【Dr.ゴールド #9】世界が“紙より金”を信じる理由 ― 形ある資産インゴットの真価
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 個物許可番号621010160159 はじめに:なぜ今、インゴットなのか? 2025年11月現在、金の価格はついに、純金1グラムが2万円を超える日も珍しくなくなりました。 そんな中 […]
2025年8月6日


金買取相場が過去最高値を毎年更新し続けています。
そんな中街中で、金の買取専門店が増えている事にお気づきでしょうか?
日本全国の「金買取店」(宝飾品・貴金属を専門に買い取るお店)は、かなりの規模で驚くほど増加しています。
金の買取店が増えれば増えるほど、どこに売ったらいいのかわからなくなります。
「自宅の近くの地域密着型のお店が買取金額を頑張ってくれそう?」
「スーパーの催事イベントで来ているお店はイベントなので高く買い取ってくれる?」
「出張買取で自宅まで来てもらう方が楽だし高いの?」
「宅配買取で段ボールで発送する方が誰にもあわなくて済むし高いの?」
どこでどんな方法で金を買取してもらうのが一番高いのか?
よくお客様からも聞かれます。
金を高く売るならどこがいいの?そんな疑問を解決する為に色んな買取店の特徴や売り方の違いによる金額の違いについて金の鑑定のプロが徹底解説したいと思います。
目次

昔から金の買取店はこんなにも多かったのか?
いえ、そうではありません。
金相場が高騰しはじめた10年前と比較してみましょう。
2015年当時はまだまだ大手チェーン展開が激増する前で、金の買取店の店舗数は今より少ない状況でした。
いくつかの有名チェーン店は2010年代前半には数十〜数百店舗規模で、全国1,000店舗級の大手チェーンはまだありませんでした。
これらを考慮すると、2015年には日本全国の金買取店は2,500店舗未満と推定されます。
大手フランチャイズ店は全国に約1,400店舗以上を展開しています。
同じく全国展開しているフランチャイズ店も、全国で1,300店舗以上を構えています。
これはフランチャイズで金の買取業界に参入した人がここ10年間で非常に増えた事をあらわしています。
他にも複数の全国チェーン店が軒並み店舗を増加しています。
このことから、金買取専門店は全国で少なくとも6000店舗以上存在すると見られます。
そして昔からある質屋さんや、リサイクルショップ、出張買取業者や宅配買取業者も合わせると7000店舗以上あるかもしれません。

「お母さん、これ売ってきたら30万円だったよ」
「えっ、私が持って行ったときは12万円だったのに…同じ金貨なのに?」
そんな経験、ありませんか?
多少の金額差は分かりますが、今回の天皇御在位の10万円金貨のように、同じ日に査定したはずなのに2倍以の査定金額差がでることも本当にあります。
私もお客様から色々とお話をさせていただくと、驚くほど査定が安いな。。と思うことが多々あります。
実は、金の買取金額は店舗によって、そして「立地」や「どんな形態での買取」なのかによっても驚くほど差が出るのです。
「郊外より都心部の方が買取価格が高くなる理由」に焦点をあて、プロの目線から徹底的に解説します。
記念金貨の買取りについて詳しい記事はコチラをご覧ください。

大阪の梅田や難波などの都心部には、まるでコンビニのように買取店がひしめき合っています。
1本通りを歩くだけで5店舗以上並んでいることも。
私たちの買取店ゴールドウィン梅田店が構えている、大阪駅前第4ビルには金の買取するお店が7店舗もあります。
金の査定となると相見積もりは当然で、私たちは比べていただいてナンボ!と、いう気持ちで査定しております。
その結果、価格競争が激しくなります。
対して郊外では、近隣に競合店が少ないため、
「わざわざ電車に乗ってまで別の店に行かないだろう。」
という前提のもと、査定金額が低めに設定されることがあります。
また、お客様の来店数が都心部より少ないケースが多いため、一組のお客様からの利益率を高くせざるを得ない、ということになります。
郊外の金の買取店に考え方が近いのが、出張買取専門店。そして宅配買取専門店です。
出張買取や宅配買取を利用する方の心理として、比較する事や、金を高く売ることよりも
できる限り自分で持ち込んだり、手間を省きたい。という心理の方が多いと思われます。
出張買取査定や宅配買取査定も他店と比べられる相見積もりが少ないことから、都心部の買取店に比べて、金の査定が安くなる事が多いです。
出張買取や宅配買取とは?金の買取方法の詳しい記事はこちら!
今や多くの人が、スマートフォンで「金 買取 相場」と検索してから店に向かいます。
特に都心部では、複数店舗を回って価格交渉するのが当たり前です。
店舗側もそれを想定して、比較されることが前提の価格設定を行っています。
これに対して、郊外ではリピート客や高齢の方の利用が多く、
「この店は昔からあるから安心」
「わざわざ別の場所まで行くのは面倒」
「CMで有名人を起用しているから安心だ」
という心理が働きやすく、店舗もその傾向を見越して安い買取金額で大きな利益を維持しやすいのです。

都心の店舗は賃料が高いはずなのに、なぜ高く買い取れるのか。
不思議に思う方も多いでしょう。
実はそのカギは「来客数の多さ」「豊富な経験や知識」「販路の広さ」にあります。
先ほどお話したように、お客様は相見積もりで比べる方が多いです。
ですので必然的に来客数が郊外より多いのです。
そして「都会の方が買取りが高いと思って来たよ。」とおっしゃるお客様が多いです。
金のジュエリーに付いているダイヤモンドや宝石。
郊外の買取店ではプラスの査定にならないというお話をお客様からよくお聞きします。
もちろん買取りが出来ない宝石はありますが、本来価値のあるダイヤモンドや宝石を経験や知識があると、プラスの査定が可能となります。
仕入れと販売を繰り返すことによる知識量は経験によって培われます。
都心部の買取店は買取りが多い分、在庫が多くなる事もあります。
ですが、自社ECサイトでの販売や古物商許可証取得者だけのセリに売却したり、
すぐに在庫を売却ノウハウがあります。
そして海外バイヤーから宝石を売ってほしい、と頻繁に営業があります。
一つの商品に対して一番高く売れる経験や情報があるから販路の多さが武器になるのです。
昔と違って、お客様はスマートフォン1台で情報を得られる時代です。
そのことから都心部で店舗を構える場合でも目立つ一等地にする必要がないのです。
オフィスビルや更にビル内の店舗でも問題ありません。
そもそも都心部=賃貸が高いというわけでもないのです。
以上のことから都心部では「薄利多売」で利益を出しています。
つまり、少し高く買い取ってでも、すぐに売れる仕組みを持っているため、高値買取が可能なのです。
どこで相見積もりをしたらいい?と困った時はこちらの記事をご覧ください。
都心の店舗には、10ct超えのエメラルドやルビー、サファイアなどの宝石。
ハイブランドの最新ジュエリーや、バーキン、ケリー、そしてシャネルのチェーンショルダーバッグなど比較的新しい商品が持ち込まれることが多いです。
それに対して郊外では、譲り受けた古いアクセサリーや、使わなくなった30年前のブランドバッグ、壊れた金製品などが多い傾向に。
店側もそれを理解しており、都心では「高単価」の査定が行われることが多いため、買取価格に反映されるのです。
私たち「ゴールドウィン」は、そんな大阪駅前第4ビルや地下鉄なんば駅直結のビルに店舗を構える買取専門店です。
都心の利を活かし、
・経験豊富な鑑定士が
・宝石やブランド品もプラス評価し
・他店との相見積もりも大歓迎で
お客様の金を査定いたします。
「金を売るのが初めて」「どこが安心?」そんな方こそ、一度ご相談ください。
まずは都心で本当の価値を確かめてからでも遅くありません!
お客様の金、本当にその値段でいいんですか?
大阪で金を売るならどこがいい?とお考えの方に少しでも高く売るお力になれればと思います。
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 古物許可番号621010160159

この記事の監修者
あなたが身に着けているアクセサリーや時計、もしかしたらとんでもない金額かも!? なんでもお持ちください。ゴールドウィンの鑑定士が豊富な知識でお査定します!
・関西テレビ「ジャルやるっ!」
・2時間特番「おごれる東京に宣戦布告!!VS東京2時間SP」
金・貴金属の高価買取のおすすめは大阪梅田・なんばのゴールドウィンで。
最新の価格相場で日本一の買取に挑戦!他社とも比較してください!
どこよりも高くをモットーに買取いたします。
ゴールドウィン 梅田店 店長 中村監修 個物許可番号621010160159 はじめに:なぜ今、インゴットなのか? 2025年11月現在、金の価格はついに、純金1グラムが2万円を超える日も珍しくなくなりました。 そんな中 […]
監修:ゴールドウィン梅田店 店長 中村 古物商許可番号621010160159 捨てようかと悩んでいたシルバー製品、もしかしたら思わぬ金額に変わるかも!?2025年版(大阪梅田・なんばエリア対応版) 「もう […]
監修:ゴールドウィン梅田店 店長 中村 古物商許可番号621010160159 このコラムを読むと「金を売る不安」がなくなります(大阪梅田・なんばエリア対応) 「金を売りたいけれど、本物かどうか自信がない」「壊れているけ […]
監修:ゴールドウィン梅田店 店長 中村 古物商許可番号621010160159 はじめに:その勘違いで、今日もあなたは知らずに損をしている… 「今日の金の相場は見た」「高く買取る店も、しっかり検索した」そ […]
監修:ゴールドウィン梅田店 店長 中村 古物商許可番号621010160159 同じ「999」の刻印でも、査定額が2万円違うことがあるって本当? 「同じ純金999なのに、さっきの買取店より2万円高くなった!」 その理 […]
監修:ゴールドウィン 梅田店 店長 中村 古物許可番号621010160159 あなたの金、その刻印は本当に本物ですか? 小さな指輪の内側に、ひっそりと刻まれた「K18」や「750」。 この刻印(ホールマーク)は、金の […]
10年前、もしあなたが1枚の金貨を買っていたら――今どうなっていたでしょうか? このコラムでは、過去10年の金相場の動きを追いながら、「なぜ上がったのか」「今売るべきか」「まだ持つべきか」という3つの判断軸を、鑑定士の視 […]
「金を売るなら今なのか、それとも待つべきか?」 近年の金価格は過去最高水準を更新し続け、多くの人が少しでも高く売れるようタイミングを見極めようとしています。 特に大阪・梅田やなんばといった繁華街は店舗数も多 […]
2025年10月現在、プラチナは1gあたり8,500円前後の相場を推移しています。 金と比べて相場が上下しやすいプラチナは、「売るお店」や「売るタイミング」で査定額に数万円の差が出ることも珍しくありません。 実はプラチナ […]