
【Drゴールド シリーズ#3】希少価値が高い金貨の歴史と投資としての魅力
まず初めに皆さんごきげんよう。金やプラチナの専門家ゴールド博士です。 皆からはDrゴールドと呼ばれています。 今日も皆さんを知識と発見の旅へとご案内いたします。 私は今までのコラムで「#1なぜ6年連続で金は最高値を更新し […]
2025年9月5日
昔、記念日やご褒美に買った24金のネックレス。タンスの奥で眠っているそれが、今どれくらいの価値になっているかご存じですか?
実はこの50年で金の価格はおよそ13倍に高騰し、1975年に3万円ちょっとだったネックレスが、今では30万円を超える査定になるケースも珍しくありません。今まさに、金を大阪で買取りしている当店でも「こんなに高くなるとは思わなかった!」という驚きの声が続出しています。
このコラムでは、50年前と現在の金相場を具体的な数字で比較し、「なぜここまで値上がりしたのか」という背景から、「高く売るためのチェックポイント」までを徹底解説します。さらに、悪質な買取店の特徴や、購入証明書がなくても売れる理由、売却タイミングの見極め方もご紹介いたします。
金の買取りを梅田やなんばでしてくれるお店を探している方にとっても、役立つ実践的な情報が満載です。
読み終える頃には、あなたの手元の金製品がどれほどの価値を秘めているのかがわかり、損せずに売るための知識と戦略が手に入ります。
「相場が高い今、本当に売るべきか迷っている」「できるだけ高く、安心して売りたい」そんな方こそ必見の内容です。
目次
1975年当時、地金商の店頭小売価格(税抜)は平均で1 g=1,616円前後でした。最高でも1,835円、最低は1,365円という金額幅でした。
・当時の大卒初任給:およそ10万円
・喫茶店のコーヒー:150円前後
つまり「1 gの金=コーヒー10杯分」。現在の感覚では想像しづらいほど身近なぜいたく品でした。
2025年9月時点の金買取相場は1 g18,500円前後です。
50年間で約13.5倍に高騰した計算です。たとえば重さ20 gの24金ネックレスならこのように価値が変わっています。
・1975年:1,616円 × 20 g=32,320円
・2025年:18,500円 × 20 g=370,000円
わずか半世紀でコーヒー代10杯分→ハワイ旅行へと価値がジャンプアップしたことになります。
50年の間に消費者物価指数は約2.5倍、ドル円は300円台→140円後半へ振れました。物価と為替の2つの効果で、円建て金価格は押し上げられました。
湾岸戦争、リーマン・ショック、コロナ禍、ウクライナ侵攻、トランプ関税、中東戦争…。様々な危機のたびに「安全資産」として買われ、底値が切り上がる構造が続きました。
そして投資家だけでなく、世界中の国や投資家ではなかった個人までも金を買われているのです。
中国・インドの宝飾需要、IT機器やEV向け部品用途の拡大で、工業的にも投資的にも売り圧より買い圧が優勢になりました。
また中国やインドを筆頭に国自体が、ドルを売り金を保有しようという動きになったことも大きいです。
1975年から2025年までずっと金が安かったわけではありません。
金の買取相場は2007年には27年ぶりに3,000円を超えましたし、2013年にも5,000円を超えました。
コロナが本格的に流行した2020年には初めて過去最高値の7,000円を超えました。
そこから5年連続で過去最高値を更新しつづけています。
ジュエリーなどの金の買取査定においてはデザイン性より金の純度と重量が大きな基準となります。
デザイン料をプラスするには、それ以上で買うニーズがないと成り立ちません。
例えば店頭で金のジュエリーを販売する際にここまで金相場が高騰すると、金の相場+デザイン料の販売価格に設定するとなかなか難しくなるのです。
ですから、金の査定は重量×純度となります。
変形していても「重さ」が変わらないので買取金額は同じです。
ただしチェーン切れなどで目減り(重量減少)があると、その分はマイナス査定になります。
金の買取方法や金額の計算方法について詳しくお知りになりたい方はこちらの記事をご覧ください。
2019年から6年連続上昇している金の価格。
お客様と必ず話題になるのが、まだまだ金は上がるかな?という事です。
使わないものとはいえ、これからも高くなるのであれば急いで売らないというのは、当然の心理です。
5年連続金は最高値更新していますから、当然まだまだ上がる可能性はありますが、2025年になってトランプ大統領の一言で金相場は2日で1000円以上下落した事から考えても、どちらに転んでもおかしくはありません。
結論、ここまで変動が激しいと、分からない、と言わざるを得ません。
まず金価格が高い今こそリスクを取らずに資産を増やす好機です。
長い金相場の歴史からみてもこのまま10年、20年先も右肩上がりに高騰し続けるとは考えにくいからです。
金の資産価値の今後についての詳しい記事はこちらをご覧ください。
金の買取店は沢山ありますが、全て同じ金額ではありません。
そして中には相場よりとんでもなく安い査定をしてくお店が確実に存在します。
そのような買取店の特徴を下記にまとめてみました。
・目の前で重量を測ってくれない。
これは一番よくお客様から聞いた中で一番多いパターンです。
金の査定は重量で決まるのに、お客様にお見せしないのはやましいことがある証拠です。
間違いなく査定は安いと想定できますので、このお店で即決で売らないようにしましょう。
・査定金額に納得いかず帰ろうとすると初めの査定より3倍になった。
悪質な買取店でよくあるのは、「相場を把握していない人から安く買取してやろう。」という魂胆です。
安い査定をしておいて、買えないと分かると少しずつ値段を上げてきます。
やはりそんなお店はいつまでも信用できませんね。
・査定金額がどれぐらいになると思いますか?としつこく聞いてこられた
これはお客様を値踏みしている行動です。
例えば本来30万円の価値がある金を10万円ほどになれば良い、などとうっかり本来の価値より安く伝えてしまうと、自分が伝えた10万円に近い12万円ほどの査定になったりします。
・査定だけと伝えていたのに、なかなか帰らせてくれなかった。
これは査定金額に自信がない行動です。
査定に自信があるのであれば、お客様にじっくり考えていただいて他社と相見積もりをしていただけるはずです。
安い査定が他社を回られる事によってバレないようにしていると思われます。
・口コミが良かったから行ってみたけど、査定の説明もなく高いのか安いのか分からなかった。
これも気を付けていただきたいのですが、Googleマップの口コミや比較サイトなどを見て評価が高かったからと1店舗で決めないでおきましょう。
査定が安いのに異常に口コミが多いお店はサクラレビューの可能性があります。比較サイトに関しても結局広告枠を悪質店が購入している可能性があります。
金の買取りで損をしないコツに関する詳しい記事はこちらをご覧ください。
高齢者の方から「箱や保証書を失くした」と相談されることがよくあるのですが、金は重量と純度が査定をします。
購入時のレシートや保証書がなくても金の買取店なら、目利きもありますし、比重計、X線分析器で純度を判別できます。
逆に言えば、保証書をないことを理由に本来の金の純度より低い純度を伝えてくる悪質な買取店もありますので要注意です。
50年前に3万円台だった24金ネックレスが、今や30万円を超える価値になりました。
持っているだけでインフレヘッジとなり、必要なときに現金化できる心強い安心資産です。
高齢者の皆さまにとっては、
この4ステップで、大切なネックレスを適正価格で売却する事ができます。
「いつか売ろう」と思っているなら、相場が高いうちに行動するのが吉。
相場は高いですが、売却する事により初めてこの相場での恩恵を受けることができます。
ぜひ本記事を参考に、納得のいく取引を実現してください。
大阪の梅田と難波で金の高価買取店を構えております、ゴールドウィン梅田店、ゴールドウィン難波店では現在高騰中の金の買取を強化しております!
ゴールドウィンではいつでもお気軽にお越しいただけますように、無料査定も実施しておりますので、ご安心してお越しいただけます。
ご来店いただく際にはHPやLINE査定、電話からでも行える来店予約を承っております。
大阪梅田、難波で金の高価買取ならゴールドウィンへとお任せください!
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 古物許可番号621010160159
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
まず初めに皆さんごきげんよう。金やプラチナの専門家ゴールド博士です。 皆からはDrゴールドと呼ばれています。 今日も皆さんを知識と発見の旅へとご案内いたします。 私は今までのコラムで「#1なぜ6年連続で金は最高値を更新し […]
金は古くから世界中で価値のある貴金属として重宝されてきました。 その美しい輝きや腐食しにくい特性は、人々の財産や権威の象徴としても長い歴史を持っています。 特に日本で人気のあるジュエリーのひとつに、喜平ネックレスがありま […]
金のネックレスがタンスにしまったまま…。昔貰ったけど使ってない指輪がある…。そんなとき、売ってみようかな?と思い立つ方は多いはず。特に最近は、金の価格が歴史的な高騰をしております。 でも、いざ売るとなると、相場ってどう見 […]
遺品整理はただの片付けではありません。 思い出が詰まった指輪や、昔お守り代わりに身に着けていたネックレス、 ずっと大切にしまわれていた金貨や記念の金杯。 そのひとつひとつには、故人の生きてきた時間や思いが残っています。 […]
「金のインゴットは持っているけれど、いつ売ればいいのかわからない」「そもそもどのくらいの価値があるのか知りたい」――そんな不安や疑問をお持ちではありませんか? 実は今、金相場は異常事態と言ってもおかしくない歴史上最高値の […]
「ちょっと聞くだけのつもりだったのに、なぜか売ってしまった…」 「感じの良い若者だったけれど、後から思えば妙な点が多かった」 「着物の査定で呼んだのに、金も強引に査定されて、なかなか帰ってくれないので売ってしまった。。。 […]
金は装飾品としてだけでなく、金相場が高騰した近年は買取市場でも注目を集めています。 しかし、金の価値はデザインやその見た目だけで判断されるものではありません。 実は、金の価値を決定づけるのは「重さ」や「純度 […]
■この記事を読むと分かること・得られること 金の買取りと聞くと「ただ古いアクセサリーを売るだけ」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。 ですが実際には、相場の知識やお店選びの工 […]
金を売る方法、あなたはどちら派? 近年の金相場の高騰により、「手持ちの金を売ろうかな」と考える人が増えています。特に2020年代以降は、世界的なインフレや経済不安の影響で金価格が歴史的な高水準を記録していま […]