
2月の誕生石
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
2016年9月19日
地球上で最も硬い宝石として知られるダイヤモンド。婚約指輪など特別なジュエリーにあしらわれることも多いですが、その反面、買取に出されることも多い宝石です。
そんなダイヤモンドのなかには、特に有名な石があります。ここでは、「世界最古のダイヤモンド」にスポットを当て、伝説や歴史などについてご紹介します。
現存するダイヤモンドのなかで世界最古とされているのが、「コ・イ・ヌール」です。コ・イ・ヌールは、ダイヤモンドの産出地として有名なインドで発見されました。
当時は約1,000カラットもの大きさがあったため、“世界最古”だけでなく、“世界最大”の称号も持っていたのですが、19世紀の終わりごろに南アフリカの鉱山で大量にダイヤモンドが発掘されたことで、その称号は奪われてしまいました。
そんなコ・イ・ヌールには、興味深い伝説があります。
例えば、インドの古代叙事詩「マハー・バーラタ」に記されているのは、「太陽の神・スリヤと人間の女性との間に誕生した男の子・カルナの額にダイヤモンドがついていた」というもの。
また、「男性が持つと不幸が訪れる」という伝説もあります。コ・イ・ヌールを手にしたナディル・シャーという男性は、コ・イ・ヌールを手にしてから精神を病み、その後死に至ったといわれています。その後も、コ・イ・ヌールを手にした男性に次々と不幸が訪れたんだとか。
このようなエピソードゆえに、コ・イ・ヌールは「不幸の石」と呼ばれるようになったのです。なお、女性がコ・イ・ヌールを持った場合は幸せになるといわれています。
コ・イ・ヌールがインドで発見されたのは1304年のこと。その後1526年には、インドを制圧したムガル帝国の皇帝バーブルが戦利品として手中に収めました。このことは、彼が著した「バーブル・ナーマ」に記されています。
1739年になると、インドを制圧したペルシャの王によってコ・イ・ヌールは奪取されます。その際、コ・イ・ヌールのあまりにも美しい輝きを目の当たりにしたペルシャの王は、思わず「コ・イ・ヌール(光の山)!」と叫んだそう。
月日は流れ1950年、コ・イ・ヌールはイギリスのビクトリア女王に献上されます。そして、翌年1951年に開催された万国博覧会に「世界最大、186カラットのダイヤモンド」として出品されました。このとき、コ・イ・ヌールはインド式にカットされていたのですが、その輝きは目を引くほどではなく、博覧会を訪れた人々をガッカリさせることになってしまいました。
その後、ビクトリア女王はこの悪評を受け、コ・イ・ヌールをブリリアントカットにリカットし、本来の輝きを取り戻します。そして、コ・イ・ヌールは理想的なカットであるオーバル・ブリリアントカットとなり、現在はイギリス王室のエリザベス皇太后の王冠にあしらわれ、ロンドン塔にて展示されています。
いかがでしたか。
今回ご紹介したコ・イ・ヌールは、非常に価値の高い宝石のひとつです。では、みなさんのご自宅で眠っているダイヤモンドの価値はどうでしょうか?
ダイヤモンドは、買取専門店のゴールドウィンで高額買取に繋がる可能性の高い宝石です。ゴールドウィンではジュエリーはもちろん、原石での買取も行っていますので、「自宅に使っていないダイヤモンドがある」「ダイヤモンドを売ろうと思っている」などと考えている方は、ぜひお問い合わせください。
なお、店舗買取、出張買取、宅配買取と3タイプの買取方法をご用意していますので、お客様のライフスタイルに合わせて買取いたします。
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
【希少石特集】アウイン アウイナイト高価買取 宝石には数多くの種類が存在しておりますが、昔から人気の高いダイヤモンドやルビー、サファイアやエメラルドなど、知名度の高い宝石の他にも […]
ホープダイヤモンドについて ホープダイヤモンドとは? ホープダイヤモンドは、世界で最も有名な宝石の一つであり、「不幸を呼ぶダイヤモンド」 […]
ラボグロウンダイヤモンドについて 2 ラボグロウンダイヤモンドの歴史 ラボグロウンダイヤモンドの歴史はあまり知られていませんが、意外にも古く1950年代にゼネラル・エレクトリ […]
ラボグロウンダイヤモンドについて 1 ラボグロウンダイヤモンドとは? ラボグロウンダイヤモンドは、人工的に作られたダイヤモンドのことです。 天然ダイヤモンドと同じ化 […]
フッカー・エメラルドについて フッカー・エメラルドとは? フッカー・エメラルドは、世界的に有名な約75ctの美しい大粒のエメラルドです。 […]
高価買取が期待できるダイヤモンドの特徴!カラット編! ダイヤモンドのカラット(Carat)は、ダイヤモンドの重量を示す単位です。カラットはダイヤモンドの買取の際にサイズ感や価値に […]
【希少石特集】グランディディエライト高価買取 宝石には数多くの種類が存在しておりますが、昔から人気の高いダイヤモンドやルビー、サファイアやエメラルドなど、知名度の高い宝石の他にも […]
ダイヤモンドの買取金額に影響を及ぼすインクルージョン ダイヤモンドのインクルージョン(内包物)とは? ダイヤモンドのインクルージョン(内包物)とは、結晶が形成される […]