
大阪で遺品整理の金買取なら、どこがいい?【鑑定士監修】
遺品整理はただの片付けではありません。 思い出が詰まった指輪や、昔お守り代わりに身に着けていたネックレス、 ずっと大切にしまわれていた金貨や記念の金杯。 そのひとつひとつには、故人の生きてきた時間や思いが残っています。 […]
2016年1月5日
金製品の買取は広く行われていて、どこで売ろうか悩むこともあるかと思います。そんなときにひとつの判断基準となるのが買取価格です。気になるのは、その値段の付け方。一体どのような基準によって価格が付けられているのでしょうか。
今回は、金製品の価格を決める鑑定士がチェックしているポイントについてご紹介します。
買取を行う場合、まずは当然ながら本物かどうかを確認します。
時計やアクセサリーなど金を使った製品の場合、そのブランドのマークなどから判断します。インゴットや延べ棒といった金そのものの場合、純度や製造番号などが書かれた刻印があるかどうかで判断します。こういったマークや刻印などが確認できなかった場合、本物であることが証明できなくなります。
金製品の価格を大きく左右するのが、純度と重さです。純度が高く、重いほうが価値は高くなります。
純度を確認する方法にはいくつかあり、なかでも最も手っ取り早いのは刻印を確認する方法です。刻印には含有量も記されているので、簡単に調べることができます。刻印がない場合、比重計や薬品などを使って調べることもできます。
純度と同じく、重さも重要です。金は取引市場にて1gあたりの価格が決まっており、その価格に重さを掛けたものがその製品の価格になります。ここでいう製品の重さとは、製品そのものの重さではなく、純度から導き出した金の重さです。たとえばアクセサリーでよく見るK18という表記ですが、これは純度を示す記号のひとつで金が75%含まれていることを示しています。そのため、製品の総重量の75%が金の重量になるのです。
このように、金の買取においては純度と重さが非常に重要になります。
一般的に、物を買取ってもらう場合、その物の傷や汚れは買取査定でマイナス評価の原因となってしまいます。しかし、金製品の場合にはこういった傷や汚れがついていたとしても、その価値に変わりはないことがほとんどです。金製品は買取後に溶解させて再利用するため、傷や汚れがあったとしても関係がないのです。このほか、たとえばイニシャルが掘られているようなものであっても、従来の価格どおりでの買取となります。
ただし、ブランド品などそのまま販売するものに関してはその限りではありません。そういったものの場合は、一般的な買取と同様に、傷や汚れはマイナス査定となるので注意が必要です。
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
遺品整理はただの片付けではありません。 思い出が詰まった指輪や、昔お守り代わりに身に着けていたネックレス、 ずっと大切にしまわれていた金貨や記念の金杯。 そのひとつひとつには、故人の生きてきた時間や思いが残っています。 […]
「金のインゴットは持っているけれど、いつ売ればいいのかわからない」「そもそもどのくらいの価値があるのか知りたい」――そんな不安や疑問をお持ちではありませんか? 実は今、金相場は異常事態と言ってもおかしくない歴史上最高値の […]
「ちょっと聞くだけのつもりだったのに、なぜか売ってしまった…」 「感じの良い若者だったけれど、後から思えば妙な点が多かった」 「着物の査定で呼んだのに、金も強引に査定されて、なかなか帰ってくれないので売ってしまった。。。 […]
金は装飾品としてだけでなく、金相場が高騰した近年は買取市場でも注目を集めています。 しかし、金の価値はデザインやその見た目だけで判断されるものではありません。 実は、金の価値を決定づけるのは「重さ」や「純度 […]
■この記事を読むと分かること・得られること 金の買取りと聞くと「ただ古いアクセサリーを売るだけ」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。 ですが実際には、相場の知識やお店選びの工 […]
金を売る方法、あなたはどちら派? 近年の金相場の高騰により、「手持ちの金を売ろうかな」と考える人が増えています。特に2020年代以降は、世界的なインフレや経済不安の影響で金価格が歴史的な高水準を記録していま […]
皆さんごきげんよう。金やプラチナの専門家、ゴールド博士です。 皆からはDrゴールドと呼ばれています。 今日も皆さんを知識と発見の旅へとご案内いたしましょう。 最近、こんな質問をいただくことが増 […]
「金を買ったときより高く売れるなんて、本当にあるの?」と思ったことはありませんか? 実は今、その現実が日本中で起きています。 金相場はここ10年で驚くほど高騰し、2015年ごろは1gあたり約4 […]
もしご自宅の引き出しや整理箱から、昔の金歯が出てきたら——あなたはどうしますか? 「もう使わないし捨てようかな…」と思った方、ちょっと待ってください。実はその金歯、数万円以上の価値があるかもしれません。 このコラムを最後 […]