”を解説します。
「これって売れるのかな?」「どのエメラルドに価値があるのだろう?」と疑問をお持ちの方、ぜひ参考にしてみてください。大阪の梅田、なんばエリアでエメラルドの買取りをご検討中の方にも、お役立ちの内容となっています。
目次

一見するとキラキラと鮮やかで美しいエメラルドも、実は目に見えない小さなダメージが評価を大きく左右することがあります。ここでは、査定額を下げる「見えにくい劣化ポイント」について詳しく見ていきましょう。
ヘアラインクラックとは、非常に細かいヒビのことを指します。光を当てると筋のように見えることがあり、エメラルドの買取店では専用のルーペで確認します。
こうしたクラックがあると、割れやすさや耐久性の面から大きく評価が下がることがあります。
宝石のエッジ部分や角にできた小さな欠けは、肉眼では見落としがちですが、査定時には厳しくチェックされます。これが原因で『美観に影響がある』と判断し、減額対象となるケースもあります。
自然光では見えなくても、専用ライトを使うと浮かび上がってくるような亀裂も存在します。こうした内部の亀裂は、宝石の構造的な弱さを示すため、今は問題なくても将来的な破損リスクがあると見なされ、査定に響きます。
エメラルドには自然由来のインクルージョン(内包物)が多く含まれていますが、それとは別に人為的な損傷や加工の跡が残っている場合もあります。こうした要素も、減額要因となります。

エメラルドはその美しさを引き出すために含侵処理というオイル処理などが施されていますが、時間の経過とともにその処理が劣化する場合もあります。
次は、そのような“内部処理の劣化”による価値の低下についてご紹介いたします。
エメラルドはクラックを目立たなくするためにオイル処理がされていることが多いですが、長年の使用や保管環境によってオイルが抜けると、白っぽく濁ったように見えることがあります。これがマイナス評価の対象となります。
オイル処理の再施行は可能ですが、『再処理済み』という履歴が付くため、天然に近い状態を重視する鑑定では不利に働くことが多く、査定額が戻り切らないこともあります。
オイル処理の痕跡として、内部に小さな気泡が見えることがあります。これにより、処理の有無だけでなく、処理技術の質まで判断される場合もあり、品質に厳しいバイヤーは避ける傾向にありますね。
無処理の天然エメラルドは希少であり、非常に高い評価となります。対して、着色オイル処理など処理ありのものは、同じ大きさや色でも大幅に価値が落ちることがあります。

・一見きれいでもクラリティ評価が低い場合は減額の対象になります。
・エメラルド特有の内包物も、種類や大きさ、位置で評価が異なります。
エメラルドを始め、宝石にはそれぞれ見た目を良くするために適した処理が施されています。購入時にはあまり説明がされない部分でもありますが、買取時には重要な項目の1つです。
そして買取店の中には、エメラルドや宝石の知識や相場をほとんど分からず査定している場合があります。
エメラルドの買取りで失敗しないコツに関して詳しくお知りになりたい方はこちらの記事をご覧ください。
エメラルド以外の宝石も売却で検討しているけれどどこで比較してよいか分からない方はこちらの記事をご覧ください。
最後になりますがエメラルドを売りたいけど「どこに持って行けばいいかわからない…」と悩んでいる方は、プロのスタッフが親切丁寧に対応してくれて、相場をしっかり反映した価格をその場で説明しているゴールドウィンへとご相談ください。
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 個物許可番号621010160159

この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 個物許可番号621010160159 「鑑定書がないと、やっぱり値段が下がるのかな?」 大阪の梅田・なんばエリアでダイヤモンドを売りたい方から、よくいただくご相談です。たしかに鑑定 […]
監修:ゴールドウィン梅田店 店長 中村 古物商許可番号621010160159 同じダイヤでも、どうして金額がこんなに違うの? 「えっ、同じダイヤなのに、こっちは5万円も高いの?」 店頭でよく […]
監修 ゴールドウィン 梅田店 店長 中村 古物許可番号621010160159 宝石を毎日身につけたいあなたへ、知っておきたい「宝石の強さ」 宝石の耐久性は「硬度」と「靱性」で決まり、硬くても衝撃に弱い石も […]
宝石は「永遠の輝き」と言われますが、その価値は時代とともに変動します。 同じように見えるジュエリーでも、あるものは10年前より高値が付き、あるものは市場価格が下がっている。 なぜ、宝石によって相場が上がるも […]
「誠実と高貴の象徴、サファイアのすべてをDr.ゴールドが解説」 はじめに 皆さん、ごきげんよう。金や宝石を追い続けて50年の“Dr.ゴールド”です。 今日のテーマは「蒼穹の宝石」と呼ばれる青の女王サファイア […]
「産地・色・処理でここまで変わる!エメラルド買取の本当の評価基準」 はじめに 皆さん、ごきげんよう。金や宝石を追い続けてはや50年、Dr.ゴールドです。 今日のテーマは、古代から人々を魅了して […]
はじめに:「天然=高価」は本当?その誤解が損の始まり 宝石としてのエメラルドに「天然」という言葉がついているだけで、高価だと思ってしまう方が多いのではないでしょうか? 「天然」と「非処理(未処理)」は全くの別物であり、査 […]
目次1 この記事を読んで分かること2 ルビー買取の基礎知識 価値を決める4つの要素2.1 色(Color)2.2 透明度(Clarity)2.3 カット(Cut)2.4 カラット(Carat)3 ルビー買取で失敗しやす […]
サファイアの歴史は紀元前からで、数千年もの間人々に愛されてきた宝石です。古代ペルシャでは「大地は巨大なサファイアの上に乗っており、その青色が空を映している」と信じられていました。サファイアの青は神聖さを象徴し、宗教的儀式 […]