
エメラルドを高値で買取できる特徴を徹底解説【鑑定士監修】
エメラルドの「種類」で買取価格は大きく変わる! エメラルドは「宝石の女王」と呼ばれるほど、世界中で長く愛されてきました。同じエメラルドでも、種類や産地、処理方法で査定額が驚くほど変わることをご存じでしょうか […]
2015年12月2日
ダイヤモンドは高価な宝石としても知られているもので、もしも使っていないアクセサリーがあれば売ってしまいたいと考える方もいるでしょう。ところで、ダイヤモンドは高価であるとはいいますが、その価値がどのようにして決まっているかはご存知でしょうか。ダイヤモンドには4Cと呼ばれる評価基準があり、それを基にして販売価格や買取価格が決まるのです。
買取してもらう際に必ずしもこれらの基準を知っておく必要があるとはいえませんが、知っていればより納得して売ることができます。ここでは、ダイヤモンドのグレードを評価する4Cについてご紹介します。
カットは、ダイヤモンドの形や仕上がりに関する評価基準です。ダイヤモンドに限らず、宝石は商品として売り出される際には適切な形にカッティングされます。このカッティングの程度によって見た目の美しさは大きく変わるため、現在でもカッティング技術は日々進化しています。
カットの評価は5段階あり、理想的なプロポーションに近い順からEXCELLENT、VERY-GOOD、GOOD、FAIR、POORに分類されます。ダイヤモンドは輝きが命ともいわれているため、このカットの評価は販売・買取査定においても非常に重要な位置を占めています。
カラーは、ダイヤモンドの色に関する評価基準です。DからZまでのグレードがあり、Dに近いほど無色、Zに近いほど黄色味が強くなります。D~Fまでは無色とはっきり明記され、多くの場合でFまでのカラーが選ばれます。それ以下のカラーは取り扱っていないという宝石店もあります。
エンゲージリングやウェディングドレスなど、純白であることが重要な意味を持つものに使用される場合、カラーグレードは極めて重要視されます。買取においても、無色に近いほうが査定額はあがる傾向にあります。
クラリティーは、ダイヤモンドの表面の傷や内部の包有物の有無に関する評価基準です。傷や包有物は少ない方ほど価値が高く、グレードは細かく11段階に分かれています。最も高い評価はFLで、10倍に拡大して検査しても無傷のものが当てはまります。同じ条件で表面に微細な欠点があるものをIFとし、発見困難な微小な欠点があるものをVVS、発見が多少困難な欠点があるものをVS、発見が容易な欠点があるものをSI、肉眼でも発見できる欠点があるものをIと呼びます。VVSからSIまでは枠内で2段階、Iは枠内で3段階に分類されます。
同じグレードでも傷の位置や程度は異なるため、それによって買取査定額が異なる場合もあります。
4Cのなかでも、カラットは最も耳にする機会の多い評価基準といえます。カラットはダイヤモンドの重さに関する評価基準で、数字が大きければ大きいほど重くなります。一般的には大きなものほど割安になる傾向にありますが、ダイヤモンドの場合はその逆で、カラットが大きくなると価値は割高になります。1カラットと2カラットのダイヤモンドの場合、単純にそれだけで比較すると価格は2倍以上になります。これには、カラットの大きなものは産出されにくいという背景が大きく関係しています。
カラットはダイヤモンドに関する知識が少ない方にもわかりやすい評価基準であるため、買取査定においても気にする方は多いようです。
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
エメラルドの「種類」で買取価格は大きく変わる! エメラルドは「宝石の女王」と呼ばれるほど、世界中で長く愛されてきました。同じエメラルドでも、種類や産地、処理方法で査定額が驚くほど変わることをご存じでしょうか […]
大阪の梅田・なんばエリアでダイヤモンドを売ろうと思っても、「高く売りたい」という気持ちにつけ込む悪質業者が増えているのをご存知ですか? 実はこの地域では、高額査定を装って集客し、後から大幅減額する店や、品物 […]
エメラルドはその鮮やかなグリーンカラーと高い希少性から、多くの人々に愛されてきた宝石です。 しかし、美しく見えるエメラルドであっても、実際の査定では思いがけず低い評価を受けることがあります。そ […]
エメラルドは宝石の中でも深い緑色の美しさが人気で、指輪やネックレスなどのジュエリーに加工されていることが多いです。しかし、いざ売るときに多くの人が「思っていたより安かった」「価値がつかないと言 […]
「昔もらったダイヤモンドの指輪、鑑定書が見つからなくて…」 「ブランドは覚えてるけど、証明書なんてないです。」 「箱は立派だけど中身が本物かも分からない」 毎日査定をしているとこんなご相談、実 […]
はじめに:同じ大阪でダイヤモンド査定してもらったけど、査定額が20万円も違う? 「そろそろ使っていないダイヤモンドを売りたい」 「大阪で買取してもらうなら、どこが一番高いの?」 そんな疑問を持 […]
ますダイヤモンドの印象で思い浮かべるのは虹色に輝いているということです。 ブランドジュエリー、婚約指輪、ピアスやブレスレット。 どのダイヤモンドの商品でも、あのイミテーションにはない強い輝きは一目で「価値が […]
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
目次1 【希少石特集】アウイン アウイナイト高価買取2 【アウイナイト 基本情報】3 【アウイナイトの主要産地】4 【アウイナイトの歴史】5 【アウイナイトの特徴】6 【アウイナイトのカラー】7 【アウイナ […]