
【2025年最新版】金貨の買取相場はこう変わった!もし10年前に買っていたらいくらになってた?
10年前、もしあなたが1枚の金貨を買っていたら――今どうなっていたでしょうか? このコラムでは、過去10年の金相場の動きを追いながら、「なぜ上がったのか」「今売るべきか」「まだ持つべきか」という3つの判断軸を、鑑定士の視 […]
2018年1月9日
大阪、梅田・難波の金買取店ゴールドウィンでは、お客様にお持ち込みいただいた金の買取を行うにあたって金の査定を行います。他店よりもより高い金額で金の買取を行うためにゴールドウィンはどのようなチェックを行っているのでしょう。
金鑑定士が金をチェックするうえで見ているポイントについてご説明します。
目次
金の買取を行うにあたって金の刻印のチェックは必ず行っています。
世界に流通している金の総量は50mプール三つ分にも満たないと言われています。
都市にもよって異なりますが、2016年の世界の金の供給量は4,500トンほど。平均して毎年、約4,000トンほどの金が流通していると考えられます。
その流通している金が全て本物かというとそういうわけではありません。
弊社「大阪の金買取店ゴールドウィン」にも年間かなりの量の金が持ち込まれますが、お客様自身偽物と知らず粗悪な金を他社で購入してしまっていたというケースもございます。
その金が偽物なのか本物なのかはお客様としても気になるところ。その金の真贋を問う際に一番に確認するのが、その金に刻印が入っているかどうかです。
本物であっても刻印がない場合、刻印があってもその刻印が偽物である場合ということも残念ながらあるのですが、その金に刻印が入っているかどうかはその金が本物であるという証明ですので、必ず確認するようにしています。
金は刻印によって、その金の純度・製造元や販売元などの情報を知ることができます。
金はその刻印によってその金の純度を知ることができます。
偽物の金は、銅や亜鉛などの金属と金の混ざりものや、単に金メッキを施しただけのものであるため、刻印通りの内容の本物の金と比較すると重量が異なります。
この際、例えばタングステンのように金と比重が似通った金属を使い、その金が偽物であることをわかりにくくする業者もいます。
高度な比重計やX線分析装置、薬品などを用いることによってその金の価値をより正確に知ることができます。
刻印や純度・重量などの情報をもとにその金の価格を知ることで、金の買取価格を適正に行うことができるのです。
金の買取価格は、比率や重量だけでは決まらずより高い価値がつくこともあります。
金の土台となっている指輪や、付属している宝石などがある場合、その金だけではなくそういった他の要素も含めたうえでの金買取の査定となります。場合によってはかなりの高値が付くこともあります。
気になるようであれば、一度金買取店に査定依頼をすることがおすすめです。
長年大事に使った金の装飾品などは、こびりついた取れない汚れや細かな傷などがついてしまうこともあります。そういった傷や汚れはその金の価値を損なうことはありません。
ダイヤモンドなどの宝石であれば、傷や汚れによって大きく価値を損なうこともあります。しかし、金は買取られた後そのままつかわれるだけでなく、一度溶かして新たに整形しなおしてから販売されることも多いです。
その場合、溶解した際に傷や汚れなどは消えてしまうため、その金に傷や汚れがあっても金の価値を損なうことにはならないのです。
このように、金鑑定士はお客様の金をしっかりと見定めたうえでその金の価値を判別します。
金の真贋を見定める技術が低ければ、その金に対して強気な値段設定をすることができず、結果その金は低い価格で金買取されてしまうことになってしまいます。
大阪、梅田・難波の金買取店ゴールドウィンではお客様の金を最高の金額で買い取らせていただくために、その金の価値の確認を細かにさせていただいています。
お客様の大事な金を高値で買取るために弊社ゴールドウィンは、全力で金の査定を行っています。
大阪、梅田・難波で金買取店をお探しなら、ぜひゴールドウィンまでお問い合わせください。
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
10年前、もしあなたが1枚の金貨を買っていたら――今どうなっていたでしょうか? このコラムでは、過去10年の金相場の動きを追いながら、「なぜ上がったのか」「今売るべきか」「まだ持つべきか」という3つの判断軸を、鑑定士の視 […]
「金を売るなら今なのか、それとも待つべきか?」 近年の金価格は過去最高水準を更新し続け、多くの人が少しでも高く売れるようタイミングを見極めようとしています。 特に大阪・梅田やなんばといった繁華街は店舗数も多 […]
2025年10月現在、プラチナは1gあたり8,500円前後の相場を推移しています。 金と比べて相場が上下しやすいプラチナは、「売るお店」や「売るタイミング」で査定額に数万円の差が出ることも珍しくありません。 実はプラチナ […]
はじめに:人類と金の出会い 皆さん、ごきげんよう。私の名前は“ゴールド博士”です。金とプラチナを追い続けて50年の専門家です。皆からはDrゴールドと呼ばれています。私は今までに様々な角度から現世に続く富の象 […]
はじめに:同じ金でも査定額がこんなに違う! 「近所のリサイクルショップで売ったら60,000円、なんばの金買取店で売ったら85,000円。同じ18金の指輪なのに、こんなに違うなんて!」 実際に、大阪の金買取市場ではこうし […]
このコラムでは、近年注目を集める銀の相場動向から、大阪での最新の銀 買取事情、さらに純銀の銀杯やSV925アクセサリーといった具体的な買取例までを分かりやすく解説します。読めば「なぜ銀の価格が上がっているのか」「梅田やな […]
まず初めに 古代エジプトのファラオ政権の時代から現代の投資家まで、金は常に価値の象徴でした。 しかし、価値を最大限にするには“売るタイミング”これこそが一番重要な事です。 皆さん、ごきげんよう […]
金相場が高騰し、「そろそろ売り時かも」と思っている人が多い今。 しかし、大阪の梅田やなんば周辺の金買取店では、実は適正価格より安く買い叩かれている人が少なくありません。 「金だからどこでも同じ」と考えるのは危険で、店舗ご […]
目次1 この記事で分かること2 プラチナと金 ― 違いを一言で言うと?3 金 ジュエリーの魅力と注意点3.1 魅力3.2 注意点4 プラチナ ジュエリーのメリットとデメリット4.1 メリット4.2 デメリット5 プラチナ […]