
2月の誕生石
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
2024年3月31日
ルビーの買取と人工処理について
ルビーの買取において大事な要素がいくつもあります。
産地、色、透明度、カット、カラットなどです。
そして大事な要素としてあるのが、この人工処理です。
ルビーは多くの場合、人工的な処理を受けています。
まず、最も一般的な処理の一つは加熱処理です。
自然のルビーは、地下での形成過程で高温の環境に晒されることがあり、その過程で内部に不純物や不均一性が含まれることがあります。
これらの不純物は、ルビーの色合いや透明度に影響を及ぼします。
加熱処理は、この問題を解決するために行われます。ルビーは高温で加熱され、内部の不純物が溶け出し、色合いが改善されます。これにより、より鮮やかで均一な色のルビーが生まれます。
この加熱処理は一般的で、ルビー全体の95%ほどは加熱ルビーなのです。
ルビーの買取金額への影響としては非加熱処理のルビーの買取はおおよそ1.3倍から1.7倍程になります。
次に、ルビーには鉛ガラスの充填と呼ばれる処理も行われることがあります。これは、ルビーの表面に微細なひび割れやクラックがある場合に行われます。こういったクラックは、ルビーの透明度や強度を低下させる可能性があります。ガラスの充填処理では、これらのひび割れがガラスや特殊な樹脂で埋められ、宝石の外観と強度が改善されます。
ルビーの買取金額への影響は大きいです。
充填処理をしていると、そのルビーはおおよそ90%以上マイナスの買取金額になります。
鉛ガラスの充填をしているルビーの見分け方としては、ルビーの表面に光を当てると、細い線が見えます。
また内側に気泡があるのも特徴の一つです。
昔の鑑別書には鉛ガラスの充填をしていても記載がない場合もよくあるので、要注意です。
大阪の梅田と難波にルビーの高価買取店を構えております、ゴールドウィン梅田店、ゴールドウィン難波店では相場の高騰しているルビーの高価買取をいたします。
他店で思ったよりルビーの買取査定が安かった場合、是非一度ご確認くださいませ。
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
【希少石特集】アウイン アウイナイト高価買取 宝石には数多くの種類が存在しておりますが、昔から人気の高いダイヤモンドやルビー、サファイアやエメラルドなど、知名度の高い宝石の他にも […]
ホープダイヤモンドについて ホープダイヤモンドとは? ホープダイヤモンドは、世界で最も有名な宝石の一つであり、「不幸を呼ぶダイヤモンド」 […]
ラボグロウンダイヤモンドについて 2 ラボグロウンダイヤモンドの歴史 ラボグロウンダイヤモンドの歴史はあまり知られていませんが、意外にも古く1950年代にゼネラル・エレクトリ […]
ラボグロウンダイヤモンドについて 1 ラボグロウンダイヤモンドとは? ラボグロウンダイヤモンドは、人工的に作られたダイヤモンドのことです。 天然ダイヤモンドと同じ化 […]
フッカー・エメラルドについて フッカー・エメラルドとは? フッカー・エメラルドは、世界的に有名な約75ctの美しい大粒のエメラルドです。 […]
高価買取が期待できるダイヤモンドの特徴!カラット編! ダイヤモンドのカラット(Carat)は、ダイヤモンドの重量を示す単位です。カラットはダイヤモンドの買取の際にサイズ感や価値に […]
【希少石特集】グランディディエライト高価買取 宝石には数多くの種類が存在しておりますが、昔から人気の高いダイヤモンドやルビー、サファイアやエメラルドなど、知名度の高い宝石の他にも […]
ダイヤモンドの買取金額に影響を及ぼすインクルージョン ダイヤモンドのインクルージョン(内包物)とは? ダイヤモンドのインクルージョン(内包物)とは、結晶が形成される […]