
2月の誕生石
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
2017年3月27日
2014年、とてもユニークな合成ダイヤモンドの生成方法が発見されました。それは、ピーナッツバターに含まれる炭素からダイヤモンドを生成する、というものです。
そこで今回は、世界中の人々の関心をさらった、このユニークな研究の概要についてご紹介します。
ピーナッツバターからダイヤモンドが生成できることを証明した学者は、ドイツの物理学者であり、地球の下部にあるマントルを研究しているダン・フロスト氏(Dan Frost)です。
彼が研究している下部マントルは、地表から約2,900km以上地下にあり、温度は約2,200℃、圧力は地表の130万倍という厳しい環境下に位置しています。ダン・フロスト氏は、こうした地下環境をシミュレーションする研究を行うなかで、偶然にもダイヤモンドを作る方法を見つけ出します。
もともと、ダン・フロスト氏はダイヤモンドの生成に関して「古代に、岩石が海水から二酸化炭素を吸い上げた」という独自の仮説を立てていました。
彼の仮説によると、「二酸化炭素を含んだ岩石がマントルに沈むと、高温・高圧の環境によって二酸化炭素が放出。さらに、マントル内にある鉄分がこれに作用し、二酸化炭素から酸素が分離。その結果、純粋な炭素のみが残り、それが下部マントルの厳しい環境下でダイヤモンドに変化する」とのこと。これらはあくまで仮説でしたが、下部マントルの研究の際に、この仕組みによってダイヤモンドが生成されていることを発見しました。
あらゆる食べ物や生き物に含まれている炭素。ダン・フロスト氏は、ポピュラーな食品であるピーナッツバターを使ってダイヤモンド生成の実験を行いました。実験は見事成功し、彼は自らの仮説が正しかったことを証明しました。
しかし、ここでひとつ課題が残されました。ピーナッツバターに含まれる炭素には水素が結合しており、そのせいでダイヤモンド生成の過程は少々時間がかかることが判明したのです。最適な条件下で行ったとしても、2mm~3mmのダイヤモンドのかけらを作るのに何週間もの期間を要するのだとか。
まだ応用段階ではないですが、この生成方法が確立されれば工業用・産業用の優れた超伝導体や、衝撃に強くて硬いダイヤモンドを作ることができるかもしれません。
まだまだ、研究成功の第一歩を踏み出したばかり。しかしながら、今後この研究が基盤になり、ダイヤモンド産業は大きく進化するはずです。
ゴールドウィンでは、ダイヤモンドをはじめとする宝石・貴金属の高額買取を行っています。店舗での買取はもちろん、宅配買取や出張買取も行っているので、遠方にお住まいの方もお気軽にご利用いただけます。また、査定は無料で行っているので、買取依頼に関してお悩みの方もまずは一度ご連絡ください。
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
【希少石特集】アウイン アウイナイト高価買取 宝石には数多くの種類が存在しておりますが、昔から人気の高いダイヤモンドやルビー、サファイアやエメラルドなど、知名度の高い宝石の他にも […]
ホープダイヤモンドについて ホープダイヤモンドとは? ホープダイヤモンドは、世界で最も有名な宝石の一つであり、「不幸を呼ぶダイヤモンド」 […]
ラボグロウンダイヤモンドについて 2 ラボグロウンダイヤモンドの歴史 ラボグロウンダイヤモンドの歴史はあまり知られていませんが、意外にも古く1950年代にゼネラル・エレクトリ […]
ラボグロウンダイヤモンドについて 1 ラボグロウンダイヤモンドとは? ラボグロウンダイヤモンドは、人工的に作られたダイヤモンドのことです。 天然ダイヤモンドと同じ化 […]
フッカー・エメラルドについて フッカー・エメラルドとは? フッカー・エメラルドは、世界的に有名な約75ctの美しい大粒のエメラルドです。 […]
高価買取が期待できるダイヤモンドの特徴!カラット編! ダイヤモンドのカラット(Carat)は、ダイヤモンドの重量を示す単位です。カラットはダイヤモンドの買取の際にサイズ感や価値に […]
【希少石特集】グランディディエライト高価買取 宝石には数多くの種類が存在しておりますが、昔から人気の高いダイヤモンドやルビー、サファイアやエメラルドなど、知名度の高い宝石の他にも […]
ダイヤモンドの買取金額に影響を及ぼすインクルージョン ダイヤモンドのインクルージョン(内包物)とは? ダイヤモンドのインクルージョン(内包物)とは、結晶が形成される […]