【鑑定士監修】金の刻印(ホールマーク)について 買取前に必ず知っておきたい、真贋の見分け方と安心の基準
監修:ゴールドウィン 梅田店 店長 中村 古物許可番号621010160159 あなたの金、その刻印は本当に本物ですか? 小さな指輪の内側に、ひっそりと刻まれた「K18」や「750」。 この刻印(ホールマーク)は、金の […]
2023年4月20日

K21.6金貨の種類
貴金属買取のゴールドウィン難波店、ゴールドウィン梅田店では貴金属やダイヤモンド、金貨や宝石などを専門に高価買取をしております。
金貨はK24(純金)やK22(22金)で発行されている種類が多いですが、K22(22金)より少しだけ純度が下がるK21.6金貨も高価買取に繋がる金貨でございます。
【代表的なK21.6金貨】
■アメリカ・インディアン金貨

インディアン金貨は1907年から1933年に製造されていました。
純度は90.0%の金が使用されており、K21.6金貨としては有名な種類です。
絵柄はインディアンの羽根飾りを付けた自由の女神の肖像と片面には鷲の絵柄が刻印されています。
インディアンコインには下記の種類が発行されています。
10ドルコイン 重量:16.7g/直径:26.9mm
5ドルコイン 重量:8.3g/直径:21.5mm
2.5ドルコイン 重量:4.1g/直径:18.0mm
アメリカの金貨はプレミアムが高かったこともあり、偽物もに多い金貨です。
偽物の金貨はサイズや重量や金の品位が本物と違うことが多いのが一般的です。
ニセモノの金貨はサイズや重量が本物と異なる場合が多く、金品位も低いものが一般的です。
■フランス・20フラン金貨

1852年から1870年までフランスで製造されていました。
こちらも純度90.0%のK21.6金貨です。
フランスは金選好の強い国で大量に発行された20フラン金貨を中心に色んな金貨が発行されております。
年代によりデザインが異なりますがナポレオン3世が描かれたコインには無冠タイプと月桂冠をかぶったタイプがあり、月桂冠タイプは人気が高いと言われています。
フランスの金貨は下記の種類が発行されています。
100フラン 重量:32.2g/直径:34.8mm
50フラン 重量:16.1g/直径:27.5mm
40フラン 重量:12.9g/直径:26mm
20フラン 重量:6.4g/直径:21.1mm
10フラン 重量:3.22g/直径:18.8mm
■メキシコ・ペソ金貨

ペソ金貨は1921年から製造され独立100年を記念した勝利の女神が描かれた50ペソ金貨は1番有名なペソ金貨です
絵柄はペソによって異なりますがイーグルが描かれ、片面には50ペソなら勝利の女神、20ペソにはインカ帝国の暦を記したアスティかの原石が描かれています。
10ペソ、5ペソ、2.5ペソはメキシコ独立運動の主導者イゴルダ司祭が描かれています。
メキシコの金貨は下記の種類が発行されています。
50ペソ 重量:41.6g/直径:37.0mm
20ペソ 重量:16.7g/直径:27.5mm
10ペソ 重量:8.3g/直径:22.5mm
5ペソ 重量:4.1g/直径:19.0mm
2.5ペソ 重量:2.0g/直径:15.5mm
2ペソ 重量:1.6g/直径:12.9mm
金貨やコインは種類によっては高価買取に繋がりやすく価格も安定をしておりますので、貴金属としても人気なお品物です。
海外旅行の記念に購入した金貨や収集していた金貨のお買取りは、ゴールドウィンへとご相談ください。
ゴールドウィンは大阪を中心に梅田と難波の2店舗で営業をしております。
梅田店も難波店も駅から近いので、アクセス良くお越しいただけます。
HPより査定のご予約もいただけますので、お気軽にお問い合わせください。

この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
監修:ゴールドウィン 梅田店 店長 中村 古物許可番号621010160159 あなたの金、その刻印は本当に本物ですか? 小さな指輪の内側に、ひっそりと刻まれた「K18」や「750」。 この刻印(ホールマーク)は、金の […]
10年前、もしあなたが1枚の金貨を買っていたら――今どうなっていたでしょうか? このコラムでは、過去10年の金相場の動きを追いながら、「なぜ上がったのか」「今売るべきか」「まだ持つべきか」という3つの判断軸を、鑑定士の視 […]
「金を売るなら今なのか、それとも待つべきか?」 近年の金価格は過去最高水準を更新し続け、多くの人が少しでも高く売れるようタイミングを見極めようとしています。 特に大阪・梅田やなんばといった繁華街は店舗数も多 […]
2025年10月現在、プラチナは1gあたり8,500円前後の相場を推移しています。 金と比べて相場が上下しやすいプラチナは、「売るお店」や「売るタイミング」で査定額に数万円の差が出ることも珍しくありません。 実はプラチナ […]
はじめに:人類と金の出会い 皆さん、ごきげんよう。私の名前は“ゴールド博士”です。金とプラチナを追い続けて50年の専門家です。皆からはDrゴールドと呼ばれています。私は今までに様々な角度から現世に続く富の象 […]
はじめに:同じ金でも査定額がこんなに違う! 「近所のリサイクルショップで売ったら60,000円、なんばの金買取店で売ったら85,000円。同じ18金の指輪なのに、こんなに違うなんて!」 実際に、大阪の金買取市場ではこうし […]
このコラムでは、近年注目を集める銀の相場動向から、大阪での最新の銀 買取事情、さらに純銀の銀杯やSV925アクセサリーといった具体的な買取例までを分かりやすく解説します。読めば「なぜ銀の価格が上がっているのか」「梅田やな […]
まず初めに 古代エジプトのファラオ政権の時代から現代の投資家まで、金は常に価値の象徴でした。 しかし、価値を最大限にするには“売るタイミング”これこそが一番重要な事です。 皆さん、ごきげんよう […]
金相場が高騰し、「そろそろ売り時かも」と思っている人が多い今。 しかし、大阪の梅田やなんば周辺の金買取店では、実は適正価格より安く買い叩かれている人が少なくありません。 「金だからどこでも同じ」と考えるのは危険で、店舗ご […]