
2月の誕生石
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
2017年3月26日
ダイヤモンドが婚約指輪の宝石として最もよく選ばれている一方、リングの素材として最もよく選ばれているのはプラチナです。ダイヤモンドとプラチナは、たまたま出会ったのではなく、婚約指輪になるべくしてなった運命的なパートナー。ここでは、どうしてプラチナが婚約指輪のリングに選ばれるようになったのかをご紹介します。
婚約指輪や結婚指輪は、婚姻の誓約として古代ローマの時代から大切にされてきた文化です。その頃はどちらかというと契約の意味合いが強かった指輪は、17世紀ごろになると、ロマンチックでセンチメンタルな意味合いを持つようになります。
そこで、女性の純潔や永遠の愛を象徴するために好まれたのが、まばゆい輝きを持ち、その白い輝きが絶えることのないダイヤモンドでした。そして、女性の純潔や処女性がより大切にされるようになり、リングにも金より銀が好まれるようになります。
銀よりもさらに純白のイメージを持ち、永遠を表す貴金属としてふさわしいとされたのが、19世紀ごろに登場したプラチナです。プラチナは金や銀より硬く、変色によって真っ白な輝きが劣化する心配がないため、婚約指輪や結婚指輪の純潔・純白のイメージにぴったりだったのです。
以上のようにダイヤモンドと運命的な出会いを果たしたプラチナですが、ジュエリーを作るという技術的な面でみても、ダイヤモンドとの相性がぴったりだったと分かります。
プラチナという貴金属が発見されたのは、16世紀ごろのこと。しかし、当時の技術で加工するにはとても硬く、熱しても溶かせないという難しい貴金属でした。
繊細な加工ができるようになったのは、19世紀のこと。高い硬度を誇るプラチナは、ぐっと細いリングに仕立てる加工にも耐えることができました。ダイヤモンドをとどめる爪などにも繊細で美しい加工をほどこせるようになり、ダイヤモンドとプラチナの組み合わせは、瞬く間に広まっていったのです。
宝石・貴金属の買取専門店ゴールドウィンでは、ダイヤモンドやプラチナの高額買取を行っています。ダイヤモンド・プラチナ単体の買取はもちろん、純白の輝きが美しい指輪などについても買取可能です。ゴールドウィンでは店独自の買取価格を設定せず、相場に基づいた適正価格にて査定いたします。家のなかに眠っているダイヤモンドやプラチナがございましたら、ぜひ一度、ゴールドウィンをご利用ください。
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
【希少石特集】アウイン アウイナイト高価買取 宝石には数多くの種類が存在しておりますが、昔から人気の高いダイヤモンドやルビー、サファイアやエメラルドなど、知名度の高い宝石の他にも […]
ホープダイヤモンドについて ホープダイヤモンドとは? ホープダイヤモンドは、世界で最も有名な宝石の一つであり、「不幸を呼ぶダイヤモンド」 […]
ラボグロウンダイヤモンドについて 2 ラボグロウンダイヤモンドの歴史 ラボグロウンダイヤモンドの歴史はあまり知られていませんが、意外にも古く1950年代にゼネラル・エレクトリ […]
ラボグロウンダイヤモンドについて 1 ラボグロウンダイヤモンドとは? ラボグロウンダイヤモンドは、人工的に作られたダイヤモンドのことです。 天然ダイヤモンドと同じ化 […]
フッカー・エメラルドについて フッカー・エメラルドとは? フッカー・エメラルドは、世界的に有名な約75ctの美しい大粒のエメラルドです。 […]
高価買取が期待できるダイヤモンドの特徴!カラット編! ダイヤモンドのカラット(Carat)は、ダイヤモンドの重量を示す単位です。カラットはダイヤモンドの買取の際にサイズ感や価値に […]
【希少石特集】グランディディエライト高価買取 宝石には数多くの種類が存在しておりますが、昔から人気の高いダイヤモンドやルビー、サファイアやエメラルドなど、知名度の高い宝石の他にも […]
ダイヤモンドの買取金額に影響を及ぼすインクルージョン ダイヤモンドのインクルージョン(内包物)とは? ダイヤモンドのインクルージョン(内包物)とは、結晶が形成される […]