
エメラルドの買取査定の見た目では分からないチェックポイント公開【鑑定士監修】
エメラルドはその鮮やかなグリーンカラーと高い希少性から、多くの人々に愛されてきた宝石です。 しかし、美しく見えるエメラルドであっても、実際の査定では思いがけず低い評価を受けることがあります。そ […]
2015年12月19日
ダイヤモンドは、ジュエリーの買取などでも高額買取になりやすい宝石です。宝石のなかの宝石ともいえる代表的なもので、婚約指輪などにもよく使われています。
このダイヤモンドには4Cと呼ばれる評価基準があり、この評価が高いほど価格は高くなります。買取の場合でも、評価が高ければ買取額が高くなります。その評価のひとつであるカットはダイヤモンドの形や研磨の状態などに関するもので、輝きを決定づける要素として重要視されています。
ダイヤモンドのカットをする研磨士のことをカッターといいます。そして、世界のブランドのなかには自社のカッターがカットしたダイヤモンドを提供するカッターズブランドというものがあります。以下では、そのなかでも特に有名な世界3大カッターズブランドについてご紹介します。
ロイヤル・アッシャーは、世界で唯一ロイヤルの名を持つオランダのカッターズブランドです。ロイヤルの称号は王室から与えられるものであるため、ロイヤル・アッシャーは王室が認めたジュエラーということになります。
ロイヤル・アッシャーの創業は1845年で、その歴史は150年以上と非常に長いものです。ひとりの研磨士によって設立されたロイヤル・アッシャーは、1907年に史上最大のダイヤモンド原石「カリナン」をカットして英国王室に献上したことで一躍トップレベルのカッターズブランドとなりました。
カリナンのカットに成功したジョセフ・アッシャーが開発したアッシャー・カット、それを改良したロイヤル・アッシャー・カットはロイヤル・アッシャーの代表的なカットであり、買取においても高い査定が期待できます。
1903年に創業したラザールは、アメリカ・ニューヨークに本拠地を置くカッターズブランドです。ラザールはこれまで3C(カラー、カラット、クラリティー)とされていたダイヤモンドの評価基準にカットを加えた4Cを提案し、それを定着させました。
ラザールはダイヤモンドの魅力は輝きにこそあるとし、角度や比率などを数学的な理論によって設定したアイディアルメイクというカットを1919年に生み出しました。このカットを施されたダイヤモンドは世界で最も美しいダイヤモンドといわれていて、「The World’s Most Beautiful Diamond」というラザールのキャッチフレーズも納得できます。美しいラザールのダイヤモンドは、ブランド買取でも高額で買取されています。
モニッケンダムは、1890年にオランダで創業したカッターズブランドです。第一次世界大戦が勃発した1914年にイギリスへと移り、現在に至ります。1920年、2代目社長アルバート・モニッケンダムの就任後はその経験や技術が評判を高め、1948年のエリザベス王女婚礼の際には政府から寄贈されたダイヤモンドをイヤリングに仕上げるという大役を賜りました。
1954年、モニッケンダムはサークル・オブ・ラスターという研磨技術を完成させ、その高い技術力は現在でも「原石に命を与えるカッティング」といわれるほどです。買取査定でも、この高い技術力は大きくプラスに働きます。
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
エメラルドはその鮮やかなグリーンカラーと高い希少性から、多くの人々に愛されてきた宝石です。 しかし、美しく見えるエメラルドであっても、実際の査定では思いがけず低い評価を受けることがあります。そ […]
エメラルドは宝石の中でも深い緑色の美しさが人気で、指輪やネックレスなどのジュエリーに加工されていることが多いです。しかし、いざ売るときに多くの人が「思っていたより安かった」「価値がつかないと言 […]
「昔もらったダイヤモンドの指輪、鑑定書が見つからなくて…」 「ブランドは覚えてるけど、証明書なんてないです。」 「箱は立派だけど中身が本物かも分からない」 毎日査定をしているとこんなご相談、実 […]
はじめに:同じ大阪でダイヤモンド査定してもらったけど、査定額が20万円も違う? 「そろそろ使っていないダイヤモンドを売りたい」 「大阪で買取してもらうなら、どこが一番高いの?」 そんな疑問を持 […]
ますダイヤモンドの印象で思い浮かべるのは虹色に輝いているということです。 ブランドジュエリー、婚約指輪、ピアスやブレスレット。 どのダイヤモンドの商品でも、あのイミテーションにはない強い輝きは一目で「価値が […]
2月の誕生石 春が待ち遠しい2月。 2月にはアメシストとクリソベリルキャッツアイが誕生石として認定されています。 【アメシスト】 ・アメシストの宝石言葉 「心の平和 […]
目次1 【希少石特集】アウイン アウイナイト高価買取2 【アウイナイト 基本情報】3 【アウイナイトの主要産地】4 【アウイナイトの歴史】5 【アウイナイトの特徴】6 【アウイナイトのカラー】7 【アウイナ […]
目次1 ホープダイヤモンドについて1.1 ホープダイヤモンドとは?1.2 ホープダイヤモンドの歴史1.3 ホープダイヤモンドの買取価格と現在の状況1.4 不幸の呪いの真相 ホープダイヤモンドについて &nb […]
目次1 ラボグロウンダイヤモンドについて 21.1 ラボグロウンダイヤモンドの歴史1.2 ラボグロウンダイヤモンドを採用しているブランド ラボグロウンダイヤモンドについて 2 ラ […]