大阪で宝石を高く売るためにも知っておきたい!【宝石別】耐久性ランキング【鑑定士監修】
監修 ゴールドウィン 梅田店 店長 中村 古物許可番号621010160159 宝石を毎日身につけたいあなたへ、知っておきたい「宝石の強さ」 宝石の耐久性は「硬度」と「靱性」で決まり、硬くても衝撃に弱い石も […]
2016年3月5日

買取市場で人気の宝石・ダイヤモンド。ダイヤモンドと聞いて、多くの方は幸福な宝石というイメージを持たれることでしょう。たしかにダイヤモンドは婚約指輪や結婚指輪に用いられることの多い宝石であるため、幸福な宝石というイメージがありますよね。しかし、そんなダイヤモンドの中には、長い歴史の中で数々の持ち主に不幸をもたらしてきたものがあることをご存知でしょうか?そこで今回は、呪いの宝石といわれているダイヤモンド、“ホープダイヤモンド”についてご紹介しましょう。
ホープダイヤモンドが発見されたのは、9世紀頃。インドの農夫婦が川で大きく青い宝石・ダイヤモンドを発見したのがはじまりです。しかし、ダイヤモンドを手にした農夫婦はやがて周辺諸国の軍に襲われ、ダイヤモンドを持ちさられてしまいます。その際、ダイヤモンドを握りしめた腕は、切り落とされてしまったそうです。
それから行方の分からなくなったダイヤモンドは、17世紀に再び登場します。タベルニエという旅商人がインドの銅像に埋め込まれていたものを盗み出し、ルイ14世に献上したといいます。タベルニエはルイ14世から数十億円もの褒美をもらったといいますが、その後、謎の死を遂げます。そして、ルイ14世も不自然な死を遂げ、ダイヤモンドはルイ16世へと引き継がれます。ルイ16世はダイヤモンドをマリー・アントワネットへプレゼントしますが、その直後にフランス革命が起こります。これにより、ルイ16世とマリー・アントワネットは処刑台で死刑となりました。
ルイ16世とマリー・アントワネットの死後、あらゆる持ち主の手に巡っては不幸をもたらし続けたダイヤモンド。1830年には、銀行家のヘンリー・ホープ氏の手に渡ります。このとき、「ホープダイヤモンド」という名前がつけられました。ヘンリー氏はヨーロッパでも大きな銀行の経営者でしたが、ホープダイヤモンドのせいなのか、最終的に破産してしまいます。そして、一族の何人かが不自然な死を遂げることとなりました。
その後、ホープダイヤモンドはアメリカへと渡り、またも持ち主に不幸をもたらしたため、アメリカを代表する宝石商のハリーウィンストンに売却されます。そしてハリーウィンストンはそのホープダイヤモンドをスミソニアン博物館へと寄贈。こうして、長い歴史の中で数々の人々に不幸をもたらしてきた宝石・ホープダイヤモンドは、誰のもとにも渡ることがなくなりました。
いかがでしたか?ホープダイヤモンドは、買取市場などで出回っているダイヤモンドとは比べものにならないくらい、大きくて美しい宝石だといわれています。その希少価値の高さから、買取価格は数十億円にものぼるようです。
買取市場に出回っているダイヤモンドにはホープダイヤモンドのような呪いもありませんし、十分美しい輝きを放ってくれます。ダイヤモンドに興味のある方は、是非とも買取店でダイヤモンド関連の宝石をチェックしてみてください。

この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
監修 ゴールドウィン 梅田店 店長 中村 古物許可番号621010160159 宝石を毎日身につけたいあなたへ、知っておきたい「宝石の強さ」 宝石の耐久性は「硬度」と「靱性」で決まり、硬くても衝撃に弱い石も […]
宝石は「永遠の輝き」と言われますが、その価値は時代とともに変動します。 同じように見えるジュエリーでも、あるものは10年前より高値が付き、あるものは市場価格が下がっている。 なぜ、宝石によって相場が上がるも […]
「誠実と高貴の象徴、サファイアのすべてをDr.ゴールドが解説」 はじめに 皆さん、ごきげんよう。金や宝石を追い続けて50年の“Dr.ゴールド”です。 今日のテーマは「蒼穹の宝石」と呼ばれる青の女王サファイア […]
「産地・色・処理でここまで変わる!エメラルド買取の本当の評価基準」 はじめに 皆さん、ごきげんよう。金や宝石を追い続けてはや50年、Dr.ゴールドです。 今日のテーマは、古代から人々を魅了して […]
はじめに:「天然=高価」は本当?その誤解が損の始まり 宝石としてのエメラルドに「天然」という言葉がついているだけで、高価だと思ってしまう方が多いのではないでしょうか? 「天然」と「非処理(未処理)」は全くの別物であり、査 […]
目次1 この記事を読んで分かること2 ルビー買取の基礎知識 価値を決める4つの要素2.1 色(Color)2.2 透明度(Clarity)2.3 カット(Cut)2.4 カラット(Carat)3 ルビー買取で失敗しやす […]
サファイアの歴史は紀元前からで、数千年もの間人々に愛されてきた宝石です。古代ペルシャでは「大地は巨大なサファイアの上に乗っており、その青色が空を映している」と信じられていました。サファイアの青は神聖さを象徴し、宗教的儀式 […]
初めに エメラルドってどこで査定したらいいの?とエメラルドの売却をご検討中の方。 「色が美しいから高額査定がつくはず」とお考えの方も多いかと存じます。しかしながら、エメラルドの価値を正確に見極めるには、透明度やクラリティ […]
「グレードが低いダイヤモンド、本当に売れるの?」——そう思ったことはありませんか? 相続や昔のジュエリーの整理で出てくる小粒のダイヤモンドや、グレードが低いダイヤモンドの付いた古い指輪など、一見輝いていても実はグレードが […]