
ダイヤモンドの買取りで騙された!大阪で多いトラブル実例と対策
大阪の梅田・なんばエリアでダイヤモンドを売ろうと思っても、「高く売りたい」という気持ちにつけ込む悪質業者が増えているのをご存知ですか? 実はこの地域では、高額査定を装って集客し、後から大幅減額する店や、品物 […]
2024年8月15日
買取できない宝石について クンツァイト編
大阪で宝石買取といえばゴールドウィンにお任せください!
どこよりも高く、どこよりも正確な宝石の買取額を提示いたします。
宝石だけでも、ジュエリーとしての宝石でも、どれだけ古くても、
鑑別書などの付属品が無くても高価買取いたします。
本日は買取の時に、値段がつかない宝石のクンツァイトについて説明いたします。
そこそこ宝石に詳しくないと、このクンツァイトという宝石は聞きなれないかもしれません。
様々なものを査定をさせて頂いていますが、たまに大粒のものがあしらわれたジュエリーを見るくらいです。
クンツァイトは、魅力的なピンクライラックの色彩に加えて、明瞭な多色性があり、
見る方向によって3つの色相に変化するなどの特徴があります。
ピンク色の宝石で、比較的大きい割に内包物の少ないクリーンな石は、クンツァイトである可能性が考えられます。
スポデュメン(リチア輝石)には2種の宝石があり、クンツァイトとヒデナイトとよばれます。
クンツァイトはピンクの宝石として広く出回っており、
ヒデナイトは希少な淡緑から鮮緑色でコレクター向きの宝石といえるでしょう。
より重要なのはクンツァイトで、淡ピンク、濃ピンク、ライラックないしはラベンダー色のほか、
微量なマンガンよって着色された紫色を帯びたものがありますが、最も一般的なのは薄~中程度のピンクからライラックです。濃いピンクのものは、色を改善する処理が施されていることが多くみられます。
クンツァイトの原石の結晶は板柱状で、多色性のために見る方向によって色相が3つに変化します。
柱状結晶の長軸方向からが最も色濃く見え、濃いピンクや紫ピンクに、
柱面方向では淡いピンク、別の面方向からはほぼ無色となります。
クンツァイトの色は光に弱く、色が褪せやすいという問題もあり、
ピンクライラック色のものは、時間の経過とともに徐々に退色していく可能性があります。
特に処理されたものにこの傾向が強くでます。
アメリカ、カリフォルニア州のパラ産の天然未処理のクンツァイトは、例外的に色が安定しているとされています。
クンツァイトには20ctを超える大きなのも一定数存在します。
天然で色の優れた大粒のものはコレクターにとって価値が高いとされています。
質としては全体的にクリーンなものが多く、結晶内部には平行に配列されたチューブ状や、
それらが繊維状に集まったものなどのインクルージョンがみられます。
劈開が2方向にあり比較的脆く、壊れやすいことに加えて、
多色性を考慮して最高の色を示すように方向付けしてカットしなければならず、
細心の注意を払う必要がある石といえます。
また、より濃く深い色調を出すために、照射処理や加熱処理される場合も多く、
多くの場合で両方の処理が施されるが、それでも色が不安定で退色してしまう可能性がある宝石です。
日光による色褪せは特に早く、非常に要注意です。
主要産地は、アフガニスタン、パキスタン、ブラジル、スリランカ、マダガスカルなどがります。
上記のような、特徴をもつ宝石、クンツァイトですが、買取となるとほとんど値段がつかず、
数十ctの非常に大きな個体でも数万円から十数万円程度です。
当店ゴールドウィンでは、宝石の知識と、経験豊富なスタッフが常に在中しているため、
クンツァイトなどの宝石でも的確に買取金額を判断することが可能です。
宝石の買取ならゴールドウィンにお任せください。
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 古物許可番号621010160159
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
大阪の梅田・なんばエリアでダイヤモンドを売ろうと思っても、「高く売りたい」という気持ちにつけ込む悪質業者が増えているのをご存知ですか? 実はこの地域では、高額査定を装って集客し、後から大幅減額する店や、品物 […]
エメラルドはその鮮やかなグリーンカラーと高い希少性から、多くの人々に愛されてきた宝石です。 しかし、美しく見えるエメラルドであっても、実際の査定では思いがけず低い評価を受けることがあります。そ […]
エメラルドは宝石の中でも深い緑色の美しさが人気で、指輪やネックレスなどのジュエリーに加工されていることが多いです。しかし、いざ売るときに多くの人が「思っていたより安かった」「価値がつかないと言 […]
「昔もらったダイヤモンドの指輪、鑑定書が見つからなくて…」 「ブランドは覚えてるけど、証明書なんてないです。」 「箱は立派だけど中身が本物かも分からない」 毎日査定をしているとこんなご相談、実 […]
はじめに:同じ大阪でダイヤモンド査定してもらったけど、査定額が20万円も違う? 「そろそろ使っていないダイヤモンドを売りたい」 「大阪で買取してもらうなら、どこが一番高いの?」 そんな疑問を持 […]
ますダイヤモンドの印象で思い浮かべるのは虹色に輝いているということです。 ブランドジュエリー、婚約指輪、ピアスやブレスレット。 どのダイヤモンドの商品でも、あのイミテーションにはない強い輝きは一目で「価値が […]
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
目次1 【希少石特集】アウイン アウイナイト高価買取2 【アウイナイト 基本情報】3 【アウイナイトの主要産地】4 【アウイナイトの歴史】5 【アウイナイトの特徴】6 【アウイナイトのカラー】7 【アウイナ […]
目次1 ホープダイヤモンドについて1.1 ホープダイヤモンドとは?1.2 ホープダイヤモンドの歴史1.3 ホープダイヤモンドの買取価格と現在の状況1.4 不幸の呪いの真相 ホープダイヤモンドについて &nb […]