
ダイヤモンドの買取りで騙された!大阪で多いトラブル実例と対策
大阪の梅田・なんばエリアでダイヤモンドを売ろうと思っても、「高く売りたい」という気持ちにつけ込む悪質業者が増えているのをご存知ですか? 実はこの地域では、高額査定を装って集客し、後から大幅減額する店や、品物 […]
2024年8月24日
買取できない宝石 模造真珠編
当店ゴールドウィンは、金やプラチナなどの貴金属の買取に力を入れている買取店です。
金やプラチナ、貴金属以外でも、ダイヤモンドや宝石の買取も超絶強化中です。
本日は買取できない宝石の一部として、模造真珠(イミテーションパール)について説明いたします。
店頭の宝石買取のジャンルでもひと際目立って多い、模造真珠。
ネックレスや、ブレスレット、リングなど、形状は様々で、
一日に一回は拝見するくらいの高頻度で買取のお持ち込みがあります。
結論から言ってしまうと、模造真珠は買取不可です。
名前の通り、真珠を模造して人工的に作られた宝石なので、買取ができないという事になります。
真珠の模造品(イミテーションパール)の歴史は既に古代ローマ時代に存在していました。
模造品と本物との見分け方は、表面の状態や質感、そして真珠層がないことです。可能なのであれば、
ルーペを使ってドリル穴をチェックすると容易にわかります。
古代ローマの模造真珠は、ガラスに虹の箔を貼ったローマンパールという模造真珠です。
欧州では中世に真珠の人気が高まり、
卵白や水飴、カタツムリの粘液などを使ったレシピで模造品が手作りされていました。
17世絶後半にはフランスのパリでジャカンという人物が、国王ルイ14世から王室御用達の許可を得て
パールエッセンス(魚の鱗とニス)でコーティングしたガラス製の模造真珠を製造しました。
また、日本でも20世紀初頭の明治末期ごろから彼の考案した製造方法をもとに模造真珠が製造されています。
ミリアム・ハスケルやスタンレー・ハグラーといったアメリカのジュエリーデザイナーは、
これを取り寄せてジュエリーに用いていたり、フランスのメゾン・グリポワ社は、
1920年以降、シャネルやディオールのジュエリーのために手吹きガラス製の模造真珠を作っていました。
現在では、ガラス製のフェイクパールに化学的に合成されたパールエッセンスをコーティングして製造されています。
思った以上に、模造真珠という宝石の歴史が長いことがわかります。
こんなに歴史が長いのに、宝石として買取できないのは少し残念です。
イミテーションパールの見分け方
表面の状態:10倍のルーペで見ると、
本物の真珠は表面がとても滑らかであるのに対し、模造品は表面がややざらついています。
重さ:本物の真珠は密度が高く、重さがありますが、模造品は往々にして軽くなります。プラスチック製のものは特に軽く感じるでしょう。
ドリル穴:ドリル穴は、鋭く尖っていて、まっすぐな筒状になっていなければならないですが、ガラスの模造真珠の場合、穴は円錐形で周囲がやや盛り上がっています。
真珠層:本物の真珠は真珠層が認められますが、ガラスの模造真珠は極めて薄く塗料コーティングされているだけで、しばしば剥がれてガラスの表面が見えています。
結び目:良質な真珠のネックレスなどでは多くの場合、真珠の粒が互いに擦れ合わないように保護する目的で、間に結び目がありますが、模造品のジュエリーには一般的に結び目がありません。
留め金:模造真珠のジュエリーの留め金は、カットガラス付きのシルバーやベースメタルであることが多く、高価な貴金属や高級な素材は、模造品には用いられない事が多いです。
昔ながらの確認方法で、真珠同士を擦ってチェックする方法や、噛んでチェックする方法が紹介されることもありますが、真珠を傷つけてしまうために推奨できません。
ゴールドウィンでは、真珠の真贋はもちろん、その真珠という宝石のしっかりとした買取金額を算出し、
最高額での買取金額で、お客様に提示させていただきます。
お使いにならない真珠ジュエリーや、本物や模造品かわからない真珠があれば、
ぜひゴールドウィンへお持ち込みください。
大阪の梅田と難波にダイヤモンドや宝石の高価買取店を構えております、
ゴールドウィン梅田店、ゴールドウィンなんば店ではダイヤモンドや宝石の買取を強化しております!
ゴールドウィンにはダイヤモンドや宝石の買取を熟知した鑑定士が在中しておりますので、
鑑定書や鑑別証がなくてもその場で高価買取が可能です。
1円でも高くダイヤモンドや宝石をお売りになりたい際は、
ぜひゴールドウィン梅田店、ゴールドウィンなんば店へとご相談ください。
ゴールドウィンではいつでもお気軽にお越しいただけますように、
無料査定や無料見積りも実施しておりますので、ご安心してお越しいただけます。
大阪梅田、なんばでダイヤモンドや宝石の高価買取ならゴールドウィンへとお任せください!
他店比較や相見積もりにも対抗できるように、常に高価買取価格をご提示いたします。
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 古物許可番号621010160159
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
大阪の梅田・なんばエリアでダイヤモンドを売ろうと思っても、「高く売りたい」という気持ちにつけ込む悪質業者が増えているのをご存知ですか? 実はこの地域では、高額査定を装って集客し、後から大幅減額する店や、品物 […]
エメラルドはその鮮やかなグリーンカラーと高い希少性から、多くの人々に愛されてきた宝石です。 しかし、美しく見えるエメラルドであっても、実際の査定では思いがけず低い評価を受けることがあります。そ […]
エメラルドは宝石の中でも深い緑色の美しさが人気で、指輪やネックレスなどのジュエリーに加工されていることが多いです。しかし、いざ売るときに多くの人が「思っていたより安かった」「価値がつかないと言 […]
「昔もらったダイヤモンドの指輪、鑑定書が見つからなくて…」 「ブランドは覚えてるけど、証明書なんてないです。」 「箱は立派だけど中身が本物かも分からない」 毎日査定をしているとこんなご相談、実 […]
はじめに:同じ大阪でダイヤモンド査定してもらったけど、査定額が20万円も違う? 「そろそろ使っていないダイヤモンドを売りたい」 「大阪で買取してもらうなら、どこが一番高いの?」 そんな疑問を持 […]
ますダイヤモンドの印象で思い浮かべるのは虹色に輝いているということです。 ブランドジュエリー、婚約指輪、ピアスやブレスレット。 どのダイヤモンドの商品でも、あのイミテーションにはない強い輝きは一目で「価値が […]
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
目次1 【希少石特集】アウイン アウイナイト高価買取2 【アウイナイト 基本情報】3 【アウイナイトの主要産地】4 【アウイナイトの歴史】5 【アウイナイトの特徴】6 【アウイナイトのカラー】7 【アウイナ […]
目次1 ホープダイヤモンドについて1.1 ホープダイヤモンドとは?1.2 ホープダイヤモンドの歴史1.3 ホープダイヤモンドの買取価格と現在の状況1.4 不幸の呪いの真相 ホープダイヤモンドについて &nb […]