
2月の誕生石
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
2015年11月11日
ここでは、ダイヤモンドの誕生や名前の由来、人間とダイヤモンドの関係など、ダイヤモンドの歴史についてご紹介します。これを読めば、なぜダイヤモンドが高価買取されるかがわかるはず。
ダイヤモンドは、約33億年前、地下百数十kmのマントルの中で結晶したといわれています。ダイヤモンド原石を含むマグマは数億年前の火山活動によって地表に噴出し、「キンバーライト」と呼ばれる岩石になりました。それから長い年月をかけ、キンバーライトの地表が風化すると、ダイヤモンドを含んだ砂利が川や海に流れ出し、川床や海岸に堆積します。
火山の地中にパイプ状に残ったキンバーライトは、ダイヤモンドパイプと呼ばれます。
ダイヤモンドは、紀元前にインドで最初に発見されたといわれています。ダイヤモンドについて記した世界最古の文献は、ローマ時代の「プリニウスの博物誌」。そこに記された「アダマス」という物質は、ダイヤモンドの特徴を正確に描写しています。アダマスとは、ギリシャ語で「征服できないもの」を意味する言葉。世界で最も硬い物質にふさわしい名前だといえるでしょう。
このように、長い歴史があるダイヤモンドですが、原石のままではあまり輝かないため、宝石としての価値が認められるのはずっと後のことです。
13世紀頃、ダイヤモンドがインドの鉱山から地中海を通ってベニスへと運ばれ、ヨーロッパ各地に広まっていきました。ダイヤモンドの取引を中心に行っていたのは、ユダヤ人です。当時は、研磨や加工の技術が未発達で、宝石よりむしろ工業製品としての買取が主流でした。
中世ヨーロッパで、ダイヤモンドの研磨職人がさまざまなカットを試みるようになり、ダイヤモンドの宝石としての価値が高まっていきます。15世紀にはテーブル・カット、16世紀にはローズ・カットが登場。17世紀末には、ベネツィアの職人が、58の研磨面を持つカットに成功しました。そして1919年、マルセル・トルコスフキーにより、ダイヤモンドの輝きを最も引き出す「ブリリアント・カット」が発表されたのです。
1955年、アメリカで炭素から人工的にダイヤモンドを合成する技術が開発されました。工業素材として高い利用価値がありますが、大きくて高品質なダイヤモンドを合成するのは非常に難しく、宝飾品への応用は進んでいません。なお、日本では、輸入時の検査で天然ダイヤモンドと合成ダイヤモンドを明確に区別し、鑑別書に明記して販売しています。
研磨技術の発達により、ダイヤモンドの輝きは最高度に発揮されるようになりました。今やダイヤモンドは宝石のトップに君臨し、高価買取の対象となっています。特に、宝飾品に使われる天然ダイヤモンドは価値が高く、高価買取が期待できます。「自分のダイヤモンドが天然か合成かわからない」というときは、買取ショップの無料鑑定を利用してみてはいかがでしょうか。
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
【希少石特集】アウイン アウイナイト高価買取 宝石には数多くの種類が存在しておりますが、昔から人気の高いダイヤモンドやルビー、サファイアやエメラルドなど、知名度の高い宝石の他にも […]
ホープダイヤモンドについて ホープダイヤモンドとは? ホープダイヤモンドは、世界で最も有名な宝石の一つであり、「不幸を呼ぶダイヤモンド」 […]
ラボグロウンダイヤモンドについて 2 ラボグロウンダイヤモンドの歴史 ラボグロウンダイヤモンドの歴史はあまり知られていませんが、意外にも古く1950年代にゼネラル・エレクトリ […]
ラボグロウンダイヤモンドについて 1 ラボグロウンダイヤモンドとは? ラボグロウンダイヤモンドは、人工的に作られたダイヤモンドのことです。 天然ダイヤモンドと同じ化 […]
フッカー・エメラルドについて フッカー・エメラルドとは? フッカー・エメラルドは、世界的に有名な約75ctの美しい大粒のエメラルドです。 […]
高価買取が期待できるダイヤモンドの特徴!カラット編! ダイヤモンドのカラット(Carat)は、ダイヤモンドの重量を示す単位です。カラットはダイヤモンドの買取の際にサイズ感や価値に […]
【希少石特集】グランディディエライト高価買取 宝石には数多くの種類が存在しておりますが、昔から人気の高いダイヤモンドやルビー、サファイアやエメラルドなど、知名度の高い宝石の他にも […]
ダイヤモンドの買取金額に影響を及ぼすインクルージョン ダイヤモンドのインクルージョン(内包物)とは? ダイヤモンドのインクルージョン(内包物)とは、結晶が形成される […]