- 大阪で金・貴金属買取ならゴールドウィン 梅田店・難波店ホーム
- ダイヤモンド買取
- ダイヤモンドコラム
- 価値にも大きな影響が!ダイヤモンドのメンテナンス方法
価値にも大きな影響が!ダイヤモンドのメンテナンス方法
2016年8月16日
買取専門店での買取査定でも、よくダイヤモンドのジュエリーアクセサリーが取り扱われます。婚約指輪や結婚指輪などの特別なジュエリーアクセサリーでも人気のダイヤモンドは、いつの時代も価値のある宝石です。買取専門店での買取査定でも高い買取価格がつくことの多いダイヤモンドですが、大切に扱っていても、だんだん状態が悪くなっていくものです。定期的にメンテナンスすることによって、買取価格に差がつくことがあります。
油分がつきやすく汚れやすいダイヤモンド
耐熱性や耐酸性、耐アルカリ性に優れており、傷もつきにくく扱いやすいダイヤモンドですが、唯一弱いのが「油分」。ダイヤモンドは油分をつきやすく、吸収しやすいという性質を持っています。少し触れただけで皮脂がついてしまい、その油分にホコリがついて固まり、輝きが曇ってしまうのです。化粧や食べ物など、身につけておくと触れることの多い油汚れは、放っておくと汚れが落ちにくくなり、台座を傷める原因にもなります。ダイヤモンドの輝きを守るためには、できるだけ定期的にメンテナンスを行うことが大切です。
ダイヤモンドのクリーニングメンテナンス方法とは?
ダイヤモンドのメンテナンスは、自宅でも簡単に行えます。
まず、洗浄するジュエリーアクセサリーに、水や洗剤、摩擦に弱い真珠やエメラルドがついていないかをチェックします。また、ダイヤモンドが台座にきちんと固定されているかという点にも注意しましょう。宝石が台座から取れかけてぐらついているなどの異常がある場合は、専門の業者に依頼することをおすすめします。
大丈夫そうなら、洗面器などに入れたぬるま湯に中性洗剤を溶かし、中にジュエリーアクセサリーをつけておきます。しばらくつけた後、柔らかい歯ブラシなどで優しく洗いましょう。ダイヤモンドの台座の裏側などにも汚れがたまりやすいため、しっかりと洗いましょう。すすぐときは、洗面器などの容器にぬるま湯を入れ、その中ですすぎ洗います。宝石の留め方がゆるいと、洗っている最中に台座から宝石が取れてしまうこともあるため注意が必要です。洗面器の中の水を替える前は、宝石が取れて落ちていないかしっかりと確認しましょう。洗い終わったら、キッチンペーパーなどでよく水気を取り、必要ならば軽くドライヤーをかけて乾燥させます。
自宅で軽く洗うだけで、驚くほどダイヤモンドの輝きが蘇ります。宝石が曇っていると、買取専門店での買取査定で影響が出る場合があります。少しでも買取価格を上げるためにも、買取専門店に持ち込む前に必ずクリーニングメンテナンスを行いましょう。長年の汚れは自宅での洗浄では落とし切れない場合があるため、できれば買取専門店に持ち込む前だけでなく、購入してから定期的にメンテナンスを行うことをおすすめします。

この記事の監修者
鑑定士歴20年 中村 達也
ゴールドウィン 梅田店・難波店
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」