
【Drゴールド シリーズ#7】【2025年最新】エメラルド買取の完全ガイド|大阪で高価買取を実現する秘訣とは
「産地・色・処理でここまで変わる!エメラルド買取の本当の評価基準」 はじめに 皆さん、ごきげんよう。金や宝石を追い続けてはや50年、Dr.ゴールドです。 今日のテーマは、古代から人々を魅了して […]
2017年2月27日
トルコ・イスタンブールのトプカプ宮殿博物館が所蔵している、「スプーンダイヤモンド」。このダイヤモンドは、この世に存在しているダイヤモンドのなかでも、有数の美しさを誇るといわれています。今回は、そんなスプーンダイヤモンドの由来をご紹介します。
スプーンダイヤモンドは、ペアシェイプカットが施された約86カラットのダイヤモンドです。メインストーンの周囲には49個のダイヤモンドがあしらわれており、思わず吸い込まれそうなほどの美しい煌めきを放っています。
「スプーンダイヤモンド」と聞いて、変わった名前だと感じた方も多いのではないでしょうか。この名前の由来は諸説ありますが、最も有力なものは「イスタンブールの漁師」にまつわるストーリー。
そのストーリーのよると、スプーンダイヤモンドを発見したのは、ごく平凡な漁師でした。漁師はある日、イスタンブールの海岸を歩いている最中に、キラキラと輝く石を見つけました。これを持ち帰った漁師が、とある宝石商にその美しい石を見せたところ、「ただのガラス玉だ」と言われてしまいます。その言葉にショックを受けた漁師をかわいそうに感じた宝石商は、「せっかく来てくれたから」と3本のスプーンと光る石を交換してあげたそう。
しかし、その後、「ただのガラス玉」だと思っていた石が高価なダイヤモンドだったと発覚します。この物語から「スプーンダイヤモンド」と呼ばれるようになった、といわれています。
3本のスプーンと交換されたスプーンダイヤモンドは、1774年のインドで、ピゴというフランスの高官に買取られ、その後ナポレオン1世の母親の手に渡ることになります。しかし、ナポレオン1世の母親は、これをトルコの知事に売却。その後もスプーンダイヤモンドはいろんな人のもとを転々として、再びイスタンブールの地に戻ってきました。
現在、スプーンダイヤモンドが収蔵されているトプカプ宮殿博物館には、エメラルドが柄に施された短刀や、数千個のダイヤモンドが眩しい黄金の燭台など、多くの宝物が展示されています。そのなかでも、最も高価な展示物といわれているのがスプーンダイヤモンドです。「ただのガラス玉」だと思われていた石は、原題では、多くの人々を魅了する宝石として、誇らしげに輝いています。
昔はスプーンダイヤモンドのようは誤った鑑定もありましたが、現在はダイヤモンドの評価基準がしっかりと確立されています。また、信頼のおける専門機関に鑑定を依頼することで、ダイヤモンドの真の価値を明らかにすることができます。ご自宅に、使わなくなったダイヤモンドは眠っていませんでしょうか? 不要になったダイヤモンドは、買取専門店で買取してもらうことをおすすめします。ゴールドウィンは、ダイヤモンドをはじめとする宝石やブランド品を扱う買取専門店です。高価買取を得意としているため、不要なダイヤモンドをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
「産地・色・処理でここまで変わる!エメラルド買取の本当の評価基準」 はじめに 皆さん、ごきげんよう。金や宝石を追い続けてはや50年、Dr.ゴールドです。 今日のテーマは、古代から人々を魅了して […]
はじめに:「天然=高価」は本当?その誤解が損の始まり 宝石としてのエメラルドに「天然」という言葉がついているだけで、高価だと思ってしまう方が多いのではないでしょうか? 「天然」と「非処理(未処理)」は全くの別物であり、査 […]
目次1 この記事を読んで分かること2 ルビー買取の基礎知識 価値を決める4つの要素2.1 色(Color)2.2 透明度(Clarity)2.3 カット(Cut)2.4 カラット(Carat)3 ルビー買取で失敗しやす […]
サファイアの歴史は紀元前からで、数千年もの間人々に愛されてきた宝石です。古代ペルシャでは「大地は巨大なサファイアの上に乗っており、その青色が空を映している」と信じられていました。サファイアの青は神聖さを象徴し、宗教的儀式 […]
初めに エメラルドってどこで査定したらいいの?とエメラルドの売却をご検討中の方。 「色が美しいから高額査定がつくはず」とお考えの方も多いかと存じます。しかしながら、エメラルドの価値を正確に見極めるには、透明度やクラリティ […]
「グレードが低いダイヤモンド、本当に売れるの?」——そう思ったことはありませんか? 相続や昔のジュエリーの整理で出てくる小粒のダイヤモンドや、グレードが低いダイヤモンドの付いた古い指輪など、一見輝いていても実はグレードが […]
昭和の時代に買われたエメラルドは、今いくらで売れるのか? 「祖母が昔大切にしていたエメラルドの指輪、今ならいくらになるのかな?」 近年、そうした昭和ジュエリーの価値に注目が集まっています。かつては記念日や贈 […]
宝石を買うときは、多くの人が胸をときめかせ、大切な思い出や特別な出来事と結び付けます。 特に大きな宝石や、非常に希少なジュエリーは値段もかなり高額になり、中には車や家に匹敵するほどの金額になる宝石もあります。 しかし、い […]
エメラルドの「種類」で買取価格は大きく変わる! エメラルドは「宝石の女王」と呼ばれるほど、世界中で長く愛されてきました。同じエメラルドでも、種類や産地、処理方法で査定額が驚くほど変わることをご存じでしょうか […]