
【2025年最新版】金貨の買取相場はこう変わった!もし10年前に買っていたらいくらになってた?
10年前、もしあなたが1枚の金貨を買っていたら――今どうなっていたでしょうか? このコラムでは、過去10年の金相場の動きを追いながら、「なぜ上がったのか」「今売るべきか」「まだ持つべきか」という3つの判断軸を、鑑定士の視 […]
2024年3月31日
プラチナ刻印の意味
大阪の梅田と難波にプラチナの高価買取店を構えております、ゴールドウィン梅田店、ゴールドウィンなんば店ではプラチナの買取にも力を入れております!
今は金が高い時代ですが、一昔前はプラチナが高く、主流でした。
そんなプラチナにも金と同じく、純度が数種類設けられており、それによって買取価格も変わってきます。
【プラチナの純度】
・PLATINUM/9995
PLATINUMや9995の刻印は主にプラチナのインゴットやプラチナのコインに刻印されています。
ジュエリーに加工された製品にはほぼ使用されることはありません。
・Pt1000/Pt999
意味はプラチナ純度99.9%以上でリングやネックレスにも使用されています。
金と同じく、純度の高いプラチナは柔らかいので変形しやすく、プラチナ独特の白い輝きが弱いので実はジュエリー向きではありません。
また、プラチナには100%純度のものは存在しないのですが、表記の数字で100%純度であると間違えやすい為この刻印は2012年3月で廃止されています。
Pt999という刻印表記は2012年4月以降に使用されるようになった刻印で、比較的近年に製造された純プラチナ製品であります。
・Pm1000
Pt刻印ではないのでプラチナではないと思いがちなのですが、Pm1000もプラチナ製品です。
Pt表記が標準化されるよりも前の1960年頃までの製品に刻印されている古い刻印です。
・Pt950
Pt950の刻印は純度が全体の95%がプラチナで出来ており、残りの5%にはパラジウムやルテニウムといった素材が使われています。
Pt950はカルティエやティファニーなどのブランドジュエリーや、結婚指輪・婚約指輪の素材として使用されることが多いです。
・Pm950
PMという刻印はPtが使われる以前に使用されていた刻印で、50年以上前に使われていたかなり古い刻印となります。
Pm950は950と刻印されているので通常ですと95%の純度があるのですが、古くに製造されたアクセサリーになると、買取時には純度の検査が行われることもあります。
・Pt900
Pt900刻印は主に指輪やペンダントトップで使用されることが多い刻印で、プラチナ製品の中では一番見かける事の多いものになります。
日本の国旗の刻印とひし形の中に900と刻印されているパターンもあります。
・Pm900
Pm刻印の一種でとても古い刻印です。
Pm950と同じく古い分、検査が必要になる事もございますが、基本的にはしっかり90%の純度が出る事が多いのでPt950と同等の価値を持ちます。
・Pt850
Pt850刻印はブレスレットやネックレスで使用されている事が多いです。
指輪に比べると細いネックレスチェーンは変形しやすいので、強度を上げるためにプラチナ以外に使用する物質の純度を5%増やしています。
・Pm850
Pm850刻印はPmが付く刻印の中でも一番純度が低いものになります。
純度が低いといっても85%のプラチナが含まれているので、しっかりとしたプラチナ製品であることに変わりはありません。
・PT/Pt
850や900などの表記がない場合、純度としてはPt850相当となります。
数十年前に製造されたプラチナアクセサリーでたまに見かける刻印ですが、目安の純度がPt850相当であるだけで、Pt刻印は純度を保証する刻印ではないため、買取店によっては検査が必要になります。
・PM/Pm
PMとはPlutinum metal(プラチナムメタル)の略であり、これはプラチナですよという事を証明する刻印ではあるのですが、このあとに900や850などの数字で純度が記載していないものはプラチナの純度が85%よりも低いものが多いので注意が必要です。
・純白金・正白金・白金
中国では純白金という刻印が使用されている製品もあります。
白金とはプラチナのことですが、純白金となるとほぼほぼ純度は99.9%以上だと言われていますが、中には純度が満たない製品も含まれています。
正白金という刻印も主に中国で製造されたアクセサリーで使われていた刻印です。
プラチナ製品であることを示していますが、純度は50%~60%前後のものが多く、日本のPt850などと比較しても純度がかなり低いです。
白金という文字をそのまま直訳するとホワイトゴールドになるのですが、こちらの刻印はホワイトゴールドではなくプラチナ製である事を示しています。
50年以上前に製造されたものによく見られる刻印で、純度はおおよそ現在のPt850製のものと同等であるケースが多いですが、正確な純度は精密検査を行わなければ分からない事がほとんどです。
・P/S
P/S刻印はプラチナ・シルバーという意味を示していますが、プラチナの純度は1%~10%程度バラツキがあり、中にはかなり純度が低いものも存在します。
・Pt100
Pt100刻印はプラチナ100%という意味ではありません。
プラチナの純度が10%しか含まれておらず残りの90%の成分は主にシルバーが使用されていることが多いです。
意外とプラチナにも種類が沢山あり、純度によってリングやネックレスに分けられていきます。
大阪の梅田と難波にプラチナの高価買取店を構えております、ゴールドウィン梅田店、ゴールドウィンなんば店ではプラチナのリングやネックレスを高価買取いたします!
使わなくなったプラチナのリングや、切れてしまったネックレス、状態問わずに買取りが可能です。
ゴールドウィン梅田店、ゴールドウィンなんば店では無料査定、無料見積りを行っておりますので、プラチナか分からない場合でもご自身で処分される前に1度お持ちいただきましたら査定をさせていただきます。
大阪梅田、なんばでプラチナの高価買取ならゴールドウィンへとお任せください!
他店比較や相見積もりにも負けない高価買取価格をご提示いたします。
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
10年前、もしあなたが1枚の金貨を買っていたら――今どうなっていたでしょうか? このコラムでは、過去10年の金相場の動きを追いながら、「なぜ上がったのか」「今売るべきか」「まだ持つべきか」という3つの判断軸を、鑑定士の視 […]
「金を売るなら今なのか、それとも待つべきか?」 近年の金価格は過去最高水準を更新し続け、多くの人が少しでも高く売れるようタイミングを見極めようとしています。 特に大阪・梅田やなんばといった繁華街は店舗数も多 […]
2025年10月現在、プラチナは1gあたり8,500円前後の相場を推移しています。 金と比べて相場が上下しやすいプラチナは、「売るお店」や「売るタイミング」で査定額に数万円の差が出ることも珍しくありません。 実はプラチナ […]
はじめに:人類と金の出会い 皆さん、ごきげんよう。私の名前は“ゴールド博士”です。金とプラチナを追い続けて50年の専門家です。皆からはDrゴールドと呼ばれています。私は今までに様々な角度から現世に続く富の象 […]
はじめに:同じ金でも査定額がこんなに違う! 「近所のリサイクルショップで売ったら60,000円、なんばの金買取店で売ったら85,000円。同じ18金の指輪なのに、こんなに違うなんて!」 実際に、大阪の金買取市場ではこうし […]
このコラムでは、近年注目を集める銀の相場動向から、大阪での最新の銀 買取事情、さらに純銀の銀杯やSV925アクセサリーといった具体的な買取例までを分かりやすく解説します。読めば「なぜ銀の価格が上がっているのか」「梅田やな […]
まず初めに 古代エジプトのファラオ政権の時代から現代の投資家まで、金は常に価値の象徴でした。 しかし、価値を最大限にするには“売るタイミング”これこそが一番重要な事です。 皆さん、ごきげんよう […]
金相場が高騰し、「そろそろ売り時かも」と思っている人が多い今。 しかし、大阪の梅田やなんば周辺の金買取店では、実は適正価格より安く買い叩かれている人が少なくありません。 「金だからどこでも同じ」と考えるのは危険で、店舗ご […]
目次1 この記事で分かること2 プラチナと金 ― 違いを一言で言うと?3 金 ジュエリーの魅力と注意点3.1 魅力3.2 注意点4 プラチナ ジュエリーのメリットとデメリット4.1 メリット4.2 デメリット5 プラチナ […]