
海外の金のインゴットは買取できないのか?【鑑定士解説】
海外インゴットの売却を検討している方へ ――実は「どこでも同じように買い取ってもらえる」と思っていませんか?近年は海外から持ち込まれた金のインゴットに対して、国内の多くの買取店が取り扱いを慎重にしているのが現実です。背景 […]
2023年4月20日
K21.6金貨の種類
貴金属買取のゴールドウィン難波店、ゴールドウィン梅田店では貴金属やダイヤモンド、金貨や宝石などを専門に高価買取をしております。
金貨はK24(純金)やK22(22金)で発行されている種類が多いですが、K22(22金)より少しだけ純度が下がるK21.6金貨も高価買取に繋がる金貨でございます。
【代表的なK21.6金貨】
■アメリカ・インディアン金貨
インディアン金貨は1907年から1933年に製造されていました。
純度は90.0%の金が使用されており、K21.6金貨としては有名な種類です。
絵柄はインディアンの羽根飾りを付けた自由の女神の肖像と片面には鷲の絵柄が刻印されています。
インディアンコインには下記の種類が発行されています。
10ドルコイン 重量:16.7g/直径:26.9mm
5ドルコイン 重量:8.3g/直径:21.5mm
2.5ドルコイン 重量:4.1g/直径:18.0mm
アメリカの金貨はプレミアムが高かったこともあり、偽物もに多い金貨です。
偽物の金貨はサイズや重量や金の品位が本物と違うことが多いのが一般的です。
ニセモノの金貨はサイズや重量が本物と異なる場合が多く、金品位も低いものが一般的です。
■フランス・20フラン金貨
1852年から1870年までフランスで製造されていました。
こちらも純度90.0%のK21.6金貨です。
フランスは金選好の強い国で大量に発行された20フラン金貨を中心に色んな金貨が発行されております。
年代によりデザインが異なりますがナポレオン3世が描かれたコインには無冠タイプと月桂冠をかぶったタイプがあり、月桂冠タイプは人気が高いと言われています。
フランスの金貨は下記の種類が発行されています。
100フラン 重量:32.2g/直径:34.8mm
50フラン 重量:16.1g/直径:27.5mm
40フラン 重量:12.9g/直径:26mm
20フラン 重量:6.4g/直径:21.1mm
10フラン 重量:3.22g/直径:18.8mm
■メキシコ・ペソ金貨
ペソ金貨は1921年から製造され独立100年を記念した勝利の女神が描かれた50ペソ金貨は1番有名なペソ金貨です
絵柄はペソによって異なりますがイーグルが描かれ、片面には50ペソなら勝利の女神、20ペソにはインカ帝国の暦を記したアスティかの原石が描かれています。
10ペソ、5ペソ、2.5ペソはメキシコ独立運動の主導者イゴルダ司祭が描かれています。
メキシコの金貨は下記の種類が発行されています。
50ペソ 重量:41.6g/直径:37.0mm
20ペソ 重量:16.7g/直径:27.5mm
10ペソ 重量:8.3g/直径:22.5mm
5ペソ 重量:4.1g/直径:19.0mm
2.5ペソ 重量:2.0g/直径:15.5mm
2ペソ 重量:1.6g/直径:12.9mm
金貨やコインは種類によっては高価買取に繋がりやすく価格も安定をしておりますので、貴金属としても人気なお品物です。
海外旅行の記念に購入した金貨や収集していた金貨のお買取りは、ゴールドウィンへとご相談ください。
ゴールドウィンは大阪を中心に梅田と難波の2店舗で営業をしております。
梅田店も難波店も駅から近いので、アクセス良くお越しいただけます。
HPより査定のご予約もいただけますので、お気軽にお問い合わせください。
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
海外インゴットの売却を検討している方へ ――実は「どこでも同じように買い取ってもらえる」と思っていませんか?近年は海外から持ち込まれた金のインゴットに対して、国内の多くの買取店が取り扱いを慎重にしているのが現実です。背景 […]
まず初めに 「金を売るならやったら、やっぱり大阪やで!」——そんな声が業界内でささやかれているのを皆さんはご存じだろうか? 皆さん、ごきげんよう。私の名前は“ゴールド博士”です。金とプラチナを追い続けて50年の専門家です […]
まず初めに 「金を売るならやったら、やっぱり大阪やで!」——そんな声が業界内でささやかれているのを皆さんはご存じだろうか? 皆さん、ごきげんよう。私の名前は“ゴールド博士”です。金とプラチナを追い続けて50 […]
目次1 このコラムを読むと分かること・得られること2 記念メダルがびっくりするほどの価値があるって本当?2.1 記念メダルの意外な買取金額2.2 トロフィーや盾も対象に2.3 企業からの感謝メダル・社内表彰メダルも金 […]
「この金貨、いくらで売れるんだろう…?」 もしそう思ったことがあるなら、今がまさに知るべきタイミングです。 2025年現在、金価格は異常事態とも言える相場にあり、金貨はコレクションの枠を超えて資産として注目を集めています […]
「家の整理をしていたら、昔の指輪が出てきた」「親の遺品の中に金のネックレスが見つかったけれど、どうしたらいいか分からない」そんなお声が、近年増えています。 特に最近では、遺品整理や生前整理の際に、金製品の買取をご希望され […]
まず初めに皆さんごきげんよう。金やプラチナの専門家ゴールド博士です。 皆からはDrゴールドと呼ばれています。 今日も皆さんを知識と発見の旅へとご案内いたします。 私は今までのコラムで「#1なぜ6年連続で金は最高値を更新し […]
昔、記念日やご褒美に買った24金のネックレス。タンスの奥で眠っているそれが、今どれくらいの価値になっているかご存じですか? 実はこの50年で金の価格はおよそ13倍に高騰し、1975年に3万円ちょっとだったネックレスが、今 […]
金は古くから世界中で価値のある貴金属として重宝されてきました。 その美しい輝きや腐食しにくい特性は、人々の財産や権威の象徴としても長い歴史を持っています。 特に日本で人気のあるジュエリーのひとつに、喜平ネックレスがありま […]