職人が作った金製ハンドメイド品は売れるのか?大阪の金買取事情【大阪で金買取、高く売るならゴールドウィン 梅田店・難波店】

職人が作った金製ハンドメイド品は売れるのか?大阪の金買取事情【大阪で金買取、高く売るならゴールドウィン 梅田店・難波店】

06-6348-2525

  1. 大阪で金・貴金属買取ならゴールドウィン 梅田店・難波店ホーム
  2. 金買取
  3. 金買取コラム
  4. 職人が作った金製ハンドメイド品は売れるのか?大阪の金買取事情【大阪で金買取、高く売るならゴールドウィン 梅田店・難波店】

職人が作った金製ハンドメイド品は売れるのか?大阪の金買取事情

2025年11月20日

監修:ゴールドウィン梅田店 店長 中村 古物商許可番号621010160159

 
 
金相場が安いころ、高い工賃で作られた金製品、現在の価値は!?
 
 
一点一点に魂を込めて作られた金のハンドメイドアクセサリーや金製品。

既製品とは違う価値がある」「有名な職人の手仕事だから高く売れるかも」、そう思っている方も多いのではないでしょうか。
 
ところが実際の買取現場では、“職人の想いや技術”と査定の基準や価値が必ずしも一致しないことが少なくありません。
とくに大阪のように金の取引が盛んな地域では、デザイン性よりも金そのものの価値が査定額を大きく左右するのが現実です。
 
本稿では、職人のハンドメイド金製品がどのように評価されるのか、そして大阪で後悔しない売却を行うためのポイントを詳しく解説します。
 

クリックタップで電話できます


電話をかける

ハンドメイドの金製品、なぜ「思ったより安い」と感じるのか?

金の買取価格は「純度×重さ」で決まる

金の買取において、最も重要な査定基準純度重量です。
どんなに美しいデザインでも、査定時には金としての価値、つまりグラム単価での計算が基本となります。

たとえばK18(18金)のネックレスとK24(純金)のリングでは、同じ重さでも査定額に大きな差が出ます。形状に付加価値は基本的にはありません。
 
大阪の金相場は全国でもトップクラスの取引量を誇りますが、それゆえ査定士たちは素材の価値を最優先で評価します。
職人の手仕事やデザイン性は、ブランド品のように再販ルートがある場合を除き、ほとんど金額に反映されないのが現実です。

金の買取に関する計算方法を詳しく、という方はコチラをどうぞ↓

「手作り=高価」ではない理由

ハンドメイド品は、一点ものの魅力があります。

しかし、買取市場では再販価値の判断が難しいため、結局、金そのものの価値での評価となるケースが多いのです。

特に「地方で活躍する職人」や「無刻印の作品」は、ブランド認知の裏付けがないために作品価値としての上乗せが難しくなります。
昔は金の単価が今よりもはるかに安価だったので、作品の金額のほとんどが工賃や技術料でした。

デザイン性よりも「正確な刻印」のほうが重要

鑑定士がまず確認するのは、「K18」「K24」「750」「ホールマーク」などの刻印の有無。
刻印が明確であるほど、金の純度を即座に判断できるため、査定スピードも上がり、正確な価格を出しやすくなります。

逆に刻印がない場合はエックス線検査比重測定などが必要になり、査定額が一時的に低めに提示されることもあります。
なぜなら特にこだわられた作品は、一部プラチナをあしらわれていたり、金色の明暗を付けるため純度の違う金を使っていたりと、作者により様々なパターンがあるからです。

金の刻印の詳細はコチラから↓

職人が作った金製品でも、売り方次第で査定額は変わる

複数店での「相見積もり」が基本

大阪には数多くの金の買取店があります。
同じ18金製の指輪でも、お店によって1gあたり数百円の差が生じることも珍しくありません。

まずは2~3店舗で査定額を比較することが鉄則です。
特にハンドメイド品は、形状や重量が一般品と異なるため、査定士の経験値によって判断が変わります。
素材を正しく見抜く査定士に出会えるかが、高額買取の分かれ道になるのです。

デザインが凝っていても溶かされることがある

ハンドメイド品の中には、繊細な彫金手作りの細工が施されているものも多くあります。
しかし、再販市場で需要がないと判断されれば、地金としての価値に戻して(=溶解)買取されることになります。

つまり、デザインよりも金としての量が評価の中心です。

金の価値をもう少し知りたい方はコチラをcheck!!↓

付属する素材(石やパーツ)にも注意

一部のハンドメイド品には、小さな宝石やシルバーのパーツ、その他買取できない貴金属などが組み込まれていることもあります。
これらが金と混ざっていると、正確な純度計算が難しくなるため、査定額が下がる要因になることもあります。

査定前に素材構成を確認しておくことが、無駄な減額を防ぐコツです。
場合によっては精錬作業で、純粋な金のみを抽出してからの買取になる場合もあります。
 

クリックタップで電話できます


電話をかける

 

大阪の金買取市場で“職人の金製品”が注目されている理由

リサイクル需要と金相場の高騰

2020年代以降、世界的な金需要の高まりによって、金買取価格は異常事態ともいえるほどに、高騰しています。
これにより、手作りの小物や古い作品でも「地金価値」が跳ね上がり、かつては見向きもされなかったハンドメイド品に再び光が当たっています。
 
大阪では、個人作家や職人からの買取依頼も増えており、小規模なジュエリー工房が在庫整理を兼ねて買取店に持ち込むケースも増加中です。

技術的に純度が高いものが多い

職人によるハンドメイド作品は、市販品よりも純度管理がしっかりしている場合があります。

特に手打ち・鍛造仕上げの作品では、K18やK22といった高純度金が使われることが多く、溶かしても地金価値が下がりにくいのが特徴です。

大阪の地金市場は職人取引に強い

大阪は全国有数の地金流通拠点。
梅田やなんばエリアには、業者間オークションや精錬所と強いパイプを持つ店舗が多く、ハンドメイド品のような特殊形状の金でも正確に査定できる体制が整っています。

そのため、東京や地方に比べても高額査定が実現しやすい地域といえます。

後悔しないために──職人の金製品を売る前に知っておくこと

「作品価値」と「素材価値」は別物

思い入れのある手作りの指輪やペンダント。
作品としての価値は心の中に残りますが、市場価値は金属そのものの純度と重さで決まります。

そのため、思い出と切り離して資産として考えることが大切です。

精錬ルートを持つお店を選ぶ

ハンドメイド品は、再販ではなく「溶解」ルートに回ることが多いため、精錬所と直接取引できるお店が最も有利です。
中間業者を挟むと手数料が発生し、その分だけ買取価格が下がります

大阪では、ゴールドウィンのように老舗精錬業者と提携している店舗が信頼を集めています。

その場査定・即現金化ができるお店が安心

「後日査定」「預かり査定」といった形式では、金相場が変動して損をするリスクもあります。
 
その場で査定し、即日支払いができるお店を選ぶことで、安心・納得の取引が可能です。
 
 
 
まとめ:手作りの金製品も“金は金”──ゴールドウィンなら価値を見逃さない
 
職人が作ったハンドメイド品には、想いと技術が詰まっています。

しかし、買取の現場では素材の純度重量最も重視されるのが現実です。
とはいえ、それは決して「安くなる」という意味ではありません。

むしろ、純度の高い手作り品こそ、今の高騰する金相場では驚く査定額になることもあります。
 
大阪・梅田・なんばエリアに店舗を構えるゴールドウィンでは、経験豊富な査定士が一点ずつ丁寧に確認し、その日の金相場を反映した正確な査定額をご提示しています。
再販が難しいハンドメイド品でも、精錬ルートを活かした地金としての最高評価が可能です。
 
「自分で作った金の指輪を売りたい」
「昔の職人作品がどれくらいの価値になるのか知りたい」
 

そんなときは、どうぞお気軽にゴールドウィンへ。

あなたの手仕事が生んだ金の輝き、私たちが次の価値へつなげます。
 
 
 

この記事の監修者

鑑定士歴20年 中村 達也
ゴールドウィン 梅田店・難波店

古物営業法許可番号大阪府公安委員会許可証 第621010160159号

あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!

メディア出演

・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」

金高騰の今が売りどき!

金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。

関連記事