
遺品整理・生前整理で増えている、金の買取とは? ~梅田・なんばで金の高価買取を実現するゴールドウィンのご提案~
「家の整理をしていたら、昔の指輪が出てきた」「親の遺品の中に金のネックレスが見つかったけれど、どうしたらいいか分からない」そんなお声が、近年増えています。 特に最近では、遺品整理や生前整理の際に、金製品の買取をご希望され […]
2024年12月19日
世界中には様々な金貨や銀貨が存在します。
特に有名な金貨と言えば、純金、24金素材で出来ている、カナダのメープルリーフ金貨、オーストラリアのウィーン金貨や22金で出来ている南アフリカのクルーガーランド金貨、アメリカンイーグル金貨です。
そして、今回ご紹介するのはフランスの2024年 ノートルダム大聖堂の再建 50ユーロ金貨 (K24金)です。
こちらの金貨は2024年にフランス造幣局が500枚のみ発行した金貨で素材は純金(99.99%)で重量は7.78g直径22.0mmの50ユーロ金貨です。
今回、ご紹介するフランスの2024年 ノートルダム大聖堂の再建 50ユーロ金貨はフランス国立造幣局で製造されました。
今年2024 年は、ノートルダム大聖堂の火災後の修復工事が終わりに近づき、12 月8 日より一般公開が再開されることを記念して、このフランスの遺産であるゴシック建築の傑作をモチーフとするコレクションが発行されることになりました。
今回は、コレクションを通じて、何世紀にもわたって受け継がれてきた先祖伝来の技術による「貨幣の保存」と「遺産の保存」の重要性を表現しています。
表面はアーチ型コインの表面と同じく、ノートルダム大聖堂の尖塔をデザインしています。
周りには、交差する線で作業の足場を表現し、大聖堂の“再建”を強調。
その線上に「REBÂTIR NOTRE-DAME(ノートルダム大聖堂の再建)」の銘がレリーフされています。
裏面は大聖堂の内部を忠実に描写しています。
その周りは、再建現場で働く人々にフォーカスしたデザイン。
大聖堂を再建するのに貢献した大工、クレーン作業員、石工、足場組立工など、現代の職人や熟練者たちがレリーフされています。
ノートルダム大聖堂 ゴシック建築の傑作であるパリのノートルダム大聖堂は、12世紀に建てられて以降、フランスの首都の発展の重要な証人として、ナポレオン・ボナパルトの戴冠式などの重要な出来事や祝祭の舞台にもなってきました。
二つの革命で損傷を受けた後、19世紀にヴィオレ・ル・デュクによる大規模なプロジェクトで修復され、多くの芸術家、思想家たちにインスピレーションを与えてきましたが、2019年の火災によって屋根構造が完全に焼失しました。
再建にあたっては2,000本の樫の木が必要となり、数多くのアーカイブ、文書、スキャン画像を用いて行われました。
買取店ゴールドウィンでも金買取や銀買取のお客様のおよそ2割は金貨や銀貨を含む様々なコイン類をお持ちいただけます。
現在、主流のメープルリーフ金貨やウィーン金貨は24金の純度です。
今回ご紹介させていただいた、2024年ノートルダム大聖堂の再建 50ユーロ金貨の純度は99.99%(K24)の金貨です。
昨今の金の買取価格の大幅な上昇で資産保全としては勿論、そのデザインの美しさからもコレクターの中で人気を博しています。
今回、ご紹介させていただいた様な希少性が高い金貨も高価価格でお買取りが出来ます。
高価買取がレア金貨を是非、当社ゴールドウィンでお買取りさせてください。
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 古物許可番号621010160159
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
「家の整理をしていたら、昔の指輪が出てきた」「親の遺品の中に金のネックレスが見つかったけれど、どうしたらいいか分からない」そんなお声が、近年増えています。 特に最近では、遺品整理や生前整理の際に、金製品の買取をご希望され […]
まず初めに皆さんごきげんよう。金やプラチナの専門家ゴールド博士です。 皆からはDrゴールドと呼ばれています。 今日も皆さんを知識と発見の旅へとご案内いたします。 私は今までのコラムで「#1なぜ6年連続で金は最高値を更新し […]
昔、記念日やご褒美に買った24金のネックレス。タンスの奥で眠っているそれが、今どれくらいの価値になっているかご存じですか? 実はこの50年で金の価格はおよそ13倍に高騰し、1975年に3万円ちょっとだったネックレスが、今 […]
金は古くから世界中で価値のある貴金属として重宝されてきました。 その美しい輝きや腐食しにくい特性は、人々の財産や権威の象徴としても長い歴史を持っています。 特に日本で人気のあるジュエリーのひとつに、喜平ネックレスがありま […]
金のネックレスがタンスにしまったまま…。昔貰ったけど使ってない指輪がある…。そんなとき、売ってみようかな?と思い立つ方は多いはず。特に最近は、金の価格が歴史的な高騰をしております。 でも、いざ売るとなると、相場ってどう見 […]
遺品整理はただの片付けではありません。 思い出が詰まった指輪や、昔お守り代わりに身に着けていたネックレス、 ずっと大切にしまわれていた金貨や記念の金杯。 そのひとつひとつには、故人の生きてきた時間や思いが残っています。 […]
「金のインゴットは持っているけれど、いつ売ればいいのかわからない」「そもそもどのくらいの価値があるのか知りたい」――そんな不安や疑問をお持ちではありませんか? 実は今、金相場は異常事態と言ってもおかしくない歴史上最高値の […]
「ちょっと聞くだけのつもりだったのに、なぜか売ってしまった…」 「感じの良い若者だったけれど、後から思えば妙な点が多かった」 「着物の査定で呼んだのに、金も強引に査定されて、なかなか帰ってくれないので売ってしまった。。。 […]
金は装飾品としてだけでなく、金相場が高騰した近年は買取市場でも注目を集めています。 しかし、金の価値はデザインやその見た目だけで判断されるものではありません。 実は、金の価値を決定づけるのは「重さ」や「純度 […]