
エメラルドの買取査定の見た目では分からないチェックポイント公開【鑑定士監修】
エメラルドはその鮮やかなグリーンカラーと高い希少性から、多くの人々に愛されてきた宝石です。 しかし、美しく見えるエメラルドであっても、実際の査定では思いがけず低い評価を受けることがあります。そ […]
2024年5月1日
ルビーの鑑別書の見方と意味について
ルビーやサファイアなどには鑑別書を発行することが出来、その宝石を化学的な検査、
分析に基づき鑑別書を発行する事によって、どのような処理が行われていたかを知ることが出来ます。
主にルビーの鑑別書に記載されている内容を紹介したいと思います。
『加熱』
・加熱が行われています。
→標準的な鑑別検査で加熱の痕跡が認められた場合。
・通常、加熱が行われています。
→一般的にルビーは加熱されていることが多いのですが、個々の確証を得ることが困難のため、通常という言葉を付け加えます。
・加熱の痕跡は認められませんでした。
→加熱ルビーが沢山出回っている中、加熱処理が行われていない希少な非加熱ルビーは少数存在しており、良質なルビーとして評価も高く、市場では高額な金額で取引が行われています。
『鉛ガラス含侵』
・鉛ガラスの含侵処理が行われています。
・表示重量には鉛ガラスの含侵物質も含まれます。
→質の落ちている低品質なルビーに鉛ガラスを含侵させて見た目を向上させています。
鉛ガラスを使用する事によって重量(ct数)や耐久性にも影響を及ぼすとされています。
化学物質を用いた検査を行った際、内部のフラクチャー(割れ目やひひ部分)に透明物質として化学物質が残留していたり、
ルビーの表面に達するキャビティ(空洞の意味)内の充填物として
研磨表面に補填物が残材している場合は程度に応じて下記の内容が追加されます。
・残留物を伴った場合
→加熱が行われています。フラクチャーに透明物質を認む。
・充填が伴った場合
→加熱が行われています。キャビティ中に透明物質の充填を認む。
ルビーの鑑別書では宝石の大きさ(ct数)の他にこのような処理も大事になってきます。
先に述べた非加熱ルビーは希少性も高く、ゴールドウィンでも高価買取させていただいております。
大阪の梅田と難波にルビーや宝石の高価買取店を構えております、
ゴールドウィン梅田店、ゴールドウィンなんば店ではルビーを含め、宝石の買取にも自信がございます!
ルビーを売りに行って、「あれ、こんなに安いの?」とガッカリしたことはございませんか?
ルビーは持ち込むお店や鑑定士によって買取額が大きく変わってきます。
ゴールドウィンにはルビーや宝石の買取を熟知した鑑定士が在中しておりますので、
鑑定書がなくてもその場で高価買取が可能です。
ゴールドウィンではいつでもお気軽にお越しいただけますように、
無料査定や無料見積りも実施しておりますので、ご安心してお越しいただけます。
大阪梅田、なんばでルビーの高価買取ならゴールドウィンへとお任せください!
他店比較や相見積もりにも対抗できるように、常に高価買取価格をご提示いたします。
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
エメラルドはその鮮やかなグリーンカラーと高い希少性から、多くの人々に愛されてきた宝石です。 しかし、美しく見えるエメラルドであっても、実際の査定では思いがけず低い評価を受けることがあります。そ […]
エメラルドは宝石の中でも深い緑色の美しさが人気で、指輪やネックレスなどのジュエリーに加工されていることが多いです。しかし、いざ売るときに多くの人が「思っていたより安かった」「価値がつかないと言 […]
「昔もらったダイヤモンドの指輪、鑑定書が見つからなくて…」 「ブランドは覚えてるけど、証明書なんてないです。」 「箱は立派だけど中身が本物かも分からない」 毎日査定をしているとこんなご相談、実 […]
はじめに:同じ大阪でダイヤモンド査定してもらったけど、査定額が20万円も違う? 「そろそろ使っていないダイヤモンドを売りたい」 「大阪で買取してもらうなら、どこが一番高いの?」 そんな疑問を持 […]
ますダイヤモンドの印象で思い浮かべるのは虹色に輝いているということです。 ブランドジュエリー、婚約指輪、ピアスやブレスレット。 どのダイヤモンドの商品でも、あのイミテーションにはない強い輝きは一目で「価値が […]
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
目次1 【希少石特集】アウイン アウイナイト高価買取2 【アウイナイト 基本情報】3 【アウイナイトの主要産地】4 【アウイナイトの歴史】5 【アウイナイトの特徴】6 【アウイナイトのカラー】7 【アウイナ […]
目次1 ホープダイヤモンドについて1.1 ホープダイヤモンドとは?1.2 ホープダイヤモンドの歴史1.3 ホープダイヤモンドの買取価格と現在の状況1.4 不幸の呪いの真相 ホープダイヤモンドについて &nb […]
目次1 ラボグロウンダイヤモンドについて 21.1 ラボグロウンダイヤモンドの歴史1.2 ラボグロウンダイヤモンドを採用しているブランド ラボグロウンダイヤモンドについて 2 ラ […]