祖母のエメラルド、今いくら?昭和の宝石の現在の価値(大阪・梅田・なんば版

06-6348-2525

  1. 大阪で金・貴金属買取ならゴールドウィン 梅田店・難波店ホーム
  2. ダイヤモンド買取
  3. ダイヤモンドコラム
  4. 祖母のエメラルド、今いくら?昭和の宝石の現在の価値(大阪・梅田・なんば版

祖母のエメラルド、今いくら?昭和の宝石の現在の価値(大阪・梅田・なんば版

2025年9月5日

 

昭和の時代に買われたエメラルドは、今いくらで売れるのか?

「祖母が昔大切にしていたエメラルドの指輪、今ならいくらになるのかな?」
近年、そうした昭和ジュエリーの価値に注目が集まっています。かつては記念日や贈り物として購入された高級エメラルドのジュエリーが、時代を超えて再評価されているのです。

特に大阪・梅田やなんばといったインバウンド需要の高いエリアでは、海外観光客をターゲットとしたヴィンテージ宝飾品のニーズが高まっており、想像以上の価格がつくことも少なくありません。

では、なぜ昭和のエメラルドが今再び価値を持ち始めているのか?

本コラムでは、昭和と令和での価値観の違いや実際の買取価格比較、産地ごとの評価差、注意点まで詳しく解説。読めば、ご自宅に眠る昭和のエメラルドを「思った以上の価格」で売るための知識が身につき、安心して売却の一歩を踏み出せるはずです。

 

クリックタップで電話できます


電話をかける

 

昭和のエメラルドが持つ“価値”の背景とは?

当時のエメラルドは“質”で勝負していた

昭和40~60年代に流通していたエメラルドジュエリーは、今よりも産地が特定しやすく、無処理または軽度の処理しか施されていない天然石が多く存在しました。
現代のように大量処理された宝石とは異なり、「素材の良さ」で勝負していたのです。

プラチナ・K18などの贅沢な台座

バブル期以前のジュエリーは地金を惜しまず使う傾向がありました。特に昭和ジュエリーはK18やPt900をしっかりと使用し、石留めの装飾も非常に丁寧です。
結果として、エメラルド単体の価値だけでなく、台座やデザイン自体にも評価が集まりやすいのです。

現代にはない大胆なデザイン性

昭和ジュエリーの中には、現代ではなかなか見かけない大胆で華やかなデザインが多く見受けられます。
特に大阪・なんばや梅田エリアでは、海外からの観光客に「レトロでかわいい」「他にはない」といった声が多く、逆に希少性が上がるケースもあります。

コレクター市場での需要拡大

現在、一部の宝石コレクターの間では「昭和のジュエリーは美術工芸品に近い」として、素材・デザインともに評価される傾向にあります。
特に処理の少ないコロンビア産のエメラルドなどは、状態が良ければ数十万円以上の買取額になることも

昭和と令和の“価値の違い”がもたらす買取価格の差

実際の買取価格比較:昭和 vs 令和

例えば、昭和50年頃に購入されたエメラルドリング(約1.0ct・Pt台座)の現在の買取価格は、状態が良ければ10万円前後〜数十万円になることも。
一方で、令和に入ってから流通している同じカラット数のエメラルドであっても、合成石や過度な処理が施されたものは数千円〜1万円台に留まることもあります。

※相場は状態・産地・カット・色味によって大きく変動します。

買取価格を押し上げる「産地」の違い

昭和期のエメラルドは、主にコロンビア産が多く、その透明度と彩度は現代でも高い評価を受けています。
一方、近年流通しているアフリカ産やブラジル産のエメラルドは、石の供給量が多いため価格はやや抑え目になる傾向があります。

現代と異なる「ジュエリー文化」

昭和時代は「一生もの」として宝石を購入する文化が根強く、品質へのこだわりが強く反映されています。
一方で、令和の今は“ファッションアクセサリー”としての要素が強まり、必ずしも素材や石の質にこだわらない場合もあります。

昭和ジュエリーならではの魅力と注意点

昭和特有のデザインが「逆に評価される」ことも

現代では見られない大胆な装飾、プラチナやK18を贅沢に使用した台座など、昭和の宝飾デザインは一部のコレクターにとって価値ある要素です。
特に梅田やなんばのように海外観光客が訪れるエリアでは、こうしたヴィンテージ感のあるジュエリーが好まれ、買取店も積極的に評価しています。

ただし、状態によっては減額の対象にも

長期間保管されていたジュエリーは、変色・緩み・地金の擦れなどがある場合も。
そのため、査定前に軽くクロスで汚れを落とす、付属の箱や鑑別書を一緒に持参することで減額を防げます。

クリックタップで電話できます


電話をかける

高く売るために知っておきたい3つのポイント

鑑定書・鑑別書の有無で大きく変わる

特にエメラルドは天然・処理・合成の区別が難しいため、第三者機関の証明書があるかどうかで買取価格が大きく変動します。

再販ルートの有無

ゴールドウィンのように国内外の業者間セリとの強いパイプを持つ買取店は、需要の高い市場へ直接販売できるため、高値査定が可能です。

査定員の専門知識

宝石の査定には、石の見極め・処理の確認・カットや研磨状態など高度な知識が必要です。
経験豊富なプロの査定士が常駐する店舗を選ぶことが、納得価格への第一歩となります。

ゴールドウィンなら昭和のエメラルドも「正当な価値」で査定

大阪・梅田・なんばエリアに店舗を構える《ゴールドウィン》では、昭和期のジュエリーやエメラルドに精通した鑑定士が常駐しています。
日本国内外の業者オークションと直結しており、特に昭和のコロンビア産エメラルドやヴィンテージデザインの評価に強みを持っています。

また、その場で査定&即金買取が可能で、Google口コミにも「査定が早くて安心」「説明が丁寧」といった声が多く寄せられています。

まとめ:昭和のエメラルド、眠らせたままではもったいない!

「もう古いから売れないかも…」と思われがちな昭和のジュエリー。
しかし、素材・デザイン・産地によっては、現代のジュエリー以上に高額で評価されることもあります。

ご自宅に眠っているエメラルドがあれば、まずは一度、専門知識を持つプロの査定士に相談してみてはいかがでしょうか?

大阪・梅田・なんばエリアで昭和ジュエリーの買取をご検討中の方は、ぜひゴールドウィンへご相談ください。

ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 個物許可番号621010160159

この記事の監修者

鑑定士歴20年 中村 達也
ゴールドウィン 梅田店・難波店

古物営業法許可番号大阪府公安委員会許可証 第621010160159号

あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!

メディア出演

・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」

金高騰の今が売りどき!

金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。

関連記事

ゴールドウィン梅田店

所在地
大阪府大阪市北区梅田1丁目11-4
大阪駅前第4ビル1F
最寄駅
JR「大阪駅」より徒歩3分
「梅田駅」地下街F-34より徒歩2分
TEL
06-6348-2525
FAX
06-6348-5165
営業時間
10:00~20:00
定休日
年中無休

ゴールドウィンなんば店

所在地
大阪市中央区難波4-5-14
コックドールビル7F
最寄駅
地下鉄「なんば駅」
9番出口直結徒歩0分
TEL
06-6586-6137
FAX
06-6348-5165
営業時間
10:00~20:00
定休日
年中無休

ゴールドウィンの選べる買取方法

  • 店頭買取
  • 宅配買取
  • 出張買取
  • 店頭買取
  • 宅配買取
  • 出張買取
  • 店頭買取
  • 出張買取
ページのトップへ戻る