
2月の誕生石
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
2024年10月11日
買取できない宝石 スギライト
大阪でダイヤモンド、宝石の買取専門店と言えばゴールドウィンです!
どんなダイヤモンドでも、宝石でも高価買取いたします!
専門知識の豊富なスタッフが常に在中している為、
鑑定書や鑑別所がなくてもその場で迅速で、高額な査定をさせていただきます。
本日は、宝石の中でもなかなか値段の付きにくい、スギライトという宝石について説明させていただきます。
そこまで買取のお持ち込みが多い宝石ではございませんが、稀に拝見させていただいております。
鮮やかな紫の石スギライトの名は、日本人岩石学者の杉健一博士にちなんでいます。
初めて発見されたのは=内海に浮かぶ岩城島(愛媛県)で、
エジリン関長岩中より1974年に新種の鉱物として報告されました。
岩城島のものは黄褐色で大きさも数mm程度の結晶集合体で、
ジュエリーとなる石としては扱われていませんでした。
しかし、1980年代に南アフリカのマンガン鉱山で、鮮やかな紫のものが発見され、
一躍希少な貴石として注目されるようになります。
南アフリカ産にはマンガンが含まれ、これが紫の着色原因とされています。
主に塊状をなす結晶集合体で産されています。
スギライトの品質は色で決まるといえ、濃厚な紫で色ムラのないものが最も価値が高いとされています。
一般的に黒いインクルージョンの斑点などは許容されますが、明るい色ムラは価値が下がってしまいます。
ほとんどが不透明で、時折半透明のものもあり、パッチのほか細脈や層がみられます。
カット面に現れる細脈や層がヘアラインクラックになりやすく、
カットが難しくなる場合がある為、注意が必要です。
スギライトはカボションやビーズにされるほか、スラブ(平板)にして象嵌細工に用いられます。
サイズは大きめの石が多く、10ctを超えるものが一般的で、
濃過ぎる色は加熱処理することで明るくすることができます。
紫色を強調するために染色されることもあり、また、模造石も多数存在します。
スギライトは中価格帯の宝石といわれ、
あまり知られてはいませんがクリスチャン・ディオールは「スギライトの女王」と銘打ったリングを製作したほか、
時計の文字盤にスギライトを用いたりされています。
他のジュエリーブランドでは、ブルガリもスギライトのリングを作っています。
耐久性に優れ、水洗いで石鹸での洗浄が可能です。ただし超音波洗浄機の使用は禁物です。
通常程度の光や熱に対しても安定している宝石です。
主要産地は、南アフリカ(ウィーセル鉱山)、オーストラリア (ニューサウスウェールズ)、
タジキスタン、イタリアおよびカナダ (ケベック州) などがあります。
大阪の梅田と難波にダイヤモンドや宝石の高価買取店を構えております、
ゴールドウィン梅田店、ゴールドウィンなんば店ではダイヤモンドや宝石の買取を強化しております!
ゴールドウィンにはダイヤモンドや宝石の買取を熟知した鑑定士が在中しておりますので、
鑑定書や鑑別証がなくてもその場で高価買取が可能です。
1円でも高くダイヤモンドや宝石をお売りになりたい際は、
ぜひゴールドウィン梅田店、ゴールドウィンなんば店へとご相談ください。
ゴールドウィンではいつでもお気軽にお越しいただけますように、
無料査定や無料見積りも実施しておりますので、ご安心してお越しいただけます。
大阪梅田、なんばでダイヤモンドや宝石の高価買取ならゴールドウィンへとお任せください!
他店比較や相見積もりにも対抗できるように、常に高価買取価格をご提示いたします。
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 古物許可番号621010160159
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
【希少石特集】アウイン アウイナイト高価買取 宝石には数多くの種類が存在しておりますが、昔から人気の高いダイヤモンドやルビー、サファイアやエメラルドなど、知名度の高い宝石の他にも […]
ホープダイヤモンドについて ホープダイヤモンドとは? ホープダイヤモンドは、世界で最も有名な宝石の一つであり、「不幸を呼ぶダイヤモンド」 […]
ラボグロウンダイヤモンドについて 2 ラボグロウンダイヤモンドの歴史 ラボグロウンダイヤモンドの歴史はあまり知られていませんが、意外にも古く1950年代にゼネラル・エレクトリ […]
ラボグロウンダイヤモンドについて 1 ラボグロウンダイヤモンドとは? ラボグロウンダイヤモンドは、人工的に作られたダイヤモンドのことです。 天然ダイヤモンドと同じ化 […]
フッカー・エメラルドについて フッカー・エメラルドとは? フッカー・エメラルドは、世界的に有名な約75ctの美しい大粒のエメラルドです。 […]
高価買取が期待できるダイヤモンドの特徴!カラット編! ダイヤモンドのカラット(Carat)は、ダイヤモンドの重量を示す単位です。カラットはダイヤモンドの買取の際にサイズ感や価値に […]
【希少石特集】グランディディエライト高価買取 宝石には数多くの種類が存在しておりますが、昔から人気の高いダイヤモンドやルビー、サファイアやエメラルドなど、知名度の高い宝石の他にも […]
ダイヤモンドの買取金額に影響を及ぼすインクルージョン ダイヤモンドのインクルージョン(内包物)とは? ダイヤモンドのインクルージョン(内包物)とは、結晶が形成される […]