
2月の誕生石
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
2024年8月29日
買取できない宝石 フルオライト
大阪を拠点に、ダイヤモンドや宝石の買取に力を入れている買取店、ゴールドウィンでございます。
大阪梅田、難波でのダイヤモンド、宝石の買取実績はどこにも負けません!
ダイヤモンド、宝石の買取はゴールドウィンへお任せください。
本日は、買取できない、値段がつかない宝石、フルオライトについて説明いたします。
フルオライトは、色相の幅が広く、色彩豊かなカラーゾーニングもみられる魅力的な石です。
色は緑、黄、青、ピンク、紫、無色と多岐にわたり、不純成分や格子欠陥、
自然界の放射線の景響によりさまざまな色へと変化します。
フルオライトの加工の歴史をたどると、
イギリスのダービシャー州キャッスルトンが古典的産地で知名度が高く、
1530年の記録が残されています。
この産地の編模様で塊状のフルオライトは、
紫や青に黄色の帯が混ざるもので「ブルージョン」と称され有名となりました。
15世紀には既に採掘されていて、花瓶や壺などに加工されて親しまれていました。
自形結晶は立方体や八面体などを基調とする形態のものが主で、
この石には幾つかの光学的特性もあり、識別に役立ちます。
フルオライトの結晶には、紫外線の照射によって蛍光を示すものがあり、
鑑別する際には決定的な方法とまではいえませんが、この特徴が役立つことがあります。
蛍光は青系色であることが多いですが、他の色の場合もあります。
特にスイスやアメリカのイリノイ州、ニューハンプシャー州が光を発するフルオライトの主な産地で有名です。
稀な例ですが、スイス産には、カラーチェンジするものもあり、
日光では青く、自熱灯では紫に見えるものも存在します。
また、コロンビアでは希少なクロムグリーンのフルオライトが採掘されています。
結晶の小片を熱するとはじけ飛びながら発光する性質もあり、
フルオライトの和名である「蛍石」はこの様子に由来します。
加熱によって発光する現象は、フルオレッセンスとよばれます。
結晶には4方向に完全な劈開があり、劈開で割って軽形することで八面体の劈開片を作ることができます。
大きな結晶もあり、透明度が高いものも多いとされています。
屈折率は低いですが、研磨によってガラス光沢となり、ファセットカットにすると明るく輝きます。
インクルージョンはヘマタイトなどの微結晶、気体、自然修復された割れ目などが多くみられます。
ファセット、カボションともにカットされるが、欠けやすいのでカットの際には注意が必要です。
硬度は4でかなり軟らかく傷つきやすく、
カボションカットのフルオライトは耐久性を高めるためにクォーツで覆われることもあります。
直射日光は避け、また、わずかに水に溶けるため、水には浸けない方がいいとされています。
洗浄する際は湿らせた布と細いブラシで手入れし、超音波洗浄機は避けしょう。
主要産出国は先述のスイス、カナダ、アメリカのほか、南アフリカ、タイ、ペルー、メキシコ、
中国、イギリス、ポーランド、ハンガリー、チェコ、ノルウェーおよびドイツなどが有名です。
大阪の梅田と難波にダイヤモンドや宝石の高価買取店を構えております、
ゴールドウィン梅田店、ゴールドウィンなんば店ではダイヤモンドや宝石の買取を強化しております!
ゴールドウィンにはダイヤモンドや宝石の買取を熟知した鑑定士が在中しておりますので、
鑑定書や鑑別証がなくてもその場で高価買取が可能です。
1円でも高くダイヤモンドや宝石をお売りになりたい際は、
ぜひゴールドウィン梅田店、ゴールドウィンなんば店へとご相談ください。
ゴールドウィンではいつでもお気軽にお越しいただけますように、
無料査定や無料見積りも実施しておりますので、ご安心してお越しいただけます。
大阪梅田、なんばでダイヤモンドや宝石の高価買取ならゴールドウィンへとお任せください!
他店比較や相見積もりにも対抗できるように、常に高価買取価格をご提示いたします。
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 古物許可番号621010160159
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
【希少石特集】アウイン アウイナイト高価買取 宝石には数多くの種類が存在しておりますが、昔から人気の高いダイヤモンドやルビー、サファイアやエメラルドなど、知名度の高い宝石の他にも […]
ホープダイヤモンドについて ホープダイヤモンドとは? ホープダイヤモンドは、世界で最も有名な宝石の一つであり、「不幸を呼ぶダイヤモンド」 […]
ラボグロウンダイヤモンドについて 2 ラボグロウンダイヤモンドの歴史 ラボグロウンダイヤモンドの歴史はあまり知られていませんが、意外にも古く1950年代にゼネラル・エレクトリ […]
ラボグロウンダイヤモンドについて 1 ラボグロウンダイヤモンドとは? ラボグロウンダイヤモンドは、人工的に作られたダイヤモンドのことです。 天然ダイヤモンドと同じ化 […]
フッカー・エメラルドについて フッカー・エメラルドとは? フッカー・エメラルドは、世界的に有名な約75ctの美しい大粒のエメラルドです。 […]
高価買取が期待できるダイヤモンドの特徴!カラット編! ダイヤモンドのカラット(Carat)は、ダイヤモンドの重量を示す単位です。カラットはダイヤモンドの買取の際にサイズ感や価値に […]
【希少石特集】グランディディエライト高価買取 宝石には数多くの種類が存在しておりますが、昔から人気の高いダイヤモンドやルビー、サファイアやエメラルドなど、知名度の高い宝石の他にも […]
ダイヤモンドの買取金額に影響を及ぼすインクルージョン ダイヤモンドのインクルージョン(内包物)とは? ダイヤモンドのインクルージョン(内包物)とは、結晶が形成される […]