
【鑑定士監修】資産として持っている金のインゴット、今が最高の売却のタイミング
「金のインゴットは持っているけれど、いつ売ればいいのかわからない」「そもそもどのくらいの価値があるのか知りたい」――そんな不安や疑問をお持ちではありませんか? 実は今、金相場は異常事態と言ってもおかしくない歴史上最高値の […]
2015年11月23日
混じりけのない金、すなわち純金は、当然ながら黄金色です。ですが、金の中には「イエローゴールド」、「ピンクゴールド」、「ホワイトゴールド」と呼ばれるものもあります。これらは、金に銀や銅などの金属を配合することで、色合いを変えたもの。配合する金属の種類や比率によって、金の色合いが変わるのです。ここでは、18Kの場合の配合比率で紹介しています。
18Kや24Kは、18金や24金とも呼ばれ、金の純度を表します。24Kは純度が99.99%以上のもので、これがいわゆる純金です。一方、18Kの金の純度は70%です。これは、18/24=0.75という計算にもとづきます。18Kは最も一般的な割合で、アクセサリーにもよく使われます。
18Kの金の純度は75%なので、残りの25%は別の金属でできています。このように、金に配合される金属を、割り金(わりがね)といいます。割り金には、「耐久性を高める」、「加工性を高める」、「色調を変える」などの目的があります。そのため、アクセサリーに使われる金には、割り金を混ぜることが多いのです。金の割り金に使われる金属は、銀、銅、パラジウム、ニッケル、亜鉛など。割り金の種類と配合比率によって、できる合金の色や性質が変わります。
基本的な配合割合は、「金:銀:銅=15:3:2」。純金の黄金色に比べて、赤みがかった黄色になります。割り金の配合率を変えることで、色合いが変わります。
銀より銅を多めに配合すると、赤味が強くなります。イエローゴールドの銀と銅を逆転させた比率、すなわち「金:銀:銅=15:2:3」で配合したものがレッドゴールドと呼ばれます。さらに銅の比率を増やし、パラジウムを加えると、ピンクがかった赤になり、ピンクゴールドができます。
ホワイトゴールドの白色は、パラジウムかニッケルを配合して作ります。パラジウム配合の合金は「ソフト・ホワイトゴールド」、ニッケル配合の合金は「ハード・ホワイトゴールド」と呼ばれます。近年は、「金:パラジウム=3:1」の配合比率が主流です。
このように、イエローやレッド、ピンク、ホワイトに色づいた金は、純金ではなく別の金属を混ぜてできたもの。ですが、だからといって、これらの金を使ったアクセサリーは買取価格が低いというわけではありません。先にも述べたように、そもそもアクセサリーに使われる金の多くは18金です。アクセサリーの買取価格は、「金の重量×金相場」で求められる値段に、アクセサリーとしての価値がプラスされます。つまり、金の含有量が同じであれば、あとはアクセサリーとしての価値で買取価格が決まるということ。
魅力的な色の金は、アクセサリーとしての価値を上げ、買取価格を高めてくれます。たとえば、ピンクゴールドのように可愛らしい色の金は、アクセサリーとして高い人気があるので、高価買取が期待できます。
この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
「金のインゴットは持っているけれど、いつ売ればいいのかわからない」「そもそもどのくらいの価値があるのか知りたい」――そんな不安や疑問をお持ちではありませんか? 実は今、金相場は異常事態と言ってもおかしくない歴史上最高値の […]
「ちょっと聞くだけのつもりだったのに、なぜか売ってしまった…」 「感じの良い若者だったけれど、後から思えば妙な点が多かった」 「着物の査定で呼んだのに、金も強引に査定されて、なかなか帰ってくれないので売ってしまった。。。 […]
金は装飾品としてだけでなく、金相場が高騰した近年は買取市場でも注目を集めています。 しかし、金の価値はデザインやその見た目だけで判断されるものではありません。 実は、金の価値を決定づけるのは「重さ」や「純度 […]
■この記事を読むと分かること・得られること 金の買取りと聞くと「ただ古いアクセサリーを売るだけ」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。 ですが実際には、相場の知識やお店選びの工 […]
金を売る方法、あなたはどちら派? 近年の金相場の高騰により、「手持ちの金を売ろうかな」と考える人が増えています。特に2020年代以降は、世界的なインフレや経済不安の影響で金価格が歴史的な高水準を記録していま […]
皆さんごきげんよう。金やプラチナの専門家、ゴールド博士です。 皆からはDrゴールドと呼ばれています。 今日も皆さんを知識と発見の旅へとご案内いたしましょう。 最近、こんな質問をいただくことが増 […]
「金を買ったときより高く売れるなんて、本当にあるの?」と思ったことはありませんか? 実は今、その現実が日本中で起きています。 金相場はここ10年で驚くほど高騰し、2015年ごろは1gあたり約4 […]
もしご自宅の引き出しや整理箱から、昔の金歯が出てきたら——あなたはどうしますか? 「もう使わないし捨てようかな…」と思った方、ちょっと待ってください。実はその金歯、数万円以上の価値があるかもしれません。 このコラムを最後 […]
「昔に使っていた金のピアスが、まさかこんなに高く売れるなんて…!」これは当店で実際に査定を受けたお客様がこぼした一言です! 使わなくなった金のアクセサリーが、思いがけない、臨時収入になることをご存じですか? […]