
海外の金のインゴットは買取できないのか?【鑑定士解説】
海外インゴットの売却を検討している方へ ――実は「どこでも同じように買い取ってもらえる」と思っていませんか?近年は海外から持ち込まれた金のインゴットに対して、国内の多くの買取店が取り扱いを慎重にしているのが現実です。背景 […]
2025年8月3日
最近、テレビやネットで「金の価格が高騰中!」というニュースをよく見かけすると思います。
実は私たちの身近にも、お宝が眠っているかもしれません。
たとえば、引き出しの奥にしまったままのネックレスや、片方だけになったピアス、昔もらったけれど使っていない指輪、海外のお土産でもらったペンダント。
そういった金製品が、今、思った以上の値段で買い取ってもらえる可能性があるんです。
でも、ちょっと待ってください。実は、同じ金製品を持ち込んでも、金の買取店によって査定額が2倍以上も違うことがあるのをご存じですか?
金は相場が決まっているからどこの買取店に持って行っても一緒だと思っていました。
お客様からのお話をお聞きするとこんな風に思っている方も多いです。
今回は、家計を預かる主婦の皆さんに向けて、「金を売る前に絶対に知っておきたいこと」をわかりやすくお話したいと思います。
ちょっとした知識と工夫で、大切な資産である金をより高く買取してもらう方法をお伝えします!
目次
金は世界中で価値がある実物資産です。
日本でも金の買取価格は日々変動しています。
でも、なぜかお店によって買取査定で出される金額がバラバラ…
その理由はこちらです。
一見綺麗な外観で高く買ってくれそうに見えるお店でも、あとから「手数料」「検査料」「目減り」などが差し引かれ、実際の買取金額が大幅に減ってしまうこともあります。
手数料とはいわゆるその買取店の利益です。当然手数料が低ければ、買取金額は高くなります。
金の買取の査定をする際に大阪の梅田や難波などの都心部であれば10%以下の手数料の買取店が多い(梅田や難波のエリアでも買取金額が安いお店も存在します)ですが、あまり比べられない郊外のお店や出張買取専門業者は手数料を20%から50%取られることもあります。
これは金かどうか、もしくは金の純度が刻印どおり正確な純度なのかを確かめる為に買取店に掛かる費用です。
比重計やX線分析装置や硝酸を使っての検査など様々です。
検査料が掛からない買取店もありがますが、検査料が必要な買取店も存在します。
表示されている重量よりも金としての価値が少ない、と言われている状態です。
値段が付かない石の分の重さを引いたり、ネックレスなどのパーツの中に磁石などが入っていたり、接合部に金ではない部品が入っているなどが考えられます。
例えば値段が付かない石が入っている場合は、石を外せば正確な金の重量が分りますが、
あえて石を外さず、多めに重量を引く買取店も存在します。
金の買取査定において事前に知っておきたい買取の仕組みの詳しい記事はコチラ!
金には「K18」「K24」などの純度があり、それによって値段が大きく変わります。これを正しく見極められない、もしくは利益を取るために金の純度をあえて低く伝えてくる買取店があります。
そのような買取店では、金の査定が安く見積もられてしまう可能性も…
つまり、「金はどこで売っても同じ」という考えは危険なのです。
22金の純度について詳しい記事はこちら。
ここで、実際にお客様が体験されたエピソードをご紹介します。
特に査定の説明などはなかったそうです。
なんとなく相場はネットで調べてらしたそうでちょっと安い気がして、その足で難波の買取店Bへ。
買取店Bの査定額はなんと「372,500円」でした。
買取店Bは当日の相場から計算しており手数料は5%でした。
一方、買取店Aは古い相場からの計算で、30%の手数料を引いていたことが判明しました。
その差、132,500円です。
主婦の感覚からすると、これは2ヶ月の贅沢な食費の金額です……!
金は値段が決まっているので、後は手数料の違いだけだと思っていたとの事です。
買取店□□を利用するのは今回が初めてですが、CMやチラシで見たことがありお店の名前は知っていたそうです。
査定してもらう品物は金貨3点と数点のジュエリーです。
鑑定士は若い女の人で、「これはどこで買ったのですか?何年前に買ったのですか?」としつこく聞かれました。
査定に持って行った品物を、パックヤードに持っていかれて20分から30分経っても帰ってきません。
ようやく戻ってきたと思ったら、すべてメッキだと言われました。
本当は値段が付かないが研修用で使うので全部で5,000円で特別買いますよ。と言われたそうです。
全部持ち帰ると言うと、使わない物を持ち帰ってどうするんですか!?となかなか品物を返してくれません。
今度は機械でもう一度検査すると言って再びバックヤードへ。
戻って来たら、金貨2点とネックレス2点は金だったので65,000で買取りしますと言ってきました。
あまりの変わりように信用できなくなり、それでも売らないから返してほしいと言うと、今度は8万円でどうだと言ってきました。
それから1時間は商品を返してもらえず本当に疲れました。
今度は梅田の買取店で査定していただき査定額は53万円でした。
1軒目の査定をまんまと信じて売ってしまっていたらと思うと…
買取店は沢山ありますが、こんなにも査定が違う場合があります。
郊外での査定は、相見積もり(他店との比較)されない方が多いです。
そうするとどうせ使わないから、となんとなく売却して後悔しないようにしていただければと思います。
では、具体的に「金を高く買取してもらう為に押さえておくべきポイント」は何なのでしょうか?
「今日の金の価格」をなんとなくでも把握することが大切です。
ネットで「金 相場」などと検索すれば、日本マテリアルや田中貴金属など、地金商が最新の価格を公開しています。
なんとなくでも相場が分っていれば、査定が適正かどうか感じれると思います。
相見積もりは、金の買取の査定でも非常に効果的です。
最低でも2店舗、できれば3店舗は比較しましょう。
宝石と違って金の査定は車なんかと違い比較店時間はあまちかかりません。
「査定無料」とHPやチラシに書いてあっても、実際には「計量手数料」や「純度検査料」がかかる場合があります。
必ず、「その日の相場からどれほど引かれるか」を確認しましょう。
刻印が消えていたり、古いデザインのものでも、専用の機器で正確に測ってくれるお店かどうか確認しましょう。
買取店を信用する大きな要素の一つで、目の前で重量を量ってくれるのか、ということです。
お店によっては商品をバックヤードに持っていき査定金額だけを伝えてくる場合があります。
そのようなお店は相場より大分安い査定の可能性がありますので、一度持ち帰りましょう。
金を売るのが初めての場合、目の前で重量を量ってくれないのも当たり前に思ってしまって当然です。
そんな方に是非お読みいただきたい金の買取方法の記事はコチラ!
Google Mapの口コミ・レビュー、またはみん評などの口コミサイトで確認しましましょう。
ただ、自作自演の口コミや、サクラの口コミを買っている買取店があるのも事実です。
必ず口コミの総合点だけでなく、悪いレビューを見ておくのもとても大事です。
まとめ
ちょっとの工夫で金の買取金額は大きく変わります!
金の買取は、「どこで売るか」「どう売るか」で大きな差が出ます。
知らずに一番近いお店に持ち込むだけでは、本来受け取れるはずの金額を逃してしまうかもしれません。
郊外ではなく大阪ですと梅田や難波などの都心部に持ち込みすることをオススメいたします。
でも逆を言えば、ちょっとした工夫と知識を身につけるだけで、使っていない金が思いがけない旅費やお小遣いになることも。
金を売るときには「その金額、本当に妥当かな?」と、一度立ち止まって考えてみてください。
あなたの金を損をしないように上手に売却していただければと思います!
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 古物許可番号621010160159
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
海外インゴットの売却を検討している方へ ――実は「どこでも同じように買い取ってもらえる」と思っていませんか?近年は海外から持ち込まれた金のインゴットに対して、国内の多くの買取店が取り扱いを慎重にしているのが現実です。背景 […]
まず初めに 「金を売るならやったら、やっぱり大阪やで!」——そんな声が業界内でささやかれているのを皆さんはご存じだろうか? 皆さん、ごきげんよう。私の名前は“ゴールド博士”です。金とプラチナを追い続けて50年の専門家です […]
まず初めに 「金を売るならやったら、やっぱり大阪やで!」——そんな声が業界内でささやかれているのを皆さんはご存じだろうか? 皆さん、ごきげんよう。私の名前は“ゴールド博士”です。金とプラチナを追い続けて50 […]
目次1 このコラムを読むと分かること・得られること2 記念メダルがびっくりするほどの価値があるって本当?2.1 記念メダルの意外な買取金額2.2 トロフィーや盾も対象に2.3 企業からの感謝メダル・社内表彰メダルも金 […]
「この金貨、いくらで売れるんだろう…?」 もしそう思ったことがあるなら、今がまさに知るべきタイミングです。 2025年現在、金価格は異常事態とも言える相場にあり、金貨はコレクションの枠を超えて資産として注目を集めています […]
「家の整理をしていたら、昔の指輪が出てきた」「親の遺品の中に金のネックレスが見つかったけれど、どうしたらいいか分からない」そんなお声が、近年増えています。 特に最近では、遺品整理や生前整理の際に、金製品の買取をご希望され […]
まず初めに皆さんごきげんよう。金やプラチナの専門家ゴールド博士です。 皆からはDrゴールドと呼ばれています。 今日も皆さんを知識と発見の旅へとご案内いたします。 私は今までのコラムで「#1なぜ6年連続で金は最高値を更新し […]
昔、記念日やご褒美に買った24金のネックレス。タンスの奥で眠っているそれが、今どれくらいの価値になっているかご存じですか? 実はこの50年で金の価格はおよそ13倍に高騰し、1975年に3万円ちょっとだったネックレスが、今 […]
金は古くから世界中で価値のある貴金属として重宝されてきました。 その美しい輝きや腐食しにくい特性は、人々の財産や権威の象徴としても長い歴史を持っています。 特に日本で人気のあるジュエリーのひとつに、喜平ネックレスがありま […]