
2月の誕生石
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
2023年11月16日
大阪の梅田と難波にエメラルドの高価買取店を構えております、ゴールドウィン梅田店、
ゴールドウィンなんば店ではエメラルドの買取に特化した買取店です。
色んなシーンで華を添えてくれる緑色の石、エメラルド。
同じエメラルドでも産地が変われば、見た目の特徴も変わってきます。
■コロンビア産エメラルド
最高品質のエメラルドが産出されているのが南米コロンビア。
クロムの含有量が多く、色鮮やかで高品質のものが多いことで知られるコロンビア。
産出量も多く、エメラルドのもっとも重要な産地です。
鉱山によって色合いや特徴が変わり、中でも有名なのはムゾー鉱山。
品質の高い濃い緑色のエメラルドが多く産出されます。
コロンビア産の鮮やかな色合いは、クロムが多く鉄が少ないためで、液体、固体、気体、の三相インクルージョンが入ることも特徴です。
ただ、三相インクルージョンはアフガニスタンなど他の産地のものに見られることもあり、 コロンビア産のみの特徴とまではいえません。
■ザンビア産エメラルド
コロンビアに次いで重要な産地といわれるのがザンビアです。
ザンビア産エメラルドは、1931年に発見されたといわれ、現在コロンビアに次いで重要と されている産地です。
コロンビア産のエメラルドに比べると透明度が高く青みを帯びた、濃い緑色をした結晶が多く、
黒雲母がインクルージョンとして入りやすいというのも特徴のひとつです。
全体的に暗めの印象をもつエメラルドも多いですが、コロンビア産に近い色合いの美しい結晶が採れることもあります。
■ブラジル産エメラルド
1520年代、コロンビアでのエメラルドの発見に刺激を受け、ブラジルでもエメラルドの採掘がはじまりました。
1960年代にバイア州で発見されて以降、エメラルド鉱山が相次いで発見され、重要な産地のひとつとなりました。
鉱山によって特徴が異なり、ゴイアス州ではエメラルドキャッツアイやスターエメラルドも産出されます。
明るい緑色から濃い青緑色まで幅広い色を持つエメラルドがあります。
■ジンバブエ産エメラルド
1956年に発見され、主要な鉱山の名前からサンダワナエメラルドと呼ばれることもあります。
小粒で黄色がかった濃い緑色のエメラルドが多く、トレモライトを内包することも特徴のひとつ。
ジンバブエ産のエメラルドは品質によっては高値で取引されています。
■マダガスカル産エメラルド
マダガスカルでエメラルドが発見されたのは、1960年代と見られていますが、 開発が進み市場に出回り始めたのは1990年代になってからです。
マダガスカル産エメラルドは青味がかった緑色をしており、他の産地に比べ明度が高いことが特徴です。
色んな国から産出されているエメラルドですが、見比べていくと特徴があり産地からエメラルドを購入するのもおすすめの1つです。
ゴールドウィンではエメラルドの付いたリングやネックレスを高価買取しております。
エメラルドや宝石は買取店によって買取額が大きく変わるため、
エメラルドの高価買取に自信のあるゴールドウィン梅田店、ゴールドウィンなんば店へと1度ご相談くださいませ。
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
【希少石特集】アウイン アウイナイト高価買取 宝石には数多くの種類が存在しておりますが、昔から人気の高いダイヤモンドやルビー、サファイアやエメラルドなど、知名度の高い宝石の他にも […]
ホープダイヤモンドについて ホープダイヤモンドとは? ホープダイヤモンドは、世界で最も有名な宝石の一つであり、「不幸を呼ぶダイヤモンド」 […]
ラボグロウンダイヤモンドについて 2 ラボグロウンダイヤモンドの歴史 ラボグロウンダイヤモンドの歴史はあまり知られていませんが、意外にも古く1950年代にゼネラル・エレクトリ […]
ラボグロウンダイヤモンドについて 1 ラボグロウンダイヤモンドとは? ラボグロウンダイヤモンドは、人工的に作られたダイヤモンドのことです。 天然ダイヤモンドと同じ化 […]
フッカー・エメラルドについて フッカー・エメラルドとは? フッカー・エメラルドは、世界的に有名な約75ctの美しい大粒のエメラルドです。 […]
高価買取が期待できるダイヤモンドの特徴!カラット編! ダイヤモンドのカラット(Carat)は、ダイヤモンドの重量を示す単位です。カラットはダイヤモンドの買取の際にサイズ感や価値に […]
【希少石特集】グランディディエライト高価買取 宝石には数多くの種類が存在しておりますが、昔から人気の高いダイヤモンドやルビー、サファイアやエメラルドなど、知名度の高い宝石の他にも […]
ダイヤモンドの買取金額に影響を及ぼすインクルージョン ダイヤモンドのインクルージョン(内包物)とは? ダイヤモンドのインクルージョン(内包物)とは、結晶が形成される […]