鑑定書なしのダイヤモンドモンド、本当に安くなるの?【大阪の梅田・難波の現役鑑定士がやさしく解説】
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 個物許可番号621010160159 「鑑定書がないと、やっぱり値段が下がるのかな?」 大阪の梅田・なんばエリアでダイヤモンドを売りたい方から、よくいただくご相談です。たしかに鑑定 […]
2016年7月3日

ダイヤ好きな方なら知っておくべきなのが、「サイトホルダー」の称号。サイトホルダーとは、最高品質のダイヤモンドを取り扱うメーカーや会社のこと。サイトホルダーで取り扱われているダイヤは、とある理由から一般的なダイヤよりも高品質であることがほとんどです。買取専門店のゴールドウィンでも、高価買取の対象になります。今回は、そんなダイヤモンド業界の最高ステータスと言っても過言ではないサイトホルダーについてご紹介します。
サイトホルダーとは、DTC(ダイヤモンド・トレーディング・カンパニー)から直接ダイヤの原石を購入する権利を持つ会社やメーカーのことです。
ダイヤモンド・トレーディング・カンパニーは、南アフリカに本社を置くダイヤモンド産業のトップ、デビアス社の販売部門。2007年の秋に創業されました。ダイヤの採鉱・流通・加工・卸売などを行うデビアス社。そのデビアス社の販売部門DTCから原石を購入するということはジュエリー業界では最上流的な取引とされており、誰でも行えるものではありません。
ジュエリー業界での実績はもちろん、DTCが用意するダイヤの原石すべてを購入できるほどの資産規模など、いくつかの条件をクリアした会社・メーカーだけに与えられる称号的な権利なのです。
なお、現在世界でサイトホルダーとして選定されている会社やメーカーは100にも及びません。世界には数えきれないほどのダイヤモンドジュエリーブランドが存在しますが、その中でもサイトホルダーに選定されている会社・メーカーは極一部なのです。
日本のダイヤモンドジュエリーブランドの中で唯一サイトホルダーに選定されているのが、「TASAKI」です。
TASAKIは、日本で唯一世界最大のダイヤモンド原石供給元・デビアスグループと直接取引が可能なブランドなのです。つまり、TASAKIで取り扱われているダイヤのすべては、DTCによって厳選された最高品質のダイヤの原石を加工してつくられているということになります。
ゴールドウィンでは、TASAKIをはじめ、サイトホルダーに選定されている世界中のダイヤモンドジュエリーブランドの商品を高価買取しています。サイトホルダーのダイヤは一般的なダイヤよりも高品質であるため、高価買取につながること間違いなし。購入から月日が経っているダイヤでも高価買取対象となります。まずは、お試し感覚で買取査定を受けてみてはいかがでしょうか。

この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 個物許可番号621010160159 「鑑定書がないと、やっぱり値段が下がるのかな?」 大阪の梅田・なんばエリアでダイヤモンドを売りたい方から、よくいただくご相談です。たしかに鑑定 […]
監修:ゴールドウィン梅田店 店長 中村 古物商許可番号621010160159 同じダイヤでも、どうして金額がこんなに違うの? 「えっ、同じダイヤなのに、こっちは5万円も高いの?」 店頭でよく […]
監修 ゴールドウィン 梅田店 店長 中村 古物許可番号621010160159 宝石を毎日身につけたいあなたへ、知っておきたい「宝石の強さ」 宝石の耐久性は「硬度」と「靱性」で決まり、硬くても衝撃に弱い石も […]
宝石は「永遠の輝き」と言われますが、その価値は時代とともに変動します。 同じように見えるジュエリーでも、あるものは10年前より高値が付き、あるものは市場価格が下がっている。 なぜ、宝石によって相場が上がるも […]
「誠実と高貴の象徴、サファイアのすべてをDr.ゴールドが解説」 はじめに 皆さん、ごきげんよう。金や宝石を追い続けて50年の“Dr.ゴールド”です。 今日のテーマは「蒼穹の宝石」と呼ばれる青の女王サファイア […]
「産地・色・処理でここまで変わる!エメラルド買取の本当の評価基準」 はじめに 皆さん、ごきげんよう。金や宝石を追い続けてはや50年、Dr.ゴールドです。 今日のテーマは、古代から人々を魅了して […]
はじめに:「天然=高価」は本当?その誤解が損の始まり 宝石としてのエメラルドに「天然」という言葉がついているだけで、高価だと思ってしまう方が多いのではないでしょうか? 「天然」と「非処理(未処理)」は全くの別物であり、査 […]
目次1 この記事を読んで分かること2 ルビー買取の基礎知識 価値を決める4つの要素2.1 色(Color)2.2 透明度(Clarity)2.3 カット(Cut)2.4 カラット(Carat)3 ルビー買取で失敗しやす […]
サファイアの歴史は紀元前からで、数千年もの間人々に愛されてきた宝石です。古代ペルシャでは「大地は巨大なサファイアの上に乗っており、その青色が空を映している」と信じられていました。サファイアの青は神聖さを象徴し、宗教的儀式 […]