
【2025年最新版】大阪で金を高く売るならどこがいい?鑑定のプロが買取店の特徴を徹底解説!
金買取相場が過去最高値を毎年更新し続けています。 そんな中街中で、金の買取専門店が増えている事にお気づきでしょうか? 日本全国の「金買取店」(宝飾品・貴金属を専門に […]
2025年8月7日
「金(ゴールド)」と聞いて、どんなイメージを思い浮かべますか?
きらびやかなジュエリー、海外の金貨、あるいは時代劇に出てくる小判でしょうか?
普通の日常生活で「金」を意識することは、ほとんどない、という方がほとんどだと思います。
金はどこか遠くにある、特別な存在に感じる人が多いのではないでしょうか。
ニュースで「金価格が最高値を更新」と聞いても、「へえ、また上がったんだ」くらいで終わってしまう。
しかしふとしたとき、「金って1グラムでいくらするんだろう?」と気になりませんか。
重さとしては米粒3〜4粒分、もしくは画鋲の頭くらい。そんな小さな塊が、実はびっくりするほどの価値になっているのです。
金はなぜそれほどまでの価値があるのでしょうか?
気になった方はこちらの記事もご覧ください。
今回はその「金1グラム」を基準に、私たちの身の回りにある物やサービスと比較しながら、金の価値を感じていただければと思います。
目次
まずは価格です。
2025年8月現在、日本国内における純金の小売価格は1グラムあたり約17,500円前後となっています。
わずか1gで1万円超え。これは数年前の水準と比べても誰も予測てきなかったほどの大幅な上昇です。
なぜこんなに高くなっているのか。主な理由は3つあります。
通貨の価値が下がると、実物資産で価値を保ちやすい「金」に資金が集まる。
これは投資家や国をあげて金を保有しよう、という流れになっています。
戦争や紛争があると、人々は株価の大きな変動への不安から「安全資産」とされる金を買います。
最近ではトランプ関税のその一つです。
米中も先行きが全く不明ですので投資家や世界各国が安全資産の金を買うのです。
ドル建ての金を買うには、円の価値が低いとそれだけ多くの円が必要になるため、日本では金がさらに高く見えます。
金1gは目に見えると非常に小さい。よくあるピアス1個分、細い金のワイヤーで言えば数センチ程度しかありません。
まさに塵ほどの大きさで「札束並みの価値」を持っているのです。
それだけでも、金という素材の特別さを感じられます。
さて、「金1g=17,000円」という金額を、もっと実感していただきたいので、日常の物やサービスと比較してみたいと思います。
・おにぎり(150円)→約0.008gの金
・ペットボトル飲料(180円)→0.010g
・菓子パン(220円)→0.012g
・アイコス一箱(580円)→0.034g
・コンビニ弁当(700円)→0.041g
こうして見ると、金1gで買えるのはおにぎり約113個分です。
つまり、米粒3粒分の金で、お腹がパンパンになるほどのおにぎりが食べられるのです。
・ユニクロのTシャツ(1,500円)→0.08g
・スマホケース(4,000円)→0.23g
・スニーカー(12,000円)→0.70g
このように置き換えて比べてみると私たちは、日常的に「金1g分」の支出をしていないことがわかりました。
スニーカーや高級化粧品などがおおよそ金1gにあたります。
実際の「金」よりもはるかに大きく、重たく、場所も取るのに、価格は同じということが言えます。
・ヴィトンの新作バッグ(50万円)→29.4g
・シャネルのチェーンショルダーバッグ(170万円)→100.0g
・エルメスのバーキン(205万円)→120.5g
・ロレックスのデイトナ(235万円)→138.2g
こう見ると10cmにも満たない金の延べ棒100gでもシャネルのバッグが買えてしまいます。
・映画鑑賞(2,000円)→0.117g
・美容室カット(6,000円)→0.35g
・レストランのランチ(2,500円)→0.14g
・カップルでの遊園地デート(17,000円) →1.00g
思い出という価値のつけにくいサービスでさえ、金のグラム数で置き換えてみると金の買取相場がいかに高いかなんとなくイメージできます。
「金なんて持ってない」と思う人も多いだろう。だが、実はほとんどの人がすでに金を持っています。
それは実はスマートフォンの中です。
あまり知られていませんが、iPhoneなどのスマートフォンの基盤や接点部分には、ほんの少しの金(ゴールド)が使われています。
金は電気の伝導率が他の素材に比べて非常に高く、しかも酸化しにくいため、電子機器の高性能化に欠かせないのだ。
1台のスマホに含まれる金の量はおよそ0.03〜0.05g。つまり約500〜850円分の金が、皆様のポケットの中にあることになります。
このようなことから使い終わった電子機器から金を回収するリサイクル事業が世界中で身近な鉱山として知られています。
東京オリンピックのメダルが、実はこの身近な鉱山から回収された金・銀・銅で作られていたのです。
ゴミではなく、まさに宝の山ですね。
私たちの生活は、意外と金に支えられている。
金を「資産」として持つことに興味がある人は現在驚くほど増えています。
中国では純金の1gの玉を貯金として購入する若年層が増加しているニュースも記憶に新しいです。
投資信託や純金積立など、金融商品としての金は多いですが、やはり「実物の金」を持つという体験は特別です。
金の延べ棒(インゴット)は1kgで約1,700万円です。
ほんのつい最近とは言いませんが、25年前は金の相場は1,000円ほどでしたので、
1kgの延べ棒は100万円ほどです。
金相場が今後についてはこちらの記事をご覧ください。
手に持つとずっしりと重く、触れた瞬間にわかる密度の高さは、他の金属とは別格です。
小さな延べ棒でも100gで170万円です。
小指の先ほどの大きさである1/10ozのウィーン金貨やメイプルリーフ金貨でも5万円以上の価値があります。
ウィーン金貨やメイプルリーフ金貨に関する詳しい記事はコチラ!
ただし、実物の金は保管や盗難リスク、売買時の手数料などもあるため、気軽に持てるものではないです。
1kgのインゴットの買取させていただいたお客様にお話しを聞くとやはり銀行の貸金庫に保管している方が多いです。
貸金庫も年間に数万円掛かります。
それでも「目に見える安心感」、そしてコロナ前の6年間で約12,000円ほど上昇している金。
現在も株価や為替の変動は激しいですが、金だけは年々右肩上がりに上昇しています。
やはり金に魅力を感じる人は絶えないと感じています。
金1gという、誰もが同じ基準で見られる単位を通じて、物の価値やお金の使い方を見つめ直すことができるかもしれません。
おにぎり一つ、映画一本、スマホ一台。何気ない出費が、「これって金で言うとどれくらいだろう?」という視点を持つだけで、ぐっとリアルに感じられるようになります。
金はただの高い素材だけではありません。
私たちの生活の裏側に静かに存在し、安心を与えて、価値を映し出してくれます。
ゴールドウィン梅田店、ゴールドウィン難波店では、金の買取に特化した査定士が在中しております。
刻印のある貴金属だけではなく、刻印が見当たらない金もお買取りが可能です!
金相場が歴史的に高い今、お手持ちのリングやネックレスがいくらで売れるのか知りたいかたも多いかと思います。
大阪梅田、なんばで金の高価買取ならゴールドウィンへとお任せください!
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 古物許可番号621010160159
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
金買取相場が過去最高値を毎年更新し続けています。 そんな中街中で、金の買取専門店が増えている事にお気づきでしょうか? 日本全国の「金買取店」(宝飾品・貴金属を専門に […]
選べる2つの査定方法 今すぐ来店予約をする 無料でLINE査定を依頼する 査定のみでもOK!手数料は一切かかりません 目次1 フリマアプリで金のアクセサリーを売るよりお得!そんな […]
▼ このページでわかること 今日の金の買取価格と「最低これだけはもらいたい」計算のしかた 買取りで損しないためのチェックポイント Gold Win梅田店・難波店が選ばれる理由と、他店との違い […]
初めまして、私は金やプラチナの専門家ゴールド博士です。 みんなからはDrゴールドと呼ばれています。 私の自己紹介はこのコラムの一番下に載せておきます。気になる方は是非最後までお付 […]
最近、テレビやネットで「金の価格が高騰中!」というニュースをよく見かけすると思います。 実は私たちの身近にも、お宝が眠っているかもしれません。 たとえば、引き出しの奥にしまったままのネックレス […]
2025年7月に金の買取相場は初めて1gで17,600円を超えました。 いつの頃からか街中やインターネット上で「金の買取店」を見かける機会が増えているかと思います。 一昔前までは、金の買取といえば質屋や宝石 […]
「金だから売れると思っていたのに、まさかの“値段がつかない”と言われた…」——そんな経験はありませんか? 近年、見た目は金でも実は純度が著しく低く、買取価格が極端に下がってしまうケースが増えて […]
2025年1月10日の金の買取相場情報 1月10日の日本国内の金買取価格は14,824円で前日比から+51円でした。 割合でいうと0.35%上がりました。 これで3日間連続上昇し […]
ダイヤがついたホワイトゴールドのリングも高価買取!!! ホワイトゴールドのリングは、その美しい白い輝きと耐久性から人気のあるジュエリー素材です。 ホワイトゴールドの成分は主に金に […]