捨ててからでは遅い!金を手放す前に知っておきたい本当の価値
監修:ゴールドウィン梅田店 店長 中村 古物商許可番号621010160159 「これもう使わないし、捨ててもいいか」 そう言って処分した古い指輪や金歯、壊れたネックレス。 その中に、実は10 […]
2025年11月9日


監修:ゴールドウィン梅田店 店長 中村 古物商許可番号621010160159
同じ金でも海外で製造された金と日本で製造された金は必ずしも同じ価値をもつとは限りません。
国によっては同じK24刻印でもしっかり検査をすると金の純度が基準値以下の結果になる事も少なくありません。
このコラムでは、なぜ国によって異なる金純度の基準(JIS・ホールマーク・足金など)などや、海外製K18と国内K18の違いによる価格差の実例、「同じ24金」でも価値が違う?知られざる“国ごとの基準”を解説していきます。
目次

金の純度は「K(カラット)」という単位で表されます。純金=K24、つまり24分の24が金という意味です。K18であれば、金が18/24=75%、残りの25%は銀や銅などの合金です。このK表記は世界共通で使われていますが、「K18=全世界で同じ品質」ではないのがポイントです。
「24K」=「純金」というイメージがありますが、国際的には微妙な違いがあります。日本では24K=金含有率99.9%以上を“純金”と呼びますが、中国では「足金」「千足金」という表記があり、それぞれ999(約99%)・9999(約99.99%)と細かく分かれています。
日本国内で流通している金製品に基づく品質基準を満たす貴金属には造幣局が行う品位証明刻印が一般的です。日本の国旗マークとひし形の中に金の純度が記されています。またはメーカー独自の刻印が打刻されます。


イギリス・フランス・スイスなどの欧州諸国では、ホールマーク制度が法律で定められています。製品ごとに国家検査機関が純度を分析し、認可された刻印(Assay Office Mark)を打刻することで流通が許可されます。
アメリカでは法律上「金製品」として販売できるのはK10(41.7%)以上のみです。
一般的な刻印表記は「10K」「14K」「18K」「24K」ですが、もう一つ特徴的なのが「P(Plumb)」マーク。「14KP」と刻印されている場合、誤差を許さず正確に14Kであることを示します。
中国では「足金」「千足金」などの独自の呼称表記が一般的で、中東諸国(特にドバイ・サウジアラビアなど)ではK22(91.6%)やK21(87.5%)が主流です。ドバイでは政府の検査証明書付きで販売され、信頼性が高い金市場として知られています。
この徹底ぶりが、世界中から信頼の金市場として評価される理由です。

ゴールドウィンに持ち込まれる金のジュエリーの中には、海外製K18刻印が多くありますが、比重測定では金含有率が74.5〜75.0%のものもあります。このわずかな差がグラム単価に影響し、日本のK18刻印の方が高く評価される場合もあります。
海外旅行土産などでは、刻印がない金製品も多く見られます。刻印がない製品は比重計や試金石を用いて科学的に分析します。ゴールドウィンでは経験豊富な鑑定士がその場で判定を行うため、数分で正確な純度を判定可能です。
ヴァンクリーフ&アーペルやグラフなどのブランドジュエリーは、地金価値に加えブランド価値も含めて査定できる場合があります。ただしブランド品でも金としての含有率が低い場合もあります。そのため、海外ブランド品を売る際は、「地金価値+ブランド価値」両面で評価できる店舗を選ぶことが重要です。

① 数字刻印(750・916・999など)を確認
② 国家・検査機関のマークを確認
③ ブランド刻印(Cartier等)との整合性を確認
刻印の字体が不自然・浅い場合は偽物の可能性があります。
海外製の金を売る際は国内基準での再評価が基本。
・比重計を自社完備している
・金に詳しい査定士が在籍
・査定根拠を明示してくれる
ゴールドウィン(梅田店・なんば店)ではこれらを満たし、海外製金もお買取りが可能です。
同じ「K18」「24K」でも国ごとに基準や含有率が異なります。ヨーロッパではホールマーク、中国や中東では独自の文化があり、国際的な違いを理解することが大切です。ゴールドウィンでは国内外すべての金製品に対応した正確な分析と誠実な査定を実施中。
2025年に入り、金は異常とも言っていいほど高騰し続けています。このチャンスに、海外土産でプレゼントされた金のリングやネックレスを査定してみませんか?
驚くような金額でのお買取りが出来ると思います。
ゴールドウィンではいつでもお気軽にお越しいただけるよう、無料査定、無料見積りを実施しております。
まずはお買い物のついでにでもお立ち寄りくださいませ。

この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
監修:ゴールドウィン梅田店 店長 中村 古物商許可番号621010160159 「これもう使わないし、捨ててもいいか」 そう言って処分した古い指輪や金歯、壊れたネックレス。 その中に、実は10 […]
監修:ゴールドウィン 梅田店 店長 中村 古物営業法許可番号:621010160159 はじめてでも迷わない、信頼できる売却ガイド 押し入れの奥や引き出しの中から「昔よくかけてい […]
監修:ゴールドウィン梅田店 店長 中村 古物商許可番号621010160159 「18金を売るなら、どこがいいの?」 「査定額って、お店でそんなに違うの?」 ――そう感じたことはありませんか? 実は、18金の価値は相場と […]
監修:ゴールドウィン梅田店 店長 中村 古物商許可番号621010160159 はじめに 「口コミで星5なら安心」「レビューが多い店ほど信頼できる」── そう思って金の買取り店を選んでいる方も多いのではない […]
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 個物許可番号621010160159 はじめに:なぜ今、インゴットなのか? 2025年11月現在、金の価格はついに、純金1グラムが2万円を超える日も珍しくなくなりました。 そんな中 […]
監修:ゴールドウィン梅田店 店長 中村 古物商許可番号621010160159 捨てようかと悩んでいたシルバー製品、もしかしたら思わぬ金額に変わるかも!?2025年版(大阪梅田・なんばエリア対応版) 「もう […]
監修:ゴールドウィン梅田店 店長 中村 古物商許可番号621010160159 このコラムを読むと「金を売る不安」がなくなります(大阪梅田・なんばエリア対応) 「金を売りたいけれど、本物かどうか自信がない」「壊れているけ […]
監修:ゴールドウィン梅田店 店長 中村 古物商許可番号621010160159 はじめに:その勘違いで、今日もあなたは知らずに損をしている… 「今日の金の相場は見た」「高く買取る店も、しっかり検索した」そ […]
監修:ゴールドウィン梅田店 店長 中村 古物商許可番号621010160159 同じ「999」の刻印でも、査定額が2万円違うことがあるって本当? 「同じ純金999なのに、さっきの買取店より2万円高くなった!」 その理 […]